C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>
■13025  Re[5]: 2進数で入力して、10進数を求めたい
□投稿者/ いしだ -(2008/01/23(Wed) 15:42:53)
記事No.13008 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13027  Re[1]: 2進数で入力して、10進数を求めたい
□投稿者/ @埼玉県 -(2008/01/23(Wed) 15:46:36)
    No13008 (くろ さん) に返信
    > 2進数で入力して、10進数を求めるプログラムの作り方を教えてください
    >
    > フォームのレイアウトはtextbox2つとbutton1つでできますよね?

    タイトルはもっと分かりやすいモノにしましょう。

    http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200801/08010030.txt
    コレ参照すれば出来るんじゃない?
記事No.13008 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13032  Re[2]: 2進数で入力して、10進数を求めたい
□投稿者/ eternia -(2008/01/23(Wed) 17:02:38)
    変換はできているようなのでεπιστημηさんの入力と出力の間に入れれば完成ですね。


    >http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200801/08010030.txt
    >コレ参照すれば出来るんじゃない?

    リンク先で質問している@埼玉県さんは出来たのでしょうか?
    出来たのであれば結果報告ぐらいするのが回答者に対するマナーかと思いますが。
記事No.13008 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13034  Re[3]: 2進数で入力して、10進数を求めたい
□投稿者/ LC -(2008/01/23(Wed) 17:25:00)
    > リンク先で質問している@埼玉県さんは出来たのでしょうか?
    > 出来たのであれば結果報告ぐらいするのが回答者に対するマナーかと思いますが。

    リンク先の@埼玉県さんと □投稿者/ @埼玉県 (1回)-(2008/01/23(Wed) 15:46:36) さんは別人かなぁと。

    その上で、くろさんとリンク先の@埼玉県さんが同一人物で、マルチじゃないかと暗に指摘しているような感じが。

    # 質問と関係のない投稿ですみません。
記事No.13008 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13035  Re[4]: 2進数で入力して、10進数を求めたい
□投稿者/ eternia -(2008/01/23(Wed) 17:40:54)
    No13034 (LC さん) に返信
    > リンク先の@埼玉県さんと □投稿者/ @埼玉県 (1回)-(2008/01/23(Wed) 15:46:36) さんは別人かなぁと。
    >
    > その上で、くろさんとリンク先の@埼玉県さんが同一人物で、マルチじゃないかと暗に指摘しているような感じが。
    >

    あーそういう見方もありましたか。^^;
    リンク先の状況から自分が出来ないのでくろさんにやらせて丸写しする気なのかなと思いまして。
    そうでないならあっちに回答書けるよね?と釘刺し程度だったんですけれども。
記事No.13008 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13036  Re[5]: 2進数で入力して、10進数を求めたい
□投稿者/ シャノン -(2008/01/23(Wed) 18:18:01)
    No13035 (eternia さん) に返信
    > ■No13034 (LC さん) に返信
    >>リンク先の@埼玉県さんと □投稿者/ @埼玉県 (1回)-(2008/01/23(Wed) 15:46:36) さんは別人かなぁと。
    >>
    >>その上で、くろさんとリンク先の@埼玉県さんが同一人物で、マルチじゃないかと暗に指摘しているような感じが。
    >>
    >
    > あーそういう見方もありましたか。^^;
    > リンク先の状況から自分が出来ないのでくろさんにやらせて丸写しする気なのかなと思いまして。
    > そうでないならあっちに回答書けるよね?と釘刺し程度だったんですけれども。

    ちなみに、リンク先はVB6フォーラムだったりします。
    あっちの@埼玉県さんが勘違いした可能性も無きにしも非ずですけども。
記事No.13008 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13048  スタートページから飛んだ画面のFocusSet
□投稿者/ みにょ -(2008/01/23(Wed) 21:12:59)

    分類:[.NET 全般] 

    環境vb2005 
    スタートページロード時にPCのIPを取得して、次画面のtextboxにFocusをあてる方法を教えてください
    スタートページ非表示とIP取得はわかった(透明にする)のですが
    ロード時にForm1.show()と書いて飛んだ先でtopmost = true とした時
    スタートページは後ろに隠れるのですがスタートページのロードが終わったときには
    Focusはスタートページにあるのです。
    スタートページにはツールボックスはつかいません。
    ロード時だけで完結できませんか?
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13049  Re[1]: スタートページから飛んだ画面のFocusSet
□投稿者/ みにょ -(2008/01/23(Wed) 21:15:53)
    No13048 (みにょ さん) に返信
    > 環境vb2005 
    > スタートページロード時にPCのIPを取得して、<<次画面のtextboxにFocusをあてる方法>>を教えてください
    > スタートページ非表示(透明にする)とIP取得はわかったのですが
    > ロード時にForm1.show()と書いて飛んだ先でtopmost = true とした時
    > スタートページは後ろに隠れるのですがスタートページのロードが終わったときには
    > Focusはスタートページにあるのです。
    > スタートページにはツールボックスはつかいません。
    > ロード時だけで完結できませんか?
記事No.13048 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13050  Re[8]: インスタンスが生成されているか判断するには?
□投稿者/ のぶ -(2008/01/23(Wed) 21:18:49)
    No12925 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No12921 (のぶ さん) に返信
    > >>>> たぶん this の後にピリオドを打つと IsDisposed プロパティが見えると思います。
    > >>> 残念ながら、ピリオドを打っても出てこないんです・・・orz
    > >> あれ、そうですか? おかしいですね。
    > >> 今 Visual Studio 2005 で確認したら出てきましたよ。
    >>えっ?なんで私の環境ではみえないんでしょうか・・・
    >>一覧に出てこないので、特殊な方法で使うのだと思っておりました。(^^;
    >
    > [ツール]-[オプション]メニューを開き、
    >  テキスト エディタ
    >  └C#
    >   └全般 - 入力候補 - メンバの詳細を非表示
    > のチェックボックスが on になっていると、IsDisposed は表示されません。

    !!
    こんなところに、こんなオプションがあったんですね。。
    デフォルトでチェックがついているなんて・・・知りませんでした。
    ありがとうございます。
記事No.12644 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13045  Re[4]: 画像保存の方法
□投稿者/ yu -(2008/01/23(Wed) 20:45:25)
記事No.12906 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13052  Re[5]: 画像保存の方法
□投稿者/ tama -(2008/01/23(Wed) 21:34:08)
    No13045 (yu さん) に返信
    > 私はやり方を知りたかったので、他のサイトにも同様のことを書きましたがそれはいけないことなのでしょうか?

    yuさんは純粋にこの疑問を解決したくて、複数の掲示板に同じ内容を書き込んだのかもしれません。

    しかし、各掲示板で記事を見ている人々、特に複数の掲示板を行き来している人々にとっては、どこへ行っても
    同じ記事を見せられることになります。
    こちらから(意味的に)引用↓
    http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html


    また、どんだけ〜!さんのコメントにあるリンク先にも書かれていますが、
    複数の掲示板に書き込むだけ書き込んでその後の報告も無しにほったらかし、というのがあまりに多く
    それ故に「マルチポストはよくない」というのが常識となっています。

    何より、質問する側も答える側も同じ「人」です。
    もし、この疑問を掲示板を介してではなく、直に人に聞くとしたら、
    聞いた相手が考えている間に何のことわりもなく他へ聞きに行ったりしますか?(ことわりがあってもあまり良い気分にはならないと思いますが)
    また、自分がそうされたらどう感じるでしょうか?

    掲示板が間に入ってるだけで、「相手の気持ちを考える」ことは実際に人に会うときと同じなのです。
記事No.12906 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13051  Re[5]: 画像保存の方法
□投稿者/ どんだけ〜! -(2008/01/23(Wed) 21:23:57)
記事No.12906 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13037  チャレンジC#
□投稿者/ totoro -(2008/01/23(Wed) 19:40:35)

    分類:[C#] 

    C#を何とかものにしてvecotrのサイトで作成したプログラムを披露したいと思っています。
    目標としては、3ヶ月で文法のマスター、サンプルの改造、とにかく数をできるだけ
    こなして、1年以内にマスターしたいと考えています。可能でしょうか?
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13038  Re[1]: チャレンジC#
□投稿者/ επιστημη -(2008/01/23(Wed) 19:57:20)
>
    > 可能でしょうか?

    あなた次第です。
    # なにをもって「マスターした」とするのはわからんけども。
記事No.13037 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13039  Re[1]: チャレンジC#
□投稿者/ はつね -(2008/01/23(Wed) 20:00:01)
>
    No13037 (totoro さん) に返信
    > 目標としては、3ヶ月で文法のマスター、サンプルの改造、とにかく数をできるだけ
    > こなして、1年以内にマスターしたいと考えています。可能でしょうか?

    本人の努力しだいでしょう。
    例えば、「可能でしょうか?」とやる前から誰かから太鼓判を押されるのを待つのではなく、とにかくやるのだ!やってやるんだ!という自主的な気持ちが大切です。
記事No.13037 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13055  Re[2]: チャレンジC#
□投稿者/ totoro -(2008/01/23(Wed) 22:38:10)
    No13039 (はつね さん) に返信
    >>目標としては、3ヶ月で文法のマスター、サンプルの改造、とにかく数をできるだけ
    >>こなして、1年以内にマスターしたいと考えています。可能でしょうか?
    >
    > 本人の努力しだいでしょう。
    > 例えば、「可能でしょうか?」とやる前から誰かから太鼓判を押されるのを待つのではなく、とにかくやるのだ!やってやるんだ!という自主的な気持ちが大切です。
    >
    ヨッシャ!ここの掲示板の質問を全部わたくしめが解決してやるぜ!という気持ちで
    いきまっせ。
記事No.13037 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13001  エクセルデータとDataSetをマージする
□投稿者/ まぐねしうむ -(2008/01/23(Wed) 13:23:35)

    分類:[C#] 

    ExcelファイルとDataSetのマージに関して教えてください。

    現在、ユーザデータを保持しているMDBファイルからエクセルを書き出しています。
    エクセルファイルの役割はDBのバックアップです。

    ここまでは、作成できているのですが 
    出力したエクセルファイルにユーザを追加して、プログラムに読み込ませた際に
    MDBファイルとエクセルファイルでマージを行いたいのですが期待通りの動きをしてくれません。

    よろしければ、どこが変か教えて頂けないでしょうか?

    try
    {
    if (File.Exists(ofd.FileName))
    {
    // "Data Source" パラメータを変更してください。
    string sConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; Data Source=" + ofd.FileName + "; Extended Properties=Excel 8.0;";

    //エクセルからDataSetにデータを読ませる
    string cmd = "SELECT * FROM [UserData$]";
    DataSet ds = getXlsSheetData(sConnectionString, cmd, "UserData");
    c1Fg_SV1.DataSource = ds.Tables[0];

    //MDBファイルを読み込む
    DataSet dsUserData = null;
    string sqlCommand = "SELECT UserID, Pass, RegistDate FROM UserData;";
    getUserDbData(sqlCommand, ref dsUserData);

    //dsUserData.Merge(ds, true, MissingSchemaAction.Error);

    //マージする
    dsUserData.Merge(ds, false);
    c1Fg_SV0.DataSource = dsUserData.Tables[0];

    }
    }

        //エクセルのデータをDataSetに入れる
    public DataSet getXlsSheetData(string conn, string cmd, string tableName)
    {
    OleDbConnection objConn = null;
    OleDbCommand objCmdSelect = null;
    OleDbDataAdapter objAdapter = null;
    DataSet objDataSet = null;

    try
    {
    objConn = new OleDbConnection(conn);
    objConn.Open();
    objCmdSelect = new OleDbCommand(cmd, objConn);
    objAdapter = new OleDbDataAdapter();
    objAdapter.SelectCommand = objCmdSelect;
    objDataSet = new DataSet();
    objAdapter.Fill(objDataSet, tableName);
    }
    catch (OleDbException OleEx)
    {

    }
    finally
    {
    if (objConn != null) { objConn.Dispose(); }
    if (objCmdSelect != null) { objCmdSelect.Dispose(); }
    if (objAdapter != null) { objAdapter.Dispose(); }
    if (objDataSet != null) { objDataSet.Dispose(); }
    }

    return objDataSet;
    }

親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13013  Re[1]: エクセルデータとDataSetをマージする
□投稿者/ シャノン -(2008/01/23(Wed) 14:53:16)
    No13001 (まぐねしうむ さん) に返信
    > ここまでは、作成できているのですが 
    > 出力したエクセルファイルにユーザを追加して、プログラムに読み込ませた際に
    > MDBファイルとエクセルファイルでマージを行いたいのですが期待通りの動きをしてくれません。

    現状はどういう動きをするんですか?

    > if (objDataSet != null) { objDataSet.Dispose(); }

    これがダメそうな気がしますが。
    呼び出し元で使うんだから、ここで破棄しちゃダメです。
記事No.13001 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13020  Re[2]: エクセルデータとDataSetをマージする
□投稿者/ まぐねしうむ -(2008/01/23(Wed) 15:16:24)
    お返事有難うございます。

    > 現状はどういう動きをするんですか?
    エクセルから読み込んだデータ => Grid上に表示OK
    マージ後のデータ       => マージ前のMDBのデータと変わらず。

    見た目上は、マージが動いてないように見えます。

    >> if (objDataSet != null) { objDataSet.Dispose(); }
    >
    > これがダメそうな気がしますが。
    > 呼び出し元で使うんだから、ここで破棄しちゃダメです。
    コメントアウトして確認してみましたが、変化なしです。

記事No.13001 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13029  Re[3]: エクセルデータとDataSetをマージする
□投稿者/ 七曜 -(2008/01/23(Wed) 16:11:58)
    No13020 (まぐねしうむ さん) に返信
    getUserDbDataが無いので不明な部分がありますが、
    Mergeする側とされる側のテーブル名(だったかな?)あっていますか。
    Mergeメソッドは、デフォルトだとMergeする側とされる側で不一致(スキーマなのかテーブル名なのかはうろ覚え・・・)すると
    新たにテーブルを作ったりします。(要はDataSet自体のSchemaを書き換える。)
    
    ですので、ステップ実行で
     dsUserData.Merge(ds, false);
    この行の実行結果のDataSetのTablesを見てみて下さい。
    Merge前とMerge後でTables.Countが増えるようなら、別のテーブルとしてマージされていると思われますので
    正しくMergeされる条件を満たす様に修正する必要があります。
記事No.13001 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜76 までの検索結果 / 過去ログ77からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -