C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>
■45215  Re[13]: プリンターフォントを使った印刷方法を教えてください
□投稿者/ 裕猫 -(2010/01/06(Wed) 09:57:58)
    オショウさんのアドバイスを理解し間違えていたようです。C#からPDFファイルやEXCELファイルの印刷できるみたいですね。知らなんだ。その辺を詳しく調べてやってみようと思います。
記事No.45061 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45216  Re[14]: プリンターフォントを使った印刷方法を教えてください
□投稿者/ επιστημη -(2010/01/06(Wed) 10:51:21)
>
    > これからのC言語はC#に変わっていくだろう

    とは思います。事実.NET FrameworkがWin32-APIのほとんどをカバーしてくれてますし。
    残るは「過去の資産」です。今までにC/C++その他で書かれたライブラリをC#に移植せにゃなりません。
    # 使う気がないなら捨てりゃ済むハナシではありますが。プリンタとかも(枯笑
記事No.45061 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45218  Re[15]: プリンターフォントを使った印刷方法を教えてください
□投稿者/ 裕猫 -(2010/01/06(Wed) 12:51:39)
    No45216 (επιστημη さん) に返信
    >>これからのC言語はC#に変わっていくだろう
    >
    > とは思います。事実.NET FrameworkがWin32-APIのほとんどをカバーしてくれてますし。
    > 残るは「過去の資産」です。今までにC/C++その他で書かれたライブラリをC#に移植せにゃなりません。
    > # 使う気がないなら捨てりゃ済むハナシではありますが。プリンタとかも(枯笑
    >
    「過去の資産」重いですよね。「てめーらたたっ切ってやる」なんてどこかの時代劇みたいに言ってみたいもんです。
記事No.45061 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45238  Re[16]: プリンターフォントを使った印刷方法を教えてください
□投稿者/ 裕猫 -(2010/01/07(Thu) 10:03:04)
    解決済みチェック入れ忘れました。
記事No.45061 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45171  Re[7]: 携帯版カレンダーの表示について
□投稿者/ QQ -(2010/01/04(Mon) 21:31:59)
記事No.45087 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45239  Re[8]: 携帯版カレンダーの表示について
□投稿者/ 酒井 -(2010/01/07(Thu) 10:04:48)
    No45171 (QQ さん) に返信
    QQさん ありがとうございます

    ユーザーコントロールに自前のコントロールを作成してみたんですが、
    Openwave SDK だけが上手く表示されません、デバイスの確認をしてみたいと思っています。

    みなさんにはいろいろとアドバイスをいただき有難うございました。
    なんとか 考ている事の半分までできました。また試行錯誤して作りこんでいきます。

記事No.45087 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45245  プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ ラテラル -(2010/01/07(Thu) 14:20:13)

    分類:[.NET 全般] 

    御世話になっております。
    タイトルのとおり、自分で作ったアプリをインストールし、
    プログラムの追加と削除でアンインストールする際に表示される名前を変更したいのですが、
    どのようにすれば変更できますでしょうか。
    改修作業のため、インストーラ作成を自分の手で行なっていないため、悩んでおります。
    ご教授お願いします。
親記事 /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45246  Re[1]: プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2010/01/07(Thu) 14:38:15)
>
    2010/01/07(Thu) 14:39:11 編集(投稿者)

    >プログラムの追加と削除でアンインストールする際に表示される名前を変更したいのですが、
    >どのようにすれば変更できますでしょうか。

    それを問うなら、どのようにインストーラを作成しているのかを明らかにしてください。
記事No.45245 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45247  Re[2]: プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ 自作 -(2010/01/07(Thu) 14:45:07)
    No45246 (渋木宏明(ひどり) さん) に返信
    > それを問うなら、どのようにインストーラを作成しているのかを明らかにしてください。
    インストーラってたくさん種類があるの知らないんじゃないかな?
    http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/compareinstaller/compareinstaller_03.html

    .NET 付属のデプロイメントプロジェクトの話なら、デプロイメントプロジェクトの
    プロパティで ProductName じゃないかと思います。
記事No.45245 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45249  Re[3]: プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ とっちゃん -(2010/01/07(Thu) 14:56:22)
>
    No45247 (自作 さん) に返信
    > .NET 付属のデプロイメントプロジェクトの話なら、デプロイメントプロジェクトの
    > プロパティで ProductName じゃないかと思います。

    VSのセットアッププロジェクトに限らず、msi 系の場合、追加と削除に出る名前を
    変更するというのは、アンインストールして別のものとしてインストールする
    ということを意味しています。
    なので、改修だからインストーラはノータッチとか言ってる状況でNGとなりますね。
    というか、あそこに出る情報でアップデートで変えられるものなんてバージョン位ですw


    msiではないインストーラの場合は、その製品によってまちまちなので何とも言えませんが
    表示名は、インストーラの内部管理情報としてはかなり重要な意味を持つ値なので
    おいそれとは変えられないと思いますよ。

    いずれにしても、上司にインストーラを更新しないと対応できないと
    進言するのが一番の解決方法と思われます。
記事No.45245 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45251  Re[4]: プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ 自作 -(2010/01/07(Thu) 15:11:15)
    No45249 (とっちゃん さん) に返信
    .NET の IDE からは ProductName 変えてもアンインストールしてくれたから
    AssemblyInfo の Guid 一緒ならどうにか方法はあるのかなーって軽く考えてました。
    そう言えば、MSI ファイルのときはアンインストールしてくれないバージョン
    違いも IDE からは勝手にアンインストールしてくれるんですよね。不思議。
記事No.45245 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45252  Re[5]: プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ みきぬ -(2010/01/07(Thu) 15:20:26)
    例えば CCleaner のようなツールを使うとインストール情報のエントリ名を直せるけど、そういうお話ではない?
記事No.45245 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45259  Re[3]: プログラムの追加と削除の名前を変更するには
□投稿者/ ラテラル -(2010/01/07(Thu) 16:00:01)
    >.NET 付属のデプロイメントプロジェクトの話なら、デプロイメントプロジェクト
    .NET 付属のデプロイメントプロジェクトのプロパティ、Product Nameの名前を変更したら、変更することができました。
    色々インストーラの方法はたくさんあるのですね。今回は.NET付属のインストーラで良かったです。
記事No.45245 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45217  GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ T_A~K_A -(2010/01/06(Wed) 11:06:24)

    分類:[ASP.NET (VB)] 

    こんばんは。
    T_A~K_Aと申します。

    現在、ASP.NETにてaspx側に列定義をせずにプログラムから動的に列作成しようと
    しております。

    ■googleにて調査した結果です。
    http://support.microsoft.com/kb/310898/ja
    http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=2627&forum=7

    手法としては、ある列を作成するにあたりクラスをNewします。
    バインド時にImplements ITemplate.InstantiateInというメソッドが自動的に
    呼び出されるようです。

    似たようなもの作成して実験しているのですが、
    どうも自動的にInstantiateInメソッドが呼び出されません。

    私、個人的にImplementsの意味がよく分かっていないのも一つの原因です。
    調べましたがざっくりとした事しか記載されていないので今一理解できていません。


    どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
親記事 /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45219  Re[1]: GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ もりお -(2010/01/06(Wed) 13:24:20)
    No45217 (T_A~K_A さん) に返信
    > こんばんは。
    
    夜な環境にいらっしゃる?
    
    > 似たようなもの作成して実験しているのですが、
    > どうも自動的にInstantiateInメソッドが呼び出されません。
    
    どのように記述されて、呼び出されないことをどのように確認されたのか
    お教えいただけるとありがたいです。
    
    新しい TemplateField 列を追加するだけであればこんな感じで出来ました。
    GridView のデータソースには SqlDataSource を利用しています。
    
    Protected Sub Page_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load
        Dim newColumn As New TemplateField()
        newColumn.ItemTemplate = New TestItemTemplate()
        GridView1.Columns.Add(newColumn)
    End Sub
    
    Class TestItemTemplate
        Implements ITemplate
    
        Public Sub InstantiateIn(ByVal container As System.Web.UI.Control) _
                Implements System.Web.UI.ITemplate.InstantiateIn
            container.Controls.Add(New LiteralControl("追加しましたよー"))
        End Sub
    End Class
記事No.45217 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45220  Re[2]: GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ T_A~K_A -(2010/01/06(Wed) 14:25:56)
    もりおさん返信ありがとう御座います。

    こんにちはでしたorz
    確認したソースです。C#ですが・・・。

    using System;
    using System.Data;
    using System.Configuration;
    using System.Collections;
    using System.Web;
    using System.Web.Security;
    using System.Web.UI;
    using System.Web.UI.WebControls;
    using System.Web.UI.WebControls.WebParts;
    using System.Web.UI.HtmlControls;

    namespace test2
    {
    // ITemplateを継承したCustomTemplateクラス
    public class CustomTemplate : ITemplate
    {
    public void InstantiateIn(Control container)
    {
    // ボタンとテキストを追加
    container.Controls.Add(new Button());
    container.Controls.Add(new TextBox());
    }
    }

    public partial class _Default : System.Web.UI.Page {
    protected void Page_Load(object sender, EventArgs e) {
    if (!this.IsCallback) {
    // GridViewにテンプレート列を追加する。
    TemplateField template = new TemplateField();
    template.ItemTemplate = new CustomTemplate();
    this.GridView1.Columns.Add(template); // GridViewにデータを追加する
    string[] list = { "Sunday", "Monday", "Tuesday" };
    this.GridView1.DataSource = list;
    this.GridView1.DataBind();
    }
    }

    protected void GridView1_RowDataBound(object sender, GridViewRowEventArgs e) {
    if (e.Row.RowType == DataControlRowType.DataRow) {
    Button button = (Button)e.Row.Cells[0].Controls[0];
    button.Text = e.Row.DataItem.ToString(); // ボタンの表示名を変更
    }
    }
    }
    }

    上記ソースコードでバインド時に、ITemplateを継承したクラスCustomTemplateのメソッドInstantiateInが
    関数コールされます。恐らく似たような感じだと思います。

    ただこのコードを、本番のソースコードに埋め込んでみてもメソッドInstantiateInが関数コールされないのです。
    今色々やっていますが・・・サンプルだと単純なんですけどねぇ・・・機能を盛り込んでいる物に対して追加して
    いるのでどこが悪さしているのか調査中って感じなのです。
記事No.45217 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45222  Re[3]: GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ T_A~K_A -(2010/01/06(Wed) 15:09:43)
    こんにちは。
    T_A~K_Aです。

    とりあえず、原因が分かりました。
    1.ページロード(1回目)の時にテンプレート列を追加(他にBoundFieldも4列追加)
    2.「検索」ボタンを押下(2回目)してDataTableへデータを追加してバインド
    3.1にて追加したTemplateField列の定義が消える。但し、BoundFieldの残っている。
    でした。

    回避方法は、まだ分かっていません。
記事No.45217 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45223  Re[4]: GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ いしだ -(2010/01/06(Wed) 15:18:17)
    2010/01/06(Wed) 15:42:15 編集(投稿者)

    > 1.ページロード(1回目)の時にテンプレート列を追加(他にBoundFieldも4列追加)

    if (!this.IsCallback) {

    この中で追加しているから、ポストバック発生時に動的生成されたコントロールが
    消えるのではないでしょうか。

    [編集]
    あれ?CallBack?PostBackじゃないんだ。。。
    失礼しました。
記事No.45217 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45224  Re[5]: GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ T_A~K_A -(2010/01/06(Wed) 16:03:23)
    いしださん返信ありがとう御座います。

    > この中で追加しているから、ポストバック発生時に動的生成されたコントロールが
    > 消えるのではないでしょうか。
    下記コードで動的に生成しています。

    If False = Me.IsPostBack Then
    ★1回目のPostBackここで動的に生成
    else
    ★2回目以降のPostBack
    endif

    仮にそうであってもBoundFieldは消えません。残っています。
    TemplateFieldが消えてしまいます。
    MSの仕様なんでしょうかねぇ〜。
    まだ、回避方法は分かっていません。
記事No.45217 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45226  Re[6]: GridViewへTemplateを動的に作成
□投稿者/ いしだ -(2010/01/06(Wed) 16:39:47)
    > If False = Me.IsPostBack Then
    > ★1回目のPostBackここで動的に生成
    > else
    > ★2回目以降のPostBack
    > endif
    >

    動的に作成したコントロールですから、最初だけ作成しても駄目ですよ。
記事No.45217 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜76 までの検索結果 / 過去ログ77からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -