C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 >>
■56228  Re[3]: WebBrowserのDocumentCompleted
□投稿者/ gonna -(2011/01/05(Wed) 23:02:46)
    ただ単に表示しているぺーじのサーバに問題が有るのでは?
記事No.56202 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56242  Re[4]: WebBrowserのDocumentCompleted
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2011/01/06(Thu) 15:41:41)
    No56228 (gonna さん) に返信
    > ただ単に表示しているぺーじのサーバに問題が有るのでは?
    その可能性もあるでしょうね。ただ、どういうページの時に再現するのかが
    今のところ分からないので、具体的なページ等が分かると手掛かりになるかも。


    >> また、重い処理は行っておりません。
    念のために確認。下記のような事は行っていませんよね?

    ・Document/IsBusy/ReadyState プロパティ等に、毎秒数十回以上の頻度でアクセスする。
    ・DoEvents を繰り返し呼び続ける。
    ・Thread.Sleep を呼び出す。


    >>>> ・これを回避する方法はあるでしょうか?
    どうしても回避できないなら、ページ遷移後に n秒以内に DocumentCompleted が発生しなければ
    タイムアウト扱いとして、その次の処理に進む or 通信エラーとして扱ってみては如何でしょう。


    >> WebBrowserReadyState.Interactive
    Interactive なら、とりあえず Document プロパティにはアクセスできそうですね。
    (HTML の読み込み/解析が最後まで行われているかは別として)
記事No.56202 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56246  Re[5]: WebBrowserのDocumentCompleted
□投稿者/ todo -(2011/01/06(Thu) 18:04:58)
記事No.56202 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56260  C#.NET バリューオブジェクト
□投稿者/ hoge -(2011/01/07(Fri) 02:50:36)

    分類:[.NET 全般] 

    初めまして。
    つい数日前にVisual studio 2005でC#.NETを使い始めたhogeです。

    先輩からの課題として、
    クライアントからWebサービスにアクセスしてVoとして受け取り、値を表示する

    ということを出されたのですが、Vo=value objectとして、使い方が全然わかりませんし、
    調べても初心者の自分にはちんぷんかんぷです。

    初心者でもわかるような参考サイトなどありましたらご教示ください。
    よろしくお願いいたします。
親記事 /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56262  Re[1]: C#.NET バリューオブジェクト
□投稿者/ マサヤ -(2011/01/07(Fri) 09:13:31)
    質問です。
    WebServiceについては理解されておりますでしょうか?
    また、WebServiceはすでに用意されているものという前提でのお話でしょうか?

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ms166588.aspx
    ここからレッスンを追っていけば、クライアント側は問題なく理解できるかと思われます。

    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/dd282853
    WebService側はここで理解できるかと思われます。

    >Vo=value object
    Voがどのようなクラスであるのかわかりませんので、そこにつきましては回答できません。
記事No.56260 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56266  日付範囲検索について
□投稿者/ ak47 -(2011/01/07(Fri) 10:46:12)

    分類:[.NET 全般] 

    DBはMSSQL 
        2011/01/01〜2011/01/06までの範囲検索をしたいですが
        検索条件が 2011/01/01の00時00分〜2011/01/06の23時59分まで精密検索です。
        SQL分でも、C#ソースでも構いませんのでよろしく、お願いいたします。

親記事 /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56268  Re[1]: 日付範囲検索について
□投稿者/ マサヤ -(2011/01/07(Fri) 10:53:06)
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56269  Re[2]: 日付範囲検索について
□投稿者/ ak47 -(2011/01/07(Fri) 11:01:17)
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56267  Re[1]: 日付範囲検索について
□投稿者/ Blue -(2011/01/07(Fri) 10:51:55)
    何が
    >2011/01/01〜2011/01/06
    なんでしょうか?

    SQLのWHERE条件で

    対象の列 BETWEEN 開始日 AND 終了日

    と指定すればいいだけではだめ?
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56271  Re[2]: 日付範囲検索について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2011/01/07(Fri) 11:18:38)
    No56267 (Blue さん) に返信
    > SQLのWHERE条件で
    > 対象の列 BETWEEN 開始日 AND 終了日
    > と指定すればいいだけではだめ?
    今回は時刻部の問題があるようなので、正子(時刻部が00:00:00な日付値)を使うなら、
     WHERE 対象列 >= 開始日 AND 対象列 < 終了日の翌日
    の方が良いかも知れません。

    >> 検索条件が 2011/01/01の00時00分〜2011/01/06の23時59分まで精密検索です。
    『精密検索』の意味が分かりませんが、23時59分12秒を除外したいという意味でしょうか?
    であれば、上記の「対象列 < 終了日の翌日」では駄目ですね。
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56272  Re[3]: 日付範囲検索について
□投稿者/ ak47 -(2011/01/07(Fri) 11:39:22)
    No56271 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No56267 (Blue さん) に返信
    >>SQLのWHERE条件で
    >>対象の列 BETWEEN 開始日 AND 終了日
    >>と指定すればいいだけではだめ?
    > 今回は時刻部の問題があるようなので、正子(時刻部が00:00:00な日付値)を使うなら、
    >  WHERE 対象列 >= 開始日 AND 対象列 < 終了日の翌日
    > の方が良いかも知れません。
    >
    > >> 検索条件が 2011/01/01の00時00分〜2011/01/06の23時59分まで精密検索です。
    > 『精密検索』の意味が分かりませんが、23時59分12秒を除外したいという意味でしょうか?
    > であれば、上記の「対象列 < 終了日の翌日」では駄目ですね。

     自分も最初WHERE 対象列 >= 開始日 AND 対象列 < 終了日の翌日にしましたが、DBには秒もあるからためでした。
     23時59分までみたいです。秒までみないのでやりかたよくわかりません。
     よろしく、お願いいたします。



     
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56273  Re[4]: 日付範囲検索について
□投稿者/ Blue -(2011/01/07(Fri) 11:48:49)
    >自分も最初WHERE 対象列 >= 開始日 AND 対象列 < 終了日の翌日にしましたが、DBには秒もあるからためでした。
    ため?

    < を使えばちゃんと判定できるはずですが、何をもってダメだと判断したのでしょうか?
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56274  Re[4]: 日付範囲検索について
□投稿者/ shu -(2011/01/07(Fri) 11:52:26)
    No56272 (ak47 さん) に返信

    >  23時59分までみたいです。秒までみないのでやりかたよくわかりません。
    >  よろしく、お願いいたします。
    23:59:01〜23:59:59はどこへいってしまうのでしょうか?次の日の検索には入ってきますか?
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56275  Re[1]: 日付範囲検索について
□投稿者/ Mira -(2011/01/07(Fri) 13:01:04)
    1月6日の23時59分を含める場合は
    [列名] BETWEEN '2011/01/01 00:00:00' AND '2011/01/06 23:59:00'
    [列名]>='2011/01/01 00:00:00' AND [列名]<='2011/01/06 23:59:00'
    含めない場合は
    [列名]>='2011/01/01 00:00:00' AND [列名]<'2011/01/06 23:59:00'

    時刻の指定はCONVERTしたほうがいいかもしれません,しなくてもいいかもしれません

    [列名]>=CONVERT(DATETIME, '2011-01-01 00:00:00', 102)
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56224  [C#]Windows7のライブラリフォルダを開きたい
□投稿者/ くままま -(2011/01/05(Wed) 16:08:59)

    分類:[C#] 

    初めまして、よろしくお願い致します。
    C#で、「ファイルを開く」ダイアログボックスでWindows7の「ライブラリ」フォルダをデフォルトフォルダとして開く方法を探しています。
    ライブラリの本体のパス(C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Libraries)を指定すればライブラリと同等のフォルダを開くことができますが、開くダイアログの上部に出てくるパスの内容が変ってしまいます。
    <上記の例の方法でライブラリ本体のパスを指定した場合のパス表示>
     C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Libraries
    <エクスプローラなどで「ライブラリ」から開いた場合のパス表示>
     ライブラリ

    後者のパス表示状態で「ファイルを開く」ダイアログが利用できないかと考えています。
    また、ファイルの直接保存や読み込みについても(ライブラリ配下に対象ファイルがあるという前提で)ライブラリから見たパス指定の方法も探しています。
    これらについてご存知の方がおられましたらご教示頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56225  Re[1]: [C#]Windows7のライブラリフォルダを開きたい
□投稿者/ マサヤ -(2011/01/05(Wed) 17:47:38)
    2011/01/05(Wed) 17:48:40 編集(投稿者)

    OpenFileDialog ofd = new OpenFileDialog();
    ofd.InitialDirectory = Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.Personal);
    マイドキュメントの開き方として。

    >ライブラリから見たパス指定の方法も探しています。
    とは相対パスのことではないでしょうか?
記事No.56224 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56226  Re[2]: [C#]Windows7のライブラリフォルダを開きたい
□投稿者/ くままま -(2011/01/05(Wed) 18:58:00)
    マサヤ さん、返信ありがとうございます。

    > OpenFileDialog ofd = new OpenFileDialog();
    > ofd.InitialDirectory = Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.Personal);
    > マイドキュメントの開き方として。

    ご教示頂きましたこの方法だと開くパスが「ライブラリ\ドキュメント」となり理想に近いです。その一つ上の階層の「ライブラリ」を開く際の指定方法を探しています。SpecialFolderのメンバには「ライブラリ」はないようです。



    > >ライブラリから見たパス指定の方法も探しています。
    > とは相対パスのことではないでしょうか?

    開いたファイルのパスを表示する欄を作り、ライブラリ配下のファイルを開いた場合はパス表示を「ライブラリ\〜〜〜」と表示したいと考えています。
    例:ライブラリ\ドキュメント\hoge.txt を開いた際は、「ライブラリ\ドキュメント\hoge.txt」と表示する。(OpenFileDialogから開くと、hoge.txtのパス情報はC:\Users\[ユーザー名]\Documents\hoge.txt となっているので、それをライブラリ\ドキュメント\hoge.txt に変換したい)
    ライブラリの配下がデフォルトのままなら直パスをむりやり変換すれば対応できそうですが、各ライブラリの参照フォルダが追加された際の対応ができません。そういった意味で、「ライブラリから見たパス」の取得方法を探しています。

    言葉足らずで申し訳ありません。
記事No.56224 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56230  Re[3]: [C#]Windows7のライブラリフォルダを開きたい
□投稿者/ よねKEN -(2011/01/05(Wed) 23:20:29)
    Windows7 Ultimate x64、VC#2010で確認しました。

    openFileDialog1.InitialDirectory = "shell:Libraries";

    でライブラリフォルダを開けました。

    以下のサイトを参考にしました。
    Shell コマンドで開く特殊フォルダー一覧(Windows 7)
    http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/shellfolder7.htm

    --
    .NET Framework4時点でEnvironment.SpecialFolderには"ライブラリ"の取得のための定義がないので、
    Environment.GetFolderPathでは取得できないのではないでしょうか。
    Windows APIで言うと以下の辺りが該当する機能になりますが、こちら方面での実現方法は未検証です。

    SHGetFolderPath Function
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb762181.aspx

    SHGetKnownFolderPath Function
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms647783.aspx
記事No.56224 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56231  Re[4]: [C#]Windows7のライブラリフォルダを開きたい
□投稿者/ Azulean -(2011/01/06(Thu) 00:07:22)
記事No.56224 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56229  Re[3]: [C#]Windows7のライブラリフォルダを開きたい
□投稿者/ Azulean -(2011/01/05(Wed) 23:13:12)
    No56226 (くままま さん) に返信
    > SpecialFolderのメンバには「ライブラリ」はないようです。

    .NET Framework の BCL が作られたときには Windows 7 がないので、存在しません。
    これと同等の機能を提供する後継の API は SHGetKnownFolderPath ですが、これを利用しても "C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Libraries" というパスしか得られないので、お望みのことは実現できません。
    物理パスを渡す方法では無理じゃないかと考えています。


    > そういった意味で、「ライブラリから見たパス」の取得方法を探しています。

    仮想フォルダの見た目のままということなら、物理パスベースの OpenFileDialog/SaveFileDialog だと無理じゃないでしょうか。
    IFileDialog など、IShellItem を扱えるインターフェースを使わないといけないかもしれません。
    ただし、標準でそれらをラップした .NET Framework のクラスはないので、自分でラップするクラスを書くか、Windows API Code Pack を使うことになるとみられます。(対応するクラスが存在するか、実現可能かは未調査)
記事No.56224 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜94 までの検索結果 / 過去ログ95からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -