C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 >>
■2014  Re[1]: DataSetで取得した値の最大値を取得したい
□投稿者/ 夏椰 -(2005/11/29(Tue) 10:47:12)

    分類:[ASP.NET] 

    No2011に返信(青蠍さんの記事)
    > そのDatasetの中で4つのColumn(A・B・C・D)の内
    > A〜Cまでのデータが同一の場合DのColumnのデータが最大の行だけを取得したい
    SQLでGROUP BY句を指定し、MAX(D)を取得すれば出来るのではと思うのですが、
    試されましたでしょうか?

記事No.2011 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2012  Re[1]: DataSetで取得した値の最大値を取得したい
□投稿者/ 雫 -(2005/11/29(Tue) 08:52:48)

    分類:[ASP.NET] 

    的違いだったらすみません。

    SQLの方ではなんともできないのでしょうか?
    例えば、外部結合した結果を更にSELECTし、その条件式によって最大値を
    持つ行だけを取得するような感じでしょうか。
記事No.2011 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2011  DataSetで取得した値の最大値を取得したい
□投稿者/ 青蠍 -(2005/11/29(Tue) 08:15:49)

    分類:[ASP.NET] 


    分類:[ASP.NET] 

    いつもお世話になっております。

    前回に引き続きASP.NETでC#を使用して開発を行っているのですが
    ある条件の元、DBのTableを外部結合した結果をDataSetに格納してあるのですが
    そのDatasetの中で4つのColumn(A・B・C・D)の内
    A〜Cまでのデータが同一の場合DのColumnのデータが最大の行だけを取得したいのですが
    どのようにすればDのColumnのデータが最大の行だけ取得できるでしょうか?

    ちなみにDのColumnのデータは4バイトのint型です。

    最初はforeach(DataRow)で同じDataSet同士でグルグル回して
    if(元DColumn < 先DColumn)だったらRemoveで消せば・・・いずれ最大行だけ残る!!
    と思ったのですが
    消すと消した後、再びforeach処理に戻った時にDataSetの整合性が取れなくなって
    エラーを起こしてしまうのです。

    for文でbreakし忘れた無限ループのようにはまって抜け出せないので
    何卒皆様のお知恵の拝借の程よろしくお願いいたします。

    開発環境
    OS:WIN2000
    Soft:Visual Studio .NET2003
    DB:SQLServer2003
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2006  Re[1]: DataTable行追加でインデックスが配列の境界外
□投稿者/ oyama -(2005/11/28(Mon) 18:05:18)

    分類:[VB.NET] 

    データセットの初期化はどのように?
記事No.1997 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1533  TabPageコレクションエディタ
□投稿者/ かつさん -(2005/10/07(Fri) 21:21:50)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    TabPageコレクションエディタにて、メンバの並び替えを行うのですが、
    アプリケーションにすると、タブページの並び順が替わってしまいます。

    C#をほとんど使ったことのない素人ですが、どなたかご教授をお願いします。
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■3170  Re[4]: C#でExcelのWorkBookオブジェクトを保存時にエラー
□投稿者/ Soony -(2006/04/19(Wed) 17:17:42)

    分類:[C#] 

    2006/04/19(Wed) 17:47:20 編集(投稿者)

    こんにちは。Soony@検証作業真っ最中 です。

    先日アドバイスいただいたものを、片っ端から行ってみました。


    まず、イベントビューアには、アプリケーション、システム、イベントともに、
    なにも出力されていませんでした。


    FileMonも使ってみました。
    ログにSuccessedも含めると、えらい量になるので、チェックをはずしていますが、
    情報としては足らないのでしょうか?
    Log errorsだけにしてしまうと、上書き保存時に何も出力されないので、
    Opens, Reads, Writes にもチェックを入れています

    それで、まず、、、ログの見方がよくわからずで、
    Attribute Errorなどが出ているので、何かしらのファイルアクセスエラーになっているのは
    わかったのですが、これが権限などに影響しているのかどうか・・・判別ができずにいます。


    かなり長くごちゃごちゃと書きなぐってしまいましたが、
    以下、検証結果になります。

    もし、なにかおかしな部分がありましたら、ご教授願えないでしょうか。


    ■ファイルのセキュリティ権限
      コピー元(hoge.xls、\\ネットワーク上のファイルサーバ\共有フォルダ)
        Administrator (SERVER\Administrator)
        Everyone
        SYSTEM
        Users (SERVER\Users)
        ※すべてフルコントロール
      \\ネットワーク上のファイルサーバー\共有フォルダ\
      のフォルダの権限も同様に、
        Administrator (SERVER\Administrator)
        Everyone
        SYSTEM
        Users (SERVER\Users)
        ※すべてフルコントロール

      File.Copy("hoge.xls", "hoge_copy.xls", true)でコピー直後の、
      ローカルPC\hoge_copy.xlsの権限
        Everyone (フルコントロールになっているが、グレー表示)
      また、このファイルを開くことはできるが、上書き保存はできない。
      また、このhoge_copy.xlsファイルを別フォルダにコピーしても
      やはり上書き保存はできない。

      生成ファイル(hoge_make.xls、ローカルPC、アプリケーションによって作成)


    ■エラー時のエラーの種類
      System.Runtime.InteropServices.COMException
      COMException.Message = "ファイルを保存できませんでした。"
      #エラーオブジェクトのクイックウォッチも添付しておきます。


    ■ファイルアクセスモニタリング(FileMon)ログ
      File.Copy("hoge.xls", "hoge_copy.xls", true)
      でコピー直後のログは、

    17:00:55 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    17:00:55 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    17:00:55 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft  Change Notify 


      objBook.Close(true, "hoge_make.xls", true);
      を実行した結果、以下のようなログは、

    0.00002542 EXCEL.EXE:3832 DIRECTORY D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp\ NO SUCH FILE FileBothDirectoryInformation: hoge_make.xls 
    0.00002486 EXCEL.EXE:3832 DIRECTORY D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp\ NO SUCH FILE FileBothDirectoryInformation: hoge_make.xls 
    0.00002877 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp\hoge_make.xls NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00003380 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp\hoge_make.xls NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00003967 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp\95477000 NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00003101 EXCEL.EXE:3832 OPEN D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp\95477000 NOT FOUND Options: Open Access: All 
    0.00000726 EXCEL.EXE:3832 READ C:\Documents and Settings\Hoge_User\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.MSO\3FDE6FFB.emf END OF FILE Offset: 2696 Length: 8192 
    0.00001453 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    0.08655653 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    0.06760077 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    0.00003967 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\CRTDLL.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.04650731 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    0.00004470 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00003799 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00001928 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002738 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002486 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002291 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002011 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002542 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\System32\Wbem\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00004163 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002542 EXCEL.EXE:3832 OPEN C:\VBABG32.OLB NOT FOUND Options: Open Access: All 
    0.00002375 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002794 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002235 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00003017 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002011 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002319 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002179 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00001844 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002235 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\System32\Wbem\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002822 EXCEL.EXE:3832 OPEN C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\VBABG32.OLB NOT FOUND Options: Open Access: All 
    0.00002235 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00001509 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    0.08477446 devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft NOTIFY ENUM DIR Change Notify 
    0.00000475 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000475 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000503 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000447 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000503 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000447 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000475 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\desktop.ini RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00003073 EXCEL.EXE:3832 DIRECTORY C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\ NO SUCH FILE FileBothDirectoryInformation: Temp 
    0.00003324 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\Temp.LNK NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00000698 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION D:\Hoge_soft\bin\Debug\Temp BUFFER OVERFLOW FileAllInformation 
    0.00001453 EXCEL.EXE:3832 OPEN D:\Hoge_soft\bin\Debug IS DIRECTORY Options: Open Access: All 
    0.00003743 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\Temp.LNK NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00002598 EXCEL.EXE:3832 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\Temp.LNK NOT FOUND Attributes: Error 
    0.00000670 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\index.dat RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
    0.00000615 EXCEL.EXE:3832 UNLOCK C:\Documents and Settings\Hoge_User\Application Data\Microsoft\Office\Recent\index.dat RANGE NOT LOCKED Offset: 0 Length: -1 
     devenv.exe:3496 DIRECTORY D:\Hoge_soft  Change Notify 


    ただ、、、いまさら気がついたのですが、
    単にファイルサーバーからhoge.xlsをエクスプローラでローカルPCにコピーしてExcelで開き、
    上書き保存してみたところ、同様に「ファイルを保存できませんでした。」というエラーになりました。

    この上書き保存時に出力されたログが、これです。
    (・・・errorタイプのログに、hoge.xlsが見つからないんですが・・・)

    17:04:03 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.MSO\13CDCF89.emf BUFFER OVERFLOW FileAllInformation 
    17:04:08 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION D:\Test\D31F7000 NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:08 EXCEL.EXE:1540 OPEN D:\fm2005\D31F7000 NOT FOUND Options: Open Access: All 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\System32\Wbem\vba232me.dll NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 OPEN C:\VBABG32.OLB NOT FOUND Options: Open Access: All 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION D:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\system32\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\WINDOWS\System32\Wbem\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 OPEN C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\VBABG32.OLB NOT FOUND Options: Open Access: All 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\My Documents\VBABG32.OLB NOT FOUND Attributes: Error 
    17:04:09 EXCEL.EXE:1540 QUERY INFORMATION C:\Documents and Settings\Hoge_User\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.MSO\13CDCF89.emf BUFFER OVERFLOW FileAllInformation 

記事No.3077 のレス /0過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

■4711  Re[3]: 数値判断
□投稿者/ まどか -(2006/07/04(Tue) 11:17:58)

    分類:[VB.NET] 

    > If Char.IsNumber("00001") = True Then
    > MessageBox.Show("数字です")
    > End If

    Char.IsNumberの引数はChar型です。
    上記の場合、先頭一文字で判断されています。

    また「数値」と「数字」は異なるので注意してください。

    「数値」ならこちらへ
    http://jeanne.wankuma.com/tips/validation/isnumeric.html

記事No.4707 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4711  Re[3]: 数値判断
□投稿者/ まどか -(2006/07/04(Tue) 11:17:58)

    分類:[VB.NET] 

    > If Char.IsNumber("00001") = True Then
    > MessageBox.Show("数字です")
    > End If

    Char.IsNumberの引数はChar型です。
    上記の場合、先頭一文字で判断されています。

    また「数値」と「数字」は異なるので注意してください。

    「数値」ならこちらへ
    http://jeanne.wankuma.com/tips/validation/isnumeric.html

記事No.4707 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4710  Re[4]: 複数の子フォームから共通のオブジェクトへのアクセス
□投稿者/ まどか -(2006/07/04(Tue) 11:13:15)

    分類:[C#] 

    > >>通常、子フォームのMdiParentに設定された参照によっ行います。
    > とありますが、「子フォームのMdiParentに親フォームの参照が設定されている」
    > ことなどを知るにはどのような書物等を参考にすればよいでしょうか?漠然と
    > 理解していても用意されている手法を知る手段に悩んでおります。

    基本はMSDNヘルプです。それがすべてですから。
    やりたいことに必要なくてもそのクラスを使ったときに
    「Formクラス」→「すべてのメンバ」などのように、そのクラスに何が実装されていて
    どのようなことができるのかをその場で覚えていくしかないでしょう。

記事No.4678 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4710  Re[4]: 複数の子フォームから共通のオブジェクトへのアクセス
□投稿者/ まどか -(2006/07/04(Tue) 11:13:15)

    分類:[C#] 

    > >>通常、子フォームのMdiParentに設定された参照によっ行います。
    > とありますが、「子フォームのMdiParentに親フォームの参照が設定されている」
    > ことなどを知るにはどのような書物等を参考にすればよいでしょうか?漠然と
    > 理解していても用意されている手法を知る手段に悩んでおります。

    基本はMSDNヘルプです。それがすべてですから。
    やりたいことに必要なくてもそのクラスを使ったときに
    「Formクラス」→「すべてのメンバ」などのように、そのクラスに何が実装されていて
    どのようなことができるのかをその場で覚えていくしかないでしょう。

記事No.4678 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■2011  Re[2]: ActiveDirectoryユーザーパスワードの変更
□投稿者/ Kozoo -(2007/03/13(Tue) 12:55:47)
    No2010 (Pandora さん) に返信
    Pandoraさん
     ご返信ありがとうございます。

     >このADSI以外という言葉に引っかかりを覚えますが...
      ADSIと.NETは別物という認識だったのですが、同じ技術という事なのでしょうか。
      別物という認識であった為、"ADSI以外"という言葉を用いてしまいました。

     >.netでは、Active Directory へのアクセスには、System.DirectoryServices 群を使用するのが一番良いように思います。
     >DirectoryEntry クラスおよび DirectorySearcher クラスでたいていのことはできると思いますよ。
     >ただ、ADSI(Active Directory Services Interfaces)技術を使用していますが....
      仰るとおり、ADに格納されているユーザー情報の大半は上記の2クラスを用いて抽出できました。
      ですが、肝心のパスワードを変更するのに利用できそうな情報は見つける事ができませんでした。
      これは、System.DirectoryServicesではなくIADsを利用して変更するもの、という事なのでしょうか。

    質問ばかりで恐縮ですが、何方かご教示願います。
記事No.1989 のレス /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■6966  Re[8]: スレッド生成
□投稿者/ 太郎(初心者) -(2007/08/28(Tue) 09:46:51)
    回答ありがとうございました。

    皆様の意見を参考にして調べなおしてみます。

    ありがとうございました。
記事No.6938 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■7321  Re[10]: Imageクラスの継承
□投稿者/ ps8rX -(2007/09/03(Mon) 20:48:34)
    2007/09/03(Mon) 20:51:26 編集(投稿者)

    渋木宏明(ひどり) さん、回答ありがとうございます。

    ソースコード、ありがとうございます。
    参考になりましたm(_ _)m。

    > 「そう書ける」ことが、そんなに重要かなー?
    やっぱりBitmapクラスに極力、互換を持たせないと
    Bitmapから始めた自分には、ちょっとつらいかなぁって...
    今の自分の課題としては、「そう書ける」ことがかなり重要です。

    そこで、ググってたら「インデクサでGet,Set」なるものを発見しましたが、
    this[] の[]の部分をのぞいた感じ?にすればできるのではと、以下
    public Bitmap this()
    {
    get
    {
    System.Runtime.InteropServices.Marshal.Copy(_ColorData, 0, _Pointer, _DataSize);
    _Bitmap.UnlockBits(_BitmapData);
    return _Bitmap;
    }
    }
    エラーでしたダメでした...
記事No.7288 のレス /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■9297  GA 巡回セールスマン問題のdecodeについて
□投稿者/ わん -(2007/10/24(Wed) 13:45:26)

    分類:[.NET 全般] 

    クリックした都市の数だけ基準順序Rを増やしていく。GからPへの復号化をするプログラムについて、で
    例 numberofcities(都市の数)=5のとき
    R={12345}
    G={13111}
    P={14235}
    Pは必ず1から始まるものとします。
    についてプログラムの組み方を教えてください。

親記事 /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■10415  Re[2]: Insert/Updateでのtrue/falseの設定
□投稿者/ みこ -(2007/11/16(Fri) 22:35:14)
    アドバイスありがとうございます。

    フィールド名等はタイプミス等ないようコピペしており、AccessにSQL文を張り付けて確認したら更新されていました。
    Bool宣言していたJokenをStringでもつように変更し明示的にSystem.Convert.ToBoolean()でcastしたところ正常に動くようになりました。
    なぜ直接Bool値でだめだったのか根本的な解決にはなっていませんが、当面はこれで動けば問題ありません。


    享受→教示の間違いですね。これも申し訳ありませんでした。
記事No.10351 のレス / END /過去ログ23より / 関連記事表示
削除チェック/

■10672  Re[10]: プログラムの意見交換はいかがですか
□投稿者/ れい -(2007/11/23(Fri) 13:26:51)
    No10670 (れい さん) に返信
    > 実際に競技をするときは、適当な密度でwormが配置されるようにします。
    > 統計性を高めるため、同じアルゴリズムの虫を複数配置しようと思っています。

    自分と同じアルゴリズムの他の芋虫と通信はOKとしましょうか?
    static変数を介したインスタンス間の通信です。

    インスタンス間で通信して、
    何匹かは兵隊用芋虫、何匹かは偵察用、何匹かは生き残る、
    というようにするアルゴリズムもOKということで。
記事No.10626 のレス /過去ログ24より / 関連記事表示
削除チェック/

■10846  Re[1]: PC使用状況検知について
□投稿者/ れい -(2007/11/28(Wed) 01:51:03)
記事No.10843 のレス /過去ログ24より / 関連記事表示
削除チェック/

■12011  Re[33]: ★1月東京、2月大阪、東京勉強会検討会
□投稿者/ 夏椰 -(2007/12/27(Thu) 10:34:00)
    こんにちはぁ。
    おいらせっかく「うつ病」&「パニック障害」になったので、
    それについてセッションしてみたいんですけど、
    どこか空いていますかぁ〜?
記事No.11251 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■13066  Re[5]: エクセルデータとDataSetをマージする
□投稿者/ 七曜 -(2008/01/24(Thu) 01:19:35)
    No13040 (まぐねしうむ さん) に返信
    > TableName変更後マージしたDataSetのTablesの個数を確認した所
    > 1個なのでなんらかのマージの処理は行っていると思います。
    
    ですからね、
     dsUserData.Merge(ds, false);
    とした場合、スキーマが一致しない場合は追加(MissingSchemaAction.Add)になるので、テーブル名を一致させたら、
    次はカラム名も一致しないとカラムが追加されてしまうわけですよ。
    
    で、各データをFillした場合のDataSetに設定されているスキーマは
    [DataSet.GetXmlSchema メソッド]
    http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.data.dataset.getxmlschema(VS.80).aspx
    を使うと見れます。
    
    コードだとこんな感じですかね。
            private DataSet GetData(Boolean showSchema, String excelFilePath, String mdbFilePath)
            {
                String datasetName = "UserInfo";
                String tableName = "UserData";
                String connectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; Data Source=" + excelFilePath + "; Extended Properties=Excel 8.0;";
                //String commandText = "SELECT * FROM [UserData$]";
                String commandText = "SELECT * FROM [UserDataNew$]";  //1行目にColumnNameにあたる行を追加したSheetを読んでみる。
                DataSet dsExcel = ReadData(connectionString, commandText, datasetName, tableName);
                if (showSchema)
                {
                    MessageBox.Show(dsExcel.GetXmlSchema(), "Excel側のスキーマ");
                }
    
                connectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=" + mdbFilePath + ";";
                commandText = "SELECT * FROM UserData";
                DataSet dsMDB = ReadData(connectionString, commandText, datasetName, tableName);
                if (showSchema)
                {
                    MessageBox.Show(dsMDB.GetXmlSchema(), "MDB側のスキーマ");
                }
    
                dsMDB.Merge(dsExcel, false);
                if (showSchema)
                {
                    MessageBox.Show(dsMDB.GetXmlSchema(), "マージ後のMDB側のスキーマ");
                }
    
                return dsMDB;
            }
    
            private DataSet ReadData(String connectionString, String commandText, String datasetName, String tableName)
            {
                DataSet dsResult = new DataSet(datasetName);
                using (OleDbDataAdapter oAdapter = new OleDbDataAdapter(commandText, connectionString))
                {
                    oAdapter.Fill(dsResult, tableName);
                }
    
                return dsResult;
            }
    
    ちなみにDataAdapterは、コネクションのOpenはしてくれる(たしかCloseもしてくれる)のと、Disposableなので
    例の様に書くと、すっきりしたりして。usingはスコープを抜ける際に対象のオブジェクトをDisposeするので
    構造化例外処理を書く場合は、usingの外側でtry...catchしておけばfinallyで後始末しなくってもOKです。
    
    で、試した感じで簡単そうなのは、コード例でも書いていますが
     1行目にColumnNameにあたる行を追加したSheetを読んでみる
    です。これだとカラム名が一致するのとある程度はデータタイプも一致するのでスキーマが一致します。
    
    あとは・・・Excel読み込み時のcommandText(SELECT構文)でスキーマが一致するような構文を入れるとかかな。
    いずれにしてもExcel側は
     String commandText = "SELECT * FROM [UserData$]";
    これで読み込むと1行目の内容がカラム名に設定されるので、スキーマを一致させられない場合は
    Mergeメソッドを諦める必要があるかもしれません。
    (その場合は、Excel側の行と列をループさせて、mdb側に行の追加をするとかになります。たぶん。)
記事No.13001 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13071  Re[3]: C# ガーベッジコレクション
□投稿者/ 七曜 -(2008/01/24(Thu) 03:02:53)
    > >>C#にまかすということは適当なタイミングということでしょうか?
    >>「適当」が「いい加減」という言葉に近い意味であるならばそうです。
    >>(適当という言葉は2つの意味を持つから難儀)
    >>基本的にDisposeを持つメソッドはDisposeしてあげるべきです。

    基本的には、CLR(Common Language Runtime)がガベージコレクションのタイミングを制御していますので
    それに任すのが"適切"です。

    .NET2.0が前提であれば、Disposeが出来るものは
     [using ステートメント (C# リファレンス)]
     http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/yh598w02(VS.80).aspx
    を使うと便利というかコードがすっきりする場合があります。(例外発生時の解放漏れとかも防げるので。)

    ちょっと細かい話になりますが、マネージドヒープはジェネレーション#0-#2までの3つに分かれていて
    #0が新しく、#2が古いものが格納されています。理論上、#2は長期間参照されているものであり削除されにくい(はずな)ので
    通常は#0及び#1あたりのマネージドヒープが優先的に回収されます。
    しかし、サイズの大きなマネージドヒープを使用した場合は、強制的に#2に格納されるため、ガベージコレクションにより回収されづらくなる場合があります。
    この場合には、
     [GC クラス]
     http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.gc(VS.80).aspx
    を使用して、ガベージコレクションを強制実行する、といった手法もあります。

    まぁ、通常はCLRに任せておけば問題ありませんが、マネージドヒープの使用法によってはガベージコレクションを制御した方が良い場合もある、ということです。

記事No.12897 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜94 までの検索結果 / 過去ログ95からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -