C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>
■1963  ascxファイルの場所について
□投稿者/ 秋雨 -(2007/03/11(Sun) 10:08:01)

    分類:[C# (ASP.NET)] 

    細かいことなんですが、気になったので聞いてみたいことがあります。

    現在C#でASP.ET2.0のWebサイトを構築しています。
    構成的にはaspxには大まかなサイトのひな形だけ。
    ascxにGrdiViewやコントロール類を配置して、処理の呼び出し部分をcsファイルに実装。
    App_codeフォルダ以下のクラスに実際の処理を行うクラスを実装。
    という形でコーディングしています。

    このうちのascxファイルについて何ですが、今は「control」というフォルダをルート直下に作り
    そこに全てのascxファイルを入れてあります。
    ここでふと気になったんですが、ascxファイルはこういう設置で問題ないんでしょうか?
    例えばログインページがあるとすると、現在は
    login.aspxはルート直下にあり、login.ascxは root/control/ 以下にあります。
    ここで気になったのは、aspxファイルと同じ場所に置いた方がいいのかどうかです。

    皆さんはascxファイルをどこに設置しているでしょうか?
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1969  Re[1]: ascxファイルの場所について
□投稿者/ 囚人 -(2007/03/11(Sun) 16:05:47)
    推奨というものはないかもしれませんが、注意点を。
    ascx ファイル内に書いた <img src="..."/> 等の、通常タグの相対URL は、「ascx を使用した aspx からの相対URL」
    <asp:image … /> 等の、サーバーコントロールの相対URLは「ascx ファイルからの相対 URL」となってしまいます。
    なので余計なことを考えなくて済む、「全部ルート直下」もありかと思われます。
記事No.1963 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1975  Re[2]: ascxファイルの場所について
□投稿者/ 秋雨 -(2007/03/12(Mon) 00:40:53)
    > ascx ファイル内に書いた <img src="..."/> 等の、通常タグの相対URL は、「ascx を使用した aspx からの相対URL」
    > <asp:image … /> 等の、サーバーコントロールの相対URLは「ascx ファイルからの相対 URL」となってしまいます。
    > なので余計なことを考えなくて済む、「全部ルート直下」もありかと思われます。
    そうなんですよね。
    自分もそれでたまに「あっ、ここからだとパス違うや」みたいに間違うことがあるので
    どこに置けばいいのかなあと悩みまして。

    使用するaspxと同じ所に置けば、それは解決するとはわかるんですが
    一つのascxを違う階層にある複数のaspxから使うこともあったりで、これがいい!っていう解決法が思いつかずにいます。

    .netの仕様的に、ascxが置いてある場所からの処理ではなくて、
    ascxを用いているaspxがある場所からの処理で統一してくれれば楽なんですけど。

    Response.Redirectなんかもascxがあるところからのパスになるので。。。
記事No.1963 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1976  Re[3]: ascxファイルの場所について
□投稿者/ 囚人 -(2007/03/12(Mon) 01:29:05)
    >.netの仕様的に、ascxが置いてある場所からの処理ではなくて、
    >ascxを用いているaspxがある場所からの処理で統一してくれれば楽なんですけど。

    それだと、尚更 aspx の場所に依存してしまい ascx を使いまわす事が出来なくなってしまいます。
    解決策としては、ascx で使用するものは全てサーバーコントロールにしてしまう事かな、と思います。つまり、ascx は自身が使われる aspx の場所を一切意識ない方がよいかと。
    現実はデザイナーさんとの絡み等もあり、うまくいかないかもしれませんが。
記事No.1963 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2042  Re[4]: ascxファイルの場所について
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/03/15(Thu) 16:16:09)
>
    ASP.NET2.0であれば、アプリケーションルートが使えますよ。
    
    <%@ Register Src="~/Controls/MyUC.ascx" TagName="MyUC" TagPrefix="uc1" %>
    
    これでしたら、ASPXをどのフォルダに動かしても無問題。
記事No.1963 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2043  Re[5]: ascxファイルの場所について
□投稿者/ 刈歩 菜良 -(2007/03/15(Thu) 16:22:04)
>
    ちなみに、アプリケーションルートはサーバーコントロールを使った時しか認識されないのでご注意を。

    なので、image タグには使えません。画像に対してアプリケーションルートを使う必要があるならば、画像を動的に変更する必要性がなくてもImageコントロール(asp:Imageのことね)を使う必要があります。

    # わたしはまりましたは。(おしい、もう少しで回文だった)
記事No.1963 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2053  Re[5]: ascxファイルの場所について
□投稿者/ 囚人 -(2007/03/15(Thu) 22:58:31)
    No2042 (刈歩 菜良 さん) に返信
    > ASP.NET2.0であれば、アプリケーションルートが使えますよ。
    >
    > <%@ Register Src="~/Controls/MyUC.ascx" TagName="MyUC" TagPrefix="uc1" %>
    >
    > これでしたら、ASPXをどのフォルダに動かしても無問題。

    一応 1.1 から使えたような…。
記事No.1963 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2056  テキストファイルの日付表示
□投稿者/ bigin -(2007/03/16(Fri) 00:41:59)

    分類:[Java] 

    JAVA初心者なのですが、テキストファイルに出力する時にファイル名を現在日付にしたいのですが、どうすればよいでしょうか?(yyyymmdd.txtを20070316.txtというふうにしたい)
    後、@SuppressWarnings("unchecked")と記述しているのにコンパイルで-Xlint:unchecked.警告が出てきてします!どなたかご教授ください!!ちなみにJAVA1.5

    import java.io.File;
    import java.io.FileWriter;
    import java.io.BufferedWriter;
    import java.io.IOException;
    import java.util.ArrayList;


    public class Writedown {
    @SuppressWarnings("unchecked")/*コンパイラの警告を抑制する */
    public static void fileWrite(ArrayList<ArrayList> WriteArrayList) {

    try {
    File txt = new File("yyyymmdd.txt"); /*出力するファイル*/
    BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(txt));/*追記モード*/

    try {
    for(int i = 0; i < WriteArrayList.size(); i++){
    ArrayList list = WriteArrayList.get(i);
    if(i == 0){
    bw.write((list.size() - 3) + "科目成績表\r\n");
    }

    for(int j = 0; j < list.size(); j++){
    if(j > 0){
    bw.write("\t");/*タブ文字*/
    }
    if(list.get(j).toString().equals("名前")){
    list.remove(j);
    list.add(j,"名前");
    }
    bw.write(list.get(j).toString());
    System.out.print(list.get(j) + "\t");
    }
    bw.write("\r\n");
    bw.flush();
    System.out.println("");
    }
    } catch (IOException e) {
    System.out.println("ファイル書き込みエラー");
    }
    bw.close();
    } catch (IOException e) {
    System.out.println("ファイルオープンエラー");
    }
    }
    }
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2058  Re[1]: テキストファイルの日付表示
□投稿者/ Blue -(2007/03/16(Fri) 09:43:18)
記事No.2056 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2059  アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ アーラン -(2007/03/16(Fri) 10:55:13)

    分類:[C# (Windows)] 

    言語 Visual C#2005
    開発環境 Windows Xp Home Edition

    要点:
    クラスの中に配列をメンバとした構造体の配列があります。
    このメンバをプロパティとしてアクセスしたいのですが記述の方法がわかりません。
    アクセサの記述方法を教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    詳細:
    myClassの中にMyStructTypeの構造体の配列myStructがあります。
    このmyStructの中にMyStructIntMenberの配列とMyStructBoolMemberの配列があります。
    インデクサを使用するとMyStructIntMenberまたはMyStructBoolMemberのどちらかのアクセサの記述はできます。
    私の希望としてはMyStructIntMenberとMyStructBoolMemberのそれぞれをクラスのプロパティとしてアクセスするアクセサの記述方法が知りたいのです。

    サンプル:
    新規プロジェクトにtextBox1とmenuStrip1を貼り付けてあります。

    =================================================================
    using System;
    using System.Collections.Generic;
    using System.ComponentModel;
    using System.Data;
    using System.Drawing;
    using System.Text;
    using System.Windows.Forms;

    namespace win_accessor {
    public partial class Form1 : Form {

    private MyClass myClass;

    public Form1() {
    InitializeComponent();
    myClass = new MyClass();
    }

    private class MyClass {

    private struct MyStructType {
    public int[] MyStructIntMember;
    public bool[] MyStructBoolMember;
    }

    private MyStructType[] myStruct;

    // 初期化
    public MyClass () {
    myStruct = new MyStructType[20];
    for (int i = 0; i < myStruct.Length; i++) {
    myStruct[i].MyStructIntMember = new int[5];
    for (int j = 0; j < myStruct[i].MyStructIntMember.Length; j++) {
    myStruct[i].MyStructIntMember[j] = 0;
    }
    myStruct[i].MyStructBoolMember = new Boolean[10];
    for (int j = 0; j < myStruct[i].MyStructBoolMember.Length; j++) {
    myStruct[i].MyStructBoolMember[j] = false;
    }
    }
    }

    // インデクサによるアクセサ
    public int this[int a, int b]{
    get {
    return myStruct[a].MyStructIntMember[b];
    }
    set {
    myStruct[a].MyStructIntMember[b] = value;
    }
    }
    }

    // プロパティのアクセスの実験(読み出し)
    private void toolStripMenuItem2_Click(object sender, EventArgs e) {
    textBox1.AppendText(myClass[1, 1].ToString() + "\r\n");
    }

    // プロパティのアクセスの実験(書き込み)
    private void toolStripMenuItem3_Click(object sender, EventArgs e) {
    myClass[1, 1] = 1;
    }
    }
    }
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2062  Re[1]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ Hongliang -(2007/03/16(Fri) 11:58:12)
>
    つまり、
    public int this[int x, int y] { get; set; }

    public bool this[int x, int y] { get; set; }
    の二つを定義したいって事ですか?
    当然無理です。
    呼び出し側が myClass[0, 0] とやったときにその呼び出し側は果たして何型が返ることを期待しているんでしょうか?

    素直に Get/Set メソッドにするのが得策でしょう。
記事No.2059 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2064  Re[1]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ アーラン -(2007/03/16(Fri) 13:06:55)
    >当然無理です。

    やっぱし。そうですよね。

    >呼び出し側が myClass[0, 0] とやったとき

    myClass[n].MyStructIntMember[n] とか myClass[n].MyStructBoolMember[n] などの型式でアクセスすることを考えています。
    このような記述もできないのでしょうか。
記事No.2059 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2065  Re[2]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ よねKEN -(2007/03/16(Fri) 13:31:12)
>
    > myClass[n].MyStructIntMember[n] とか myClass[n].MyStructBoolMember[n] などの型式でアクセスすることを考えています。
    > このような記述もできないのでしょうか。

    private MyStructType[] myStruct;

    これに対するMyStructType[]型を公開するプロパティでできませんか?

記事No.2059 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2066  Re[3]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ アーラン -(2007/03/16(Fri) 13:45:43)
    >これに対するMyStructType[]型を公開するプロパティでできませんか?

    すみません。意味がよく理解できません。記述例のサンプルなどありますでしょうか?
記事No.2059 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2067  Re[4]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ よねKEN -(2007/03/16(Fri) 13:56:31)
>
    2007/03/16(Fri) 13:57:09 編集(投稿者)

    No2066 (アーラン さん) に返信
    > >これに対するMyStructType[]型を公開するプロパティでできませんか?
    >
    > すみません。意味がよく理解できません。記述例のサンプルなどありますでしょうか?
    >

    一部訂正です。
    インデクサを使うので、MyStructType[]型ではなくMyStructType型を公開するプロパティですね。
    で、この件について実験してみました。
    MyStructTypeをprivateからpublicにして、インデクサを以下のようにすればご希望のことができました。

      public MyStructType this[int n]{
    get {
    return myStruct[n];
    }
    set {
    myStruct[n] = value;
    }
    }
記事No.2059 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2068  Re[5]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ アーラン -(2007/03/16(Fri) 14:16:34)
    希望のことができました。
    以下に検証コードを示します。
    どうもありがとうございました。
    
    using System;
    using System.Collections.Generic;
    using System.ComponentModel;
    using System.Data;
    using System.Drawing;
    using System.Text;
    using System.Windows.Forms;
    
    namespace win_accessor {
        public partial class Form1 : Form {
    
            private MyClass myClass;
    
            public Form1() {
                InitializeComponent();
                myClass = new MyClass();
            }
    
            private class MyClass {
                
                public struct MyStructType {
                    public int[] MyStructIntMember;
                    public bool[] MyStructBoolMember;
                }
    
                private MyStructType[] myStruct;
    
                // 初期化
                public MyClass () {
                    myStruct = new MyStructType[20];
                    for (int i = 0; i < myStruct.Length; i++) {
                        myStruct[i].MyStructIntMember = new int[5];
                        for (int j = 0; j < myStruct[i].MyStructIntMember.Length; j++) {
                            myStruct[i].MyStructIntMember[j] = 0;
                        }
                        myStruct[i].MyStructBoolMember = new Boolean[10];
                        for (int j = 0; j < myStruct[i].MyStructBoolMember.Length; j++) {
                            myStruct[i].MyStructBoolMember[j] = false;
                        }
                    }
                }
    
                // インデクサによるアクセサ
                public MyStructType this[int n] {
                    get {
                        return myStruct[n];
                    }
                    set {
                        myStruct[n] = value;
                    }
                }
            }
    
            // プロパティのアクセスの実験(読み出し)
            private void toolStripMenuItem2_Click(object sender, EventArgs e) {
                textBox1.AppendText(myClass[1].MyStructIntMember[1].ToString() + "\r\n");
                textBox1.AppendText(myClass[1].MyStructBoolMember[1].ToString() + "\r\n");
            }
    
            // プロパティのアクセスの実験(書き込み)
            private void toolStripMenuItem3_Click(object sender, EventArgs e) {
                myClass[1].MyStructIntMember[1] = 1;
                myClass[1].MyStructBoolMember[1] = true;
            }
        }
    }
記事No.2059 のレス / END /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2069  Re[6]: アクセサでの構造体の配列のアクセス記述方法について
□投稿者/ 梅林 -(2007/03/16(Fri) 15:37:18)
>
記事No.2059 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2046  listBox内のItemsを印刷したいのですが
□投稿者/ トッキー -(2007/03/15(Thu) 17:23:01)

    分類:[C# (Windows)] 

    初歩的な質問かも知れませんが、初心者なものでわかりません。
    いろいろサイトを見てみましたがわからない為、教えてください。
    listBox内のItemsをprintDocumentで印刷したいのですが、どのようにすればいいか分かりません。
    どなたか教えてもらえるとうれしいのですが・・・・・・
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2051  Re[1]: listBox内のItemsを印刷したいのですが
□投稿者/ ダッチ -(2007/03/15(Thu) 22:04:16)
    No2046 (トッキー さん) に返信
    > 初歩的な質問かも知れませんが、初心者なものでわかりません。
    > いろいろサイトを見てみましたがわからない為、教えてください。
    > listBox内のItemsをprintDocumentで印刷したいのですが、どのようにすればいいか分かりません。
    > どなたか教えてもらえるとうれしいのですが・・・・・・

    どういった部分がわからないのでしょうか。

    印刷する処理は描画しているだけのようです。
    ListBox.Items の各アイテムを列挙するのがわからないのでしょうか。
    それとも描画するのがわからないのでしょうか。

    参考になるサイトを紹介します。
    Windowsアプリケーションで印刷を行うには?
    http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/393printdoc/printdoc.html
記事No.2046 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2052  Re[2]: listBox内のItemsを印刷したいのですが
□投稿者/ トッキー -(2007/03/15(Thu) 22:33:50)
    No2051 (ダッチ さん) に返信
    > ■No2046 (トッキー さん) に返信
    >>>
    > どういった部分がわからないのでしょうか。
    >
    > 印刷する処理は描画しているだけのようです。
    > ListBox.Items の各アイテムを列挙するのがわからないのでしょうか。
    > それとも描画するのがわからないのでしょうか。
    >
    > 参考になるサイトを紹介します。
    > Windowsアプリケーションで印刷を行うには?
    > http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/393printdoc/printdoc.html


    ダッチさん。
    返信ありがとうございます。
    C#をはじめて、まだ10日ほどしかたっていない為、分からないことばかりです。

    参考になるサイトありがとうございます。
    サイトに行ったのですが、まだ分からないことがありますので教えていただけるとありがたいにですが・・・


    // PrintPageイベント・ハンドラの追加
    this.printDocument1.PrintPage +=
    new System.Drawing.Printing.PrintPageEventHandler(
    this.printDocument1_PrintPage);
    }

    private void printDocument1_PrintPage(object sender, System.Drawing.Printing.PrintPageEventArgs e)
    {
    // 印刷ページの描画を行う
    e.Graphics.DrawString("サンプル印刷",     
    new Font("MS 明朝", 32), Brushes.Black,
    e.MarginBounds.Left, e.MarginBounds.Top,
    new StringFormat());
    }

    サンプル印刷の所になにを入れていいのかが分かりません。
    よろしければ教えていただけませんでしょうか?
    listBox.Items
    と入れましたがうまくいきません。
記事No.2046 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜10 までの検索結果 / 過去ログ11からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -