C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>
■2527  Re[1]: イベントでsenderのキャストについて
□投稿者/ はつね -(2007/04/11(Wed) 15:14:53)
    No2523 (iwaiwa さん) に返信
    > senderは、DropDownListと明らかに分かっている場合、ctypeでキャストしなくても、
    > 自動的にキャストされるのではないでしょうか?

    Option StricがOnの場合は自動的にキャストされません。いわゆる暗黙の型変換の禁止です。
    デフォルトではOffですが、ちゃんとプログラムしようと考えている人はOnにしています。

    > 実際、コンパイルもエラーになりませんし、実行にも(見た目)影響はないようです。

    暗黙の型変換の弊害は山ほど事例が存在します。よって、エラーにならないからといって、このままで良いとはいえません。
記事No.2524 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2236  シャットダウン時の処理について
□投稿者/ たー -(2007/03/28(Wed) 10:35:22)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    お世話になります。

    特定のアプリケーションが起動しているときは、シャットダウンできないようにする方法を探しています。

    常駐プログラム(サービス)でシャットダウンをフックして、チェックをすればと考えたのですが、

    シャットダウンをフックするところは問題ないのですが、チェック部分ではまりました。

    cmd.exeでtasklistを実行してチェックしようとしたのですが、シャットダウン中はcmd.exeが使えません(エラーが発生します)

    シャットダウン中にcmd.exeを使用する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2255  Re[2]: シャットダウン時の処理について
□投稿者/ たー -(2007/03/29(Thu) 09:19:54)
    シャノン さん

    > cmd.exe を使わずとも、Process.GetProcessesByName でできると思います。

    言われてみればそうですね。
    サンプルプログラムでtasklistを使っていたので・・・
    頭が固かったです。ご指摘ありがとうございます。

    > 既にいくつかのプロセスはシャットダウンに備えて終了してしまっており

    DBが起動してればOKなので問題なしです。
    クライアントでアプリケーションを使っているときに、サーバがシャットダウンしないチェックです。
    質問の書き方が悪かったです。すいません。

    あとは、ネットワークに接続されているコンピュータ名を取得できれば・・・
    いまはnetコマンドで取得してます。

    もう少し調べてみます。
記事No.2236 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2266  Re[4]: シャットダウン時の処理について
□投稿者/ たー -(2007/03/29(Thu) 13:54:55)
    渋木宏明(ひどり) さん

    >シャットダウンの検知の仕方にもよると思いますが、

    まだ調査中ですので・・・プログラムを組んで確認します。
記事No.2236 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2288  Re[4]: シャットダウン時の処理について
□投稿者/ たー -(2007/03/30(Fri) 09:07:52)
    皆さん、ありがとうございます。

    > BeforeShutdownProcessじゃないとだめですよね。

    イメージはわかるのですが・・・
    今はWM_QUERYENDSESSIONイベントをキャッチして判断しています。
    WM_QUERYENDSESSIONイベントのちょい前のことですよね。
    でもそんなイベントってありました?

    アドバイスお願いします。
記事No.2236 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2291  Re[6]: シャットダウン時の処理について
□投稿者/ たー -(2007/03/30(Fri) 11:14:56)
    結論は難しいってことですかね?
    クライアント・サーバ環境だったらありそうな事例だったので質問してみました。
    まあ、サーバをクライアントが使っていない時間帯にシャットダウンすれば問題なしかな?
記事No.2236 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2299  Re[8]: シャットダウン時の処理について
□投稿者/ たー -(2007/03/30(Fri) 13:47:34)
    > そもそも運用で回避すべき問題だったということではないでしょうか。

    運用の一言で解決できればよかったんですけど、調べてみないと納得して頂けないですし・・・

    調べた結果無理だったってことで、ご勘弁していただこうかと思います。

    皆さんありがとうございました。
記事No.2236 のレス / END /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2534  Re[1]: ASP.NETで他マシンのファイルにアクセスする方法
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/11(Wed) 20:50:07)
>
    ソースコードと、その失敗するときの例外の情報(スタックも含めて)、変数の値を教えてください。

    ネットワークドライブとか言わないよね?
記事No.2531 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2322  Re[3]: C#でビルドしたファイル名について
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/01(Sun) 20:09:51)
>
    > あまり一般的ではないのですかね・・・。
    > やはり.dllはdllで使うべきでしょうか?

    はい。
    拡張子によってユーザは判断しますので、変更するのは非常に好ましくないです。
記事No.2303 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2356  Re[12]: C#でビルドしたファイル名について
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/03(Tue) 23:27:51)
>
    LordFromやLordFileならファイル名で行けます。
    Loadならexeやdllを探しに行くのはおそらくCLRの仕様
記事No.2303 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2646  メッセージキューの発信キュー一覧
□投稿者/ うぃー -(2007/04/12(Thu) 21:45:26)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    メッセージキューを使用したシステムを検討しているのですが、回線が長期間ダウンしてしまっている時に
    発信キューを強制的に取り出し、その内容を他の端末よりキュー送信を行う方法を見当しています。

    発信キューの内容を取得することは可能かどうかが、未だにわかりません。

    どなたか、ご存知の方がいましたらご教授お願いします。

    環境は
    OS:Win2003、WinXP Pro
    MSMQ:3.0
    言語:VB.NET 2005(サンプル等がありましたら、Cでも構いません。)
    です。
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2529  Re[1]: ReportViewerについて質問です
□投稿者/ はつね -(2007/04/11(Wed) 15:19:35)
    No2513 (おむ さん) に返信
    > VS2005のC#を使用しデータベースを作成していますが帳票を出力するのに
    > ReportViewerを試しに使ってみました。
    >
    > 例えば2つのテーブルで1つのテーブルに社員ID、社員名、
    > もう1つのテーブルに社員ID、住所、電話etcなどで作成したとき、
    > ReportViewerに表示させたいのは、社員名なのですが社員IDとなります。
    >
    > これについてどうやれば社員IDではなく、社員名を表示させることが出来るようになりますでしょうか。

    社員IDではなく社員名をとってくるようにすれば出来ます。
    2つのテーブルを結合して、社員名、住所、電話etcをとってくるコードを記述できていますか?
記事No.2513 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2667  Re[1]: C#でのテーブル監視
□投稿者/ はつね -(2007/04/13(Fri) 11:33:01)
>
    No2662 (くー さん) に返信
    > C#上でリアルタイムでDBのテーブル監視を行いたいと思っていますが、
    > C#上では監視はできるのでしょうか?

    C#の言語仕様としてSQL Server2005のテーブルの値変更を監視する機能はありません。
    通常このような機能はDB側の機能として実現し、その機能で吐き出したものをC#なりでViwerを作るなりとなります。

    ものによっては、DB側のそのような機能と連携して、クラスライブラリのイベントとして通知してくれるものもありますが、SQL Serverとの接続につかうクラスライブラリにはありません。
記事No.2662 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2584  Re[1]: 【VB6】フォルダ内全てのファイルの特定文字列を置換方法
□投稿者/ Blue -(2007/04/12(Thu) 14:34:38)
    1.
    FileSystemObjectを使うのであれば、

    GetFolder メソッドより該当ディレクトリのオブジェクト(Folder オブジェクト)を取得して、
    Files プロパティをすべて列挙(For Each)し,Like演算しか何かで、該当ファイルかチェックしてゆけば
    いいのではないでしょうか。

    また、FileSystemObjectを使わずとも Dir関数を使えばファイルの列挙は可能なので同様のことはできると思います。
    (詳しくはDir関数のヘルプを読んで下さい。)


    2.
    HTMLって単なるテキストファイルだと思うのですけど。
    ただ、書き換える文字にもよりそうです。(タグをあらわす文字の場合どうなってほしいのか等。)


    3.
    置換するときに1行1行読み込んでいくのでそのときにカウントするのが普通でしょう。
記事No.2582 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2635  Re[6]: コンポーネントの背景の透明化
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/04/12(Thu) 18:44:18)
>
    > Frameworks3.0で使用可能と書いてありましたが、XPや2000でも使えるんですかね??
    使えるのはWindows XP + SP2とWindows Server 2003とVistaとLonghornだけです。

    WPFのプログラマ向け基礎としては
    http://codezine.jp/a/article/aid/910.aspx
    ここなのかなぁ。

    でも、まこさんのやりたいことは書いてないかも...
記事No.2557 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2577  Re[1]: コンポーネントの背景の透明化
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/04/12(Thu) 13:24:18)
>
    > ここで描画した部分以外は背景を透明にし、裏にあるコンポーネントを表示したいのですが、
    > 何か方法はありますでしょうか?
    単純に透過させたいだけでしょうか?
    それでしたらコンポーネントの背景色をColor.Transparentに指定すればOKです。
    しかし、透過色はデフォルトで設定できないので、コンポーネントのコンストラクターの中のInitializeComponent呼び出しより前に

    SetStyle(ControlStyles.UserPaint, true);   //デフォルト値なので省略可
    SetStyle(ControlStyles.SupportsTransparentBackColor, true);  //これが大事

    と記述する必要があります。
    それからコードでコンポーネントの背景に透過色を指定します。
    BackColor = Color.Transparent;

    上記3行をまとめて書いてしまえばOKです。

    IDEのデザイナー上では透過色を指定できないので、必ずコードで指定してください。
記事No.2557 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2672  Re[1]: 別アセンブリで、INIファイルの情報を共有する
□投稿者/ はつね -(2007/04/13(Fri) 12:14:01)
>
    2007/04/13(Fri) 12:15:01 編集(投稿者)

    No2671 (商人 さん) に返信
    > Aアセンブリがメニューで、そこからBアセンブリ、Cアセンブリ・・
    > と別々のExEを実行したいです。
    >
    > .NETに共有メモリのようなものがないでしょうか?
    > INIファイルの情報を共有したいです。

    もしINIファイルだということであれば、それぞれでINIファイルを読み込んだ方がいいのでは?
    それぞれのEXEを直接起動したときにも同じ流れになりますし、個別にテストするときにも楽だと思います。
記事No.2671 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2687  Re[2]: 別アセンブリで、INIファイルの情報を共有する
□投稿者/ はつね -(2007/04/13(Fri) 13:41:18)
>
    No2677 (よねKEN さん) に返信
    > それぞれのアセンブリがそのINIファイルを読むというのは、
    > お手軽でいいのですが、INIファイルを修正された場合に
    > 想定外の動作をさせることが可能になるのでよろしくないと思います。

    頻繁に修正されるようなものはINIファイルには適さないというのが根底にあったりしますが、言葉足らずでしたね。
記事No.2671 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2206  Re[2]: 2つのテーブルをUnionしてソートして一定件数で区切って…
□投稿者/ はつね -(2007/03/26(Mon) 18:38:16)
>
    No2198 (オショウ さん) に返信
    >   やりたいことは解りましたが、例のSQLではWhereが無いので
    >   正しく検索はできませんネ!〜

    UNIONしてソートして、OW_NUMBER() OVER ( ORDER BY HOGE ) RN したものに対してWHEREで上限絞込みしているので問題ないと思いますよ。


    >   件数であれば、count(*)で、件数取得するだけでよいのでは?

    それぞれは単独ですが、上限で打ち切り「かつ」打ち切ったか判定する条件になってるところが難しいんですよね〜。


記事No.2181 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2209  Re[4]: 2つのテーブルをUnionしてソートして一定件数で区切って…
□投稿者/ はつね -(2007/03/26(Mon) 19:45:01)
>
    No2207 (シャノン さん) に返信
    >>UNIONしてソートして、OW_NUMBER() OVER ( ORDER BY HOGE ) RN したものに対してWHEREで上限絞込み
    >
    > 上限絞り込みの一般的な方法は、やはりこうなるのでしょうか?

    Oracleつかった場合の一般的な方法は、こうなります。TOP句とかないですからね。
記事No.2181 のレス / END /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜12 までの検索結果 / 過去ログ13からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -