C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>
■3033  Re[21]: ★わんくま6月勉強会検討会
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/21(Sat) 09:34:17)
>
    保守上げ
    6月頭30分くらいでtakaさんやるぅ?
記事No.2454 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3042  Re[23]: ★わんくま6月勉強会検討会
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/21(Sat) 15:21:47)
>
    毎回やればいいじゃん(^^
記事No.2454 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3045  Re[25]: ★わんくま6月勉強会検討会
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/21(Sat) 16:29:26)
>
    コマ割決めてないけど、1発目で(^^
記事No.2454 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3049  Re[27]: ★わんくま6月勉強会検討会
□投稿者/ 中博俊 -(2007/04/21(Sat) 21:38:08)
>
    アイスブレークだから一発目なんじゃないの?
    みんなどう?
記事No.2454 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3063  Re[29]: ★わんくま6月勉強会検討会
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/04/22(Sun) 15:20:36)
>
    お!
    知らん間にtakaさん登壇決定!!わ〜い!!
    楽しみにしてまする。
    (●^o^●)
記事No.2454 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■2269  MaskedTextBoxで半角数字のみ受け付けるには
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/03/29(Thu) 16:57:09)
>

    分類:[C# (Windows)] 

    いつもお世話になっております。
    かるぼです。

    MaskedTextBoxを調査しています。

    マスクの設定で数値(5桁)を指定するとマスクに99999が入り数値しか入力できなくなるのですが、なんとおせっかいなことに全角でも受け取ってしまいます。
    マスク設定時にValidatingTypeを使用するにチェックをつけているのです、Int32でチェックがかかっているかと思いきや、Exceptionが出るでもなく、入力を受け付けています。

    AsciiOnlyプロパティというのがあったので、trueに設定してみましたが、やはり、全角も受け取ります。

    ImeModeプロパティをDisableにすると直接全角入力はできなくなりましたが、コピー&ペーストは阻止できませんでした。

    そこで疑問ですが、

    ・MaskedTextBoxの標準機能だけで(つまりノンコーディングまたはMaskedTextBox利用にあたり想定されたコーディングの範囲で)半角のみ受け付けることができるのでしょうか?(カルチャ設定をちこっといじってみてもダメでした)

    ・マスク設定時のValidatingTypeってMSDN見てみると「ユーザーの入力が有効な値を表すかどうかを検証できます。」とありますが、これはTypeValidationCompletedイベントのイベントハンドらに自分で検証コードか検証結果を処理するコードを書かなきゃいけないということでしょうか?

    具体的な業務は想定していないので、MaskedTextBoxで力技なく実現できるか否かがポイントです。

    # AsciiOnlyプロパティがあんなら、HankakuOnlyプロパティも欲しいぞぉ!!
    # てか、AsciiOnlyなら余計なおせっかいせずに半角だけのAsciiだけを通すか半角に変換するかしてほしいぞぉ!!
親記事 /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■2275  Re[3]: MaskedTextBoxで半角数字のみ受け付けるには
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/03/29(Thu) 20:12:50)
>
    ぽぴ玉子

    No2272 (ぽぴ王子 さん) に返信
    > ほかならぬかるぼさんの質問なので、少し調べてみたっちゃ(山口弁)
    > # 僕の中で流行っているらしい>山口弁
    ヾ(>y<;)ノ感激して目が開けられないよぉ。
    # と、思ったら、今日は花粉がすごいだけだった。(^Q^)

    > えーとなんというか、VB6の頃からそう思ってたんですが、今すぐ窓から投げ捨てろ!
    > という感じの…>MaskedTextBox
    > いやまぁ、投げ捨てなくてもいいですけど(捨てられないし)どうも簡単な感じに
    > 作られてるように見えて、細かいことをしようとすると途端にやる気がなくなる感じの
    > コントロールなので…個人的にはあまり好きくないです orz
    あ、やっぱそうなんや...

    > AsciiOnly プロパティは、どうやら Mask に & とか C とかを指定した場合にいろいろ
    > 作用してくれそうな感じのプロパティみたいです。逆に言うとそれ以外は役立たずの
    > ような感じが…あー窓から今すぐ(ry
    あ、ほんとだ、そっちのページは確認してませんでした。

    > 最終的な結論は、MaskedTextBox は窓から投げ捨て…じゃなくて、普通の TextBox なんかを
    > 継承して、ごそごそするのが実は一番楽だったというところで落ち着きそうです。
    やっぱそっかぁ。
    やっぱそんなのは講習で教えるべきではないんかなぁ。

    > えーと、とりあえずはい。
    > http://jeanne.wankuma.com/library/
    ありがとう!!
    自分で使うことがあったらこれお借りしよっと。

    # 3月〜7月は業界的に超繁忙期であんまり回答にまわれなくってご免ちゃい。> All
記事No.2269 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■2274  Re[2]: MaskedTextBoxで半角数字のみ受け付けるには
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/03/29(Thu) 20:02:46)
>
    未記入さん

    回答ありがとうございます。

    No2270 (未記入 さん) に返信
    > ■No2269 (刈歩 菜良 さん) に返信
    >>AsciiOnlyプロパティというのがあったので、trueに設定してみましたが、やはり、全角も受け取ります。
    >
    > え?これ名前どおりの動きをしないんでしょうかね?
    >
    >>http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.maskedtextbox.asciionly(VS.80).aspx
    >>コントロールが ASCII 文字セット以外の文字を受け入れるかどうかを示す値を取得または設定します。
    >
    > ASCII 文字セットじゃないと思うんですけどね・・・ひょっとしてキーしか見ていないのかしら。
    あれ?ここには「ユーザー入力を文字 a 〜 z および A 〜 Z に制限します。」って書いてある。
    でも、
    http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.maskedtextbox(VS.80).aspx
    には、「入力を文字セット a 〜 z、A 〜 Z、および 0 〜 9 に制限できます。」って書いてある。
    いい加減だなぁ。

    いずれにしても、確かにそうなんだけど、全角のa 〜 z、A 〜 Z、0 〜 9も受け取っちゃうのが大問題。
記事No.2269 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■2277  Re[3]: MaskedTextBoxで半角数字のみ受け付けるには
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/29(Thu) 20:29:26)
>
    全角であっても数字なんだから受け取れるようにするべきです。
    #べき論

    どうせコピペなんかもあるので、チェックするというかInt32で取り出せるかどうかを基準にするべきです。
    #べき論

    深い話は4月勉強会で(^^
記事No.2269 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■2279  Re[4]: MaskedTextBoxで半角数字のみ受け付けるには
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/03/29(Thu) 22:38:04)
>
    中さん

    No2277 (中博俊 さん) に返信
    > 全角であっても数字なんだから受け取れるようにするべきです。
    > #べき論
    うん、これはわかる。

    > どうせコピペなんかもあるので、チェックするというかInt32で取り出せるかどうかを基準にするべきです。
    > #べき論
    そう、ここここ、ValidatingTypeが何やってくれるかいまいちわからないんですが。ValidatingTypeがInt32なんだから、例外発するなり、Int32以外は受け取らんなりしてほしいなぁと思うのですよ。
    だって、あのマスク設定の画面だと多くの人がそんな期待をすると思うのですよねぇ。

    > 深い話は4月勉強会で(^^
    あ〜い。
    (^o^)/
記事No.2269 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3298  Re[1]: FileSystemWatcherクラスについて
□投稿者/ 中博俊 -(2007/05/02(Wed) 00:29:51)
>
    切断されている以上ないと思うけど。
記事No.3292 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3309  Re[1]: TextBoxで
□投稿者/ はつね -(2007/05/02(Wed) 13:54:35)
>
    No3304 (所 さん) に返信
    > 早速なんですが、TextBoxに文字を入れて一度そのフォームを閉じ、もう一度開くと
    > 最初にTextBoxに入れた文字がそのままで再表示させたいのですがいまいちやり方がわかりません。

    どこまでプログラムができていて、どこがダメなのか分からないので、概要的な回答になります。
    TextBoxに文字を入力したらフォームを閉じるときにどこかに保存しておいて、フォームを開くときに保存しておいたところからTextBoxに表示する。

    ただし、現在どのような仕組みで実現しているのか不明ですので、「どこに保存するのでしょうか」「どうやって保存するのでしょうか」「保存した場所からどうやって表示するのでしょうか」などの疑問については、方法がいろいろありすぎて説明しきれません。
    現在やっている方法などがあれば、それに沿った問題点や改善点は(私以外にも)回答できると思います。
記事No.3304 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3313  Re[5]: TextBoxで
□投稿者/ はつね -(2007/05/02(Wed) 14:36:12)
>
    No3312 (所 さん) に返信
    > とりこびとさんのサンプルをヒントにまさに狙った動きができました。

    とりこびとさんのサンプルは、あくまでの大まかな原理を説明するためのものだと思います。
    実際は、Form1からForm2のコントロールを直接操作するのはまずいです。
    Form2側でプロパティを作成し、プロパティ経由で連携するようにしましょう。
記事No.3304 のレス / END /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3310  Re[3]: TextBoxで
□投稿者/ はつね -(2007/05/02(Wed) 13:57:02)
>
    No3307 (所 さん) に返信
    > しりませんでした。
    > そんなルールがあるんですか。
    > 以後気をつけます。

    ルールではありません。
    人に何かをたずねるときに「いまいちやり方がわかりません」とだけ聞くでしょうか?
    もし、目の前の知り合いにそう聞いたとしたら「どのあたりが分からないの?」と聞き返されますよね?
    学校の先生、塾の先生、家庭教師に質問したとしても、同じように聞き返されるかと。
記事No.3304 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3328  Re[4]: テキストボックスの内容からバイト数を取得する方
□投稿者/ 中博俊 -(2007/05/02(Wed) 21:26:49)
>
    UnicodeとShift_JISは英語でかいてほすぃ
記事No.3323 のレス / END /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3305  Re[2]: exitvalue()について
□投稿者/ 寺脇 -(2007/05/02(Wed) 13:38:37)
    No3303 (未記入 さん) に返信
    > ■No3294 (寺脇 さん) に返信
    >>Javaについて質問です。教えていただけたらありがたいです。
    >>
    >>Javaから、shellを、Process process = Runtime.getRuntime().exec(cmd);
    >>して起動しています。
    >>shellの終了値として、exit ${kaeriti} *kaeritiは、-1
    >>
    >>として、Javaのほうで、process.exitvalue()で、shellの返り値を取ろうとしているの
    >>ですが、-1ではなく、1が取れてきています。
    >>
    >>shellのほうでは、ストアドをキックして、その返り値を取得しているのですが、
    >>どうにかshellの返り値をJava側で取得したいと考えています。
    >>
    >>助言をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
    >
    > ちゃんと waitfor していますか?
    > exit 100 などとして戻り値が期待通りかどうか確認する手順も必要でしょう。

    回答ありがとうございました。
    exit 100 とすれば、Javaのほうでは、100を取得できていました。
    ただし、exit -1 もしくは、exit -100 とすると、Javaでの取得は 1 となっています。
    shellからの返り値は、負の値は返せないんですかね。。
    もう少し調べてみます。ありがとうございました。
記事No.3294 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3321  Re[6]: exitvalue()について
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2007/05/02(Wed) 15:52:22)
>
    最後まで環境は書いてもらえませんでしたか…
    正数ならば取れたということならば、やはり Windows 環境だったのでしょうか。
記事No.3294 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3333  Re[7]: exitvalue()について
□投稿者/ 寺脇 -(2007/05/03(Thu) 17:12:11)
    No3321 (ぽぴ王子 さん) に返信
    > 最後まで環境は書いてもらえませんでしたか…
    > 正数ならば取れたということならば、やはり Windows 環境だったのでしょうか。

    大変申し訳ありませんでした。教えていただいているのに、
    自分の事に夢中になりすぎておりました。

    使用している環境は、Windowsです。Java開発として、Eclipse Ver3.1を使用して
    おります。

    みなさんのアドバイスのおかげで解決できそうでありますので、とても感謝して
    おります。ありがとうございました。
記事No.3294 のレス / END /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3262  Re[2]: Vista+ASP.NET でデバックを行うには
□投稿者/ kankan -(2007/04/28(Sat) 22:18:02)
    No3261 (Jitta さん) に返信
    > VSを起動しているアカウントは、administratorsグループのアカウントですか?
    > 1.はい
    > そのアカウントは、debug users か、それに類する名称のグループに所属していますか?いないなら、所属させてください。

    はい、Administrators グループに属しています。ただ、XPのときには存在したDebug関連のグループが存在しなく現在調査中です。

    それとは別にWebページを検索していたら次のページを見つけました。
    http://blog.devstone.com/aaron/archive/2007/03/31/2271.aspx
    http://mvolo.com/blogs/serverside/archive/2006/12/28/Fix-problems-with-Visual-Studio-F5-debugging-of-ASP.NET-applications-on-IIS7-Vista.aspx

    ポストの中で次の3つの方法が提示されていました。
    Remove global.asax / modules causing this.
    Move the application to Classic mode.
    Use the debug assistant module (below).
    試していなかったのは3番目のアシスタントモジュールを使う方法だったので試してみようとしたら、64ビット版しかダウンロードできなくて困っています。。。
記事No.3260 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3412  Re[1]: 印刷ダイアログの制御
□投稿者/ はつね -(2007/05/09(Wed) 17:19:30)
>
    No3378 (御苗 さん) に返信
    > printdialogで表示する印刷ダイアログのプロパティボタンを押下不可(disabled)にすることは出来ませんでしょうか?

    印刷ダイアログの制御用のプロパティとしては存在しないようですね。

    # ファイル出力、ページ制御は、印刷ダイアログの制御用プロパティとして存在しています。
記事No.3378 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜12 までの検索結果 / 過去ログ13からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -