C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>
■2397  Re[3]: window.open出来る画面の最大数
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/05(Thu) 20:43:00)
>
    2000くらいが限度だったような。
記事No.2393 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2399  Re[4]: window.open出来る画面の最大数
□投稿者/ とっちゃん -(2007/04/05(Thu) 21:35:08)
>
    No2397 (中博俊 さん) に返信
    > 2000くらいが限度だったような。

    WindowHandle(HWND)の限界数は 8192 個で制限されています(Windows 2000)。
    XPからどうなったかはわかりません。

    仮に限界数が設定されていたとしても、HWND の中の情報はかなり大きいので、実際には先にメモリーがパンクすると思いますけどねw

記事No.2393 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2151  Re[4]: SplitContainerの分割線
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/21(Wed) 09:35:18)
>
    フォーカス持ってるだけでしょ?
記事No.2129 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2155  Re[7]: SplitContainerの分割線
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/21(Wed) 13:26:43)
>
    中身を見ていないけど、SplitterContainerはSplitterで且コンテナなので、フォーカスを持つのは仕方がないような気がします。
    あとはWindows Messageの深い地獄へ行けるかも(^^
記事No.2129 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2190  Re[15]: SplitContainerの分割線
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/24(Sat) 23:56:34)
>
記事No.2129 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■1925  Re[1]: テーブルのtdタグの中にRadioButton
□投稿者/ Hirotow -(2007/03/08(Thu) 20:06:43)
>
    2007/03/08(Thu) 20:07:11 編集(投稿者)

    そういった用途であればDataGridコントロールを使ってみてはどうでしょうか?
    2005であればですが。
記事No.1916 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■1927  Re[2]: テーブルのtdタグの中にRadioButton
□投稿者/ ぼのぼの -(2007/03/08(Thu) 20:45:33)
    2007/03/08(Thu) 21:01:36 編集(投稿者)
    No1925 (Hirotow さん) に返信
    > 2007/03/08(Thu) 20:07:11 編集(投稿者)
    >
    > そういった用途であればDataGridコントロールを使ってみてはどうでしょうか?
    > 2005であればですが。
    2005ならGridViewですよね。
    選択にラジオボタンを使える機能なんて標準でついてましたっけ?

    No1916 (かのかの さん) に返信
    なぜRadioButtonListを使っているのでしょう?RadioButtonで十分では?
    とはいえ、RadioButtonを使うと行ごとに<input type="radio">のname属性が変わってしまうので、
    一つだけ選択できるラジオボタンにはならないですね。

    で、一応思いついた代替案ですが。
    (1)選択列のItemTemplateにLiteralコントロールを置く
    (2)りぴーたーのItemDataBoundイベントでLiteralに直接ラジオボタンのHTMLを書いちゃう。
     このとき、nameに適当な一意の名前を、valueをArrayListのインデックスにしておく。
    (3)これにより描画されたラジオボタンはサーバコントロールでないので、チェック状態の復元は
     自前でやらなければならない。Page_LoadでRequest("名前")で値を取得し、ViewStateに保持する。
     そして、(2)でViewStateと同じインデックスのとこだけcheckedをつけるようにする。

    あと、VS2003だと使えない部品とかあるので、
    質問の際はVisualStudioか.NET Frameworkのバージョンを書いてくれないと回答しづらいっす。
記事No.1916 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■1929  Re[3]: テーブルのtdタグの中にRadioButton
□投稿者/ かのかの -(2007/03/08(Thu) 20:53:17)
    ぼのぼのさん>
     大変失礼しました。
     FrameWorkは1.1
     VB2003(Ver7.1.3091)です。

    Hirotowさん>
     DataGridを使ってみましたが、残念なことに2003だったので
     ButtonTypeがPushButtonかLinkButtonしか選択できませんでした。
     見た目的に1件しか選択できない、
     (かつイベントは選択ボタンか戻るボタン押下時のみで処理したいので)
     という監事で作りたいので私のイメージとは違いました。
     でもちがう画面を作るときには参考になりそうです。ありがとうございます。
記事No.1916 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■1930  Re[4]: テーブルのtdタグの中にRadioButton
□投稿者/ ぼのぼの -(2007/03/08(Thu) 21:04:05)
    うあ、まちがったので編集してたら追加の投稿が…orz

    No1929 (かのかの さん) に返信
    順序が入れ替わっちゃいましたが、一応思いついた方法を上に書いときました。
記事No.1916 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2443  Re[1]: ActiveDirectoryの推移性の信頼関係について質問
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/08(Sun) 19:44:45)
>
    >また、互いに信頼関係(親子関係および推移的な信頼関係)が結ばれています。
    これがうまくいってるのかなぁ?
記事No.2442 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2447  Re[3]: イメージ画像を分割し、分割したイメージをファイル保存する方法
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/08(Sun) 21:47:55)
>
    とりあえず保存する必要性を感じないんだけど・・・
    オンメモリで分割してそれを利用するようにすれば画質劣化どうこうはまったくかんけいないよね?

    それと、画質は設定次第で変更できるけど、劣化させないのならBMPにしておかなきゃだめ。

    あとはずれるのがどうずれるか見てないけど、座標系の指示間違いじゃないの?
    分割した画像をフォトソフトで再合成(手動)して、もともとの画像との違いをあぶりだしてみましょう。
記事No.2429 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2483  Re[1]: 印刷保存先を指定したい
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/09(Mon) 23:04:29)
>
    PDFに何で出していますか?
    プリンタ(Destillerでしたっけ?)であれば、まず無理だと思いますよ。
記事No.2481 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2471  コンソールとWindowsアプリのコールバックの違い
□投稿者/ アーラン -(2007/04/09(Mon) 17:42:46)

    分類:[C# (Windows)] 

    ● 開発環境・使用言語

    Windows XP,Visual Studio 2005 Standard Edition
    Visual C# 2005

    ● 要点

    以下の非同期のpingのサンプル・プログラムをWindowsアプリケーションとして実行するように書き換えました。
    http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.networkinformation.ping(VS.80).aspx

    サンプルをそのまま実行すると期待どおりに機能しますが,Windowsアプリケーションとして実行させると途中でハングアップします。

    調べると waiter.WaitOne() でイベント待ちに入ったあと,PingCompletedCallbackが発生していません。

    何が悪いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    ● 詳細

    Visual Studio 2005 C# で新規にWindowsアプリケーションを作成し,button1を1個だけ配置しました。

    サンプルのソース・コードを全部コピー・ペースとしてMainをMain2に書き替えました。
    Main以外の2つの関数はそのままコピーペーストしました。

    必要なusingを追加しました。
    button1のイベントハンドラにMain2を呼び出すコードを追加しました。

    修正部分は以下のとおりです。

    ===============================================================
    サンプルのコード(コンソールアプリケーション)
    ===============================================================
    public static void Main(string[] args) {
    if (args.Length == 0)
    throw new ArgumentException("Ping needs a host or IP Address.");

    string who = args[0];
    AutoResetEvent waiter = new AutoResetEvent(false);

    Ping pingSender = new Ping();
    ===============================================================

    ===============================================================
    Windowsアプリケーションのコード(修正部分だけ)
    ===============================================================
    private void button1_Click(object sender, EventArgs e) {
    string[] p = new string[1];
    p[0] = "192.168.2.1";
    Main2(p);
    }

    public static void Main2(string[] args) {
    if (args.Length == 0)
    throw new ArgumentException("Ping needs a host or IP Address.");

    string who = args[0];
    AutoResetEvent waiter = new AutoResetEvent(false);

    Ping pingSender = new Ping();
    ===============================================================

    Windowsアプリケーションを実行させ,button1をクリックすると waiter.WaitOne (); でイベント待ちになったあと,PingCompletedCallbackが呼び出されません。
    コンソールアプリケーションだとPingCompletedCallbackが呼び出されます。

    Conosle.WriteLineの出力は[表示]→[出力]で確認しています。

    どうしてこのように挙動が違うのでしょうか。どうやってこの問題を回避すればいいのでしょうか。
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2487  Re[1]: コンソールとWindowsアプリのコールバックの違い
□投稿者/ アーラン -(2007/04/10(Tue) 15:15:45)
    ● ここまでの結論
    
    Main2を別スレッドで動作させることで waiter.WaitOne(); を待っているときのイベントは発生するようになりました。
    
    これがベストかどうかはわかりません。
    
    ● 考察
    
    Windowsアプリケーションではbutton1をクリックしてMain2を実行したときに PingCompletedCallback は発生するのですが,Main2が終了するまでそのイベント・ハンドラは実行できないようです。このためMain2を別スレッドで実行する必要があるようです。
    
    また,ThreadStartではパラメタを渡すことができないそうです。
    
    動作確認したコードを示します。
    
    
    using System;
    using System.Collections.Generic;
    using System.ComponentModel;
    using System.Data;
    using System.Drawing;
    using System.Text;
    using System.Windows.Forms;
    
    using System.Net;
    using System.Net.NetworkInformation;
    using System.Threading;
    
    namespace win_ping_sample03 {
        public partial class Form1 : Form {
    
            private Thread thMain;
    
            public Form1() {
                InitializeComponent();
            }
    
            private void button1_Click(object sender, EventArgs e) {
                Thread thMain = new Thread(new ThreadStart(this.Main2));
                thMain.IsBackground = true;
                thMain.Start();
            }
    
            //public void Main2(string[] args) {
            public void Main2() {
                //if (args.Length == 0)
                //    throw new ArgumentException("Ping needs a host or IP Address.");
    
                //string who = args[0];
                string who = "192.168.2.1";
                AutoResetEvent waiter = new AutoResetEvent(false);
    
                Ping pingSender = new Ping();
    
                // When the PingCompleted event is raised,
                // the PingCompletedCallback method is called.
                pingSender.PingCompleted += new PingCompletedEventHandler(PingCompletedCallback);
    
                // Create a buffer of 32 bytes of data to be transmitted.
                string data = "aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa";
                byte[] buffer = Encoding.ASCII.GetBytes(data);
    
                // Wait 12 seconds for a reply.
                int timeout = 12000;
    
                // Set options for transmission:
                // The data can go through 64 gateways or routers
                // before it is destroyed, and the data packet
                // cannot be fragmented.
                PingOptions options = new PingOptions(64, true);
    
                Console.WriteLine("Time to live: {0}", options.Ttl);
                Console.WriteLine("Don't fragment: {0}", options.DontFragment);
    
                // Send the ping asynchronously.
                // Use the waiter as the user token.
                // When the callback completes, it can wake up this thread.
                pingSender.SendAsync(who, timeout, buffer, options, waiter);
    
                // Prevent this example application from ending.
                // A real application should do something useful
                // when possible.
                waiter.WaitOne();
                Console.WriteLine("Ping example completed.");
            }
    
            public static void PingCompletedCallback(object sender, PingCompletedEventArgs e) {
                // If the operation was canceled, display a message to the user.
                if (e.Cancelled) {
                    Console.WriteLine("Ping canceled.");
    
                    // Let the main thread resume. 
                    // UserToken is the AutoResetEvent object that the main thread 
                    // is waiting for.
                    ((AutoResetEvent)e.UserState).Set();
                }
    
                // If an error occurred, display the exception to the user.
                if (e.Error != null) {
                    Console.WriteLine("Ping failed:");
                    Console.WriteLine(e.Error.ToString());
    
                    // Let the main thread resume. 
                    ((AutoResetEvent)e.UserState).Set();
                }
    
                PingReply reply = e.Reply;
    
                DisplayReply(reply);
    
                // Let the main thread resume.
                ((AutoResetEvent)e.UserState).Set();
            }
    
            public static void DisplayReply(PingReply reply) {
                if (reply == null)
                    return;
    
                Console.WriteLine("ping status: {0}", reply.Status);
                if (reply.Status == IPStatus.Success) {
                    Console.WriteLine("Address: {0}", reply.Address.ToString());
                    Console.WriteLine("RoundTrip time: {0}", reply.RoundtripTime);
                    Console.WriteLine("Time to live: {0}", reply.Options.Ttl);
                    Console.WriteLine("Don't fragment: {0}", reply.Options.DontFragment);
                    Console.WriteLine("Buffer size: {0}", reply.Buffer.Length);
                }
            }
        }
    }
記事No.2471 のレス / END /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2490  Re[3]: コンソールとWindowsアプリのコールバックの違い
□投稿者/ アーラン -(2007/04/10(Tue) 17:11:24)
    No2489 (よねKEN さん) に返信
    
    > ParameterizedThreadStartデリゲートが使えるかもしれません。
    
    情報ありがとうございます。
    
    ここの解説によるとParameterizedThreadStartで引き渡すことにできるパラメタは
    object型を1つだけとのことです。
    http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/434paramthread/paramthread.html
    
    今回はサンプル・プログラムをWindowsアプリケーションに書き換えて
    動作確認をするのが目的でしたので安易な方向に走ってしまいました(汗)。
    
記事No.2471 のレス / END /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2101  Re[4]: HTTPServerのファイルの属性
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/18(Sun) 23:46:56)
>
    自分で握りつぶすわけです。
記事No.2077 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2126  Re[6]: HTTPServerのファイルの属性
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/19(Mon) 20:57:16)
>
    ま、404か500か適当なエラーメッセージを返すことですね。
    IISとASP.NETの実装をつぶさに観察してみてください。
記事No.2077 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2506  Re[1]: 空白文字埋めについて
□投稿者/ Blue -(2007/04/11(Wed) 09:42:37)
記事No.2505 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2050  Re[4]: テキストファイル作成
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/15(Thu) 19:47:43)
>
    Watcherの問題点としては、すべてのファイルの変更が上がってくるわけじゃないとか、複数回更新されても1回しか上がってこないとかそんな話を聞いたことがあります。
    なので、Watcherをトリガとしてポーリングすべしみたいなものだと思ってますが、たぶんそういうことですよね>未記入さん

    実際には使ったことないのでわかんないんですけどね。
記事No.1977 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2574  Re[2]: プログラム構築に使う言語
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/04/12(Thu) 12:52:44)
>
    >皆さんはどのソフトもしくは言語を使うかをどの要因から決めますか?

    ・確保できる人員
    ・教育コスト
記事No.2532 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜12 までの検索結果 / 過去ログ13からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -