C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>
■2232  Re[8]: カンマ区切りテキストファイルから配列を組むには?
□投稿者/ 避け抜け -(2007/03/28(Wed) 09:39:02)

    ご指摘ありがとうございます。

    >>ループは、
    util.Scannerクラスを使いテキスト文字列を読み込みました。(終了フラグが簡単なので)

    >>改行は、

    \\r\\n

    ↓変更

    \\n

    UNIXの、\r\n を改行と思いこんでいたのが間違いでした。
記事No.2220 のレス / END /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2245  Re[9]: カンマ区切りテキストファイルから配列を組むには?
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2007/03/28(Wed) 16:59:55)
>
    No2232 (避け抜け さん) に返信
    >
    > ご指摘ありがとうございます。
    >
    > >>ループは、
    > util.Scannerクラスを使いテキスト文字列を読み込みました。(終了フラグが簡単なので)
    >
    > >>改行は、
    >
    > \\r\\n
    >
    > ↓変更
    >
    > \\n
    >
    > UNIXの、\r\n を改行と思いこんでいたのが間違いでした。

    なるほど、そうでしたか。
    報告どうもありがとうございました。

    # 自分も陥りやすそうなところなので気をつけねば…
記事No.2220 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2242  イベントについて
□投稿者/ yasu -(2007/03/28(Wed) 11:38:54)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    はじめまして。
    yasuと申します。

    イベントについて質問ですが、
    例えば、TextBox1で文字等を入力した後、TextBox2にマウスを使わず、Enterキーを押し、
    フォーカスを移動させたい時は、どのようなコードにすれば良いでしょうか?


    質問が簡単すぎるかもしれませんが、つい最近VB.NETを始めたど素人なので、
    どうかお願いします。

    環境
    VB.NET2003
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2243  Re[1]: イベントについて
□投稿者/ よねKEN -(2007/03/28(Wed) 11:54:24)
>
    yasuさん、こんにちは。

    > イベントについて質問ですが、

    イベントについてというより、Enterキー押下の拾い方、フォーカスの移動させ方でしょう。

    > 例えば、TextBox1で文字等を入力した後、TextBox2にマウスを使わず、Enterキーを押し、
    > フォーカスを移動させたい時は、どのようなコードにすれば良いでしょうか?

    その中のどの辺りが不明ですか?
    ど素人と自称されているのですから、わからない点はいろいろ調べたかと思いますが、
    どういうことを調べましたか。

    この質問に単に回答するなら、
    フォーカス移動→Focusメソッド
    Enterキー押下→KeyDownイベント
    を調べてください、ということになるかと思います。

    でも本当のところは、Tabキーでフォーカス移動する代わりに、
    Enterキー押下でフォーカス移動したい
    とかいうのが本当にやりたいことだったりしませんか?

    その場合はSelectNextControlメソッドやProcessDialogKey/ProcessCmdKeyメソッドなどについて
    調べてみるとよいかもしれません。
記事No.2242 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2244  Re[1]: イベントについて
□投稿者/ 未記入 -(2007/03/28(Wed) 16:03:07)
    No2242 (yasu さん) に返信
    > はじめまして。
    > yasuと申します。
    >
    > イベントについて質問ですが、
    > 例えば、TextBox1で文字等を入力した後、TextBox2にマウスを使わず、Enterキーを押し、
    > フォーカスを移動させたい時は、どのようなコードにすれば良いでしょうか?
    >
    >
    > 質問が簡単すぎるかもしれませんが、つい最近VB.NETを始めたど素人なので、
    > どうかお願いします。
    >
    > 環境
    > VB.NET2003

    質問する前にここでも読んどいて。
    http://jeanne.wankuma.com/tips/form/cobolerform.html
記事No.2242 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2247  Re[2]: イベントについて
□投稿者/ まどか -(2007/03/28(Wed) 17:33:57)
記事No.2242 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2249  Re[3]: イベントについて
□投稿者/ 未記入 -(2007/03/28(Wed) 20:14:13)
    No2247 (まどか さん) に返信
    > コボラーフォームって、、、(汗
    > どっちかっていうと「汎用機フォーム」ってとこではないですかね?

    そこを突っ込まれるとは思いませんでした・・・
記事No.2242 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2259  URLをお気に入りに登録するプログラムソース
□投稿者/ 初心者 -(2007/03/29(Thu) 10:48:55)

    分類:[VB.NET (ASP.NET)] 

    URLをお気に入りに登録するブラウザーベースのプログラムソース(ASP.NETで言語はVB.NET)を教えて下さい。またパラメータ
    をお気に入りURLへ飛ぶタイミングでPOSTで与えることは可能でしょうか?
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2263  Re[1]: URLをお気に入りに登録するプログラムソース
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/03/29(Thu) 11:55:02)
    No2259 (初心者 さん) に返信
    > URLをお気に入りに登録するブラウザーベースのプログラムソース
    external.addFavorite メソッドについて調べてみてください。

    > (ASP.NETで言語はVB.NET)を教えて下さい。
    クライアント側なので、JavaScript 制御になるでしょう。
記事No.2259 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2264  Re[2]: URLをお気に入りに登録するプログラムソース
□投稿者/ 初心者 -(2007/03/29(Thu) 12:13:13)
    No2263 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No2259 (初心者 さん) に返信
    >>URLをお気に入りに登録するブラウザーベースのプログラムソース
    > external.addFavorite メソッドについて調べてみてください。
    >
    >>(ASP.NETで言語はVB.NET)を教えて下さい。
    > クライアント側なので、JavaScript 制御になるでしょう。
    ありがとうございました。以下のサイトを見て分かりました。でもPOSTは不可能かもしれませんね。getでパラメータ
    を与えるしかないかも?
    http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20021117A/index.htm
記事No.2259 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2256  File Fieldの入力制御
□投稿者/ pri -(2007/03/29(Thu) 09:50:46)

    分類:[VB.NET (ASP.NET)] 

    2007/03/29(Thu) 09:54:39 編集(投稿者)

    質問させていただきます。

    ASP.NETのFile Fieldを使用しているのですが、
    その際に、入力制御をバイト数で行いたいと思っております。

    また制御としましては、エラー表示とかではなく、
    設定バイト数以後は入力できないというような感じに
    したいと思っております。

    調べてみたりしたのですが、
    情報が少なく、途方にくれています。

    お分かりになる方いましたら、
    ご教授お願いいたします。
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2257  Re[1]: File Fieldの入力制御
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2007/03/29(Thu) 10:12:51)
>
    No2256 (pri さん) に返信

    > ASP.NETのFile Fieldを使用しているのですが、
    > その際に、入力制御をバイト数で行いたいと思っております。

    これはファイルの入力制御というわけではなく、ファイル名の入力制御
    という意味でいいでしょうか。

    > また制御としましては、エラー表示とかではなく、
    > 設定バイト数以後は入力できないというような感じに
    > したいと思っております。

    無理だと思います。
    onchange にスクリプトを定義するという手もありますが、手入力された
    場合は呼び出されないようです。
    onsubmit のタイミングでチェックしてエラー表示がせいぜいだと思います。
    ただし、JavaScript を無効にされていたらこれも使えません。

    > 調べてみたりしたのですが、
    > 情報が少なく、途方にくれています。

    これだけでは何を調べたのかわからないので情報が“全くなく”
    こちらの方が途方にくれてしまいます。
    どんなことを調べて、どの程度わかったのかを書きましょう。
記事No.2256 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2258  Re[2]: File Fieldの入力制御
□投稿者/ pri -(2007/03/29(Thu) 10:18:04)
    No2257 (ぽぴ王子 さん) に返信

    > これはファイルの入力制御というわけではなく、ファイル名の入力制御
    > という意味でいいでしょうか。

    そうです。
    ファイル名の入力制御です。

    > 無理だと思います。
    > onchange にスクリプトを定義するという手もありますが、手入力された
    > 場合は呼び出されないようです。
    > onsubmit のタイミングでチェックしてエラー表示がせいぜいだと思います。
    > ただし、JavaScript を無効にされていたらこれも使えません。

    > これだけでは何を調べたのかわからないので情報が“全くなく”
    > こちらの方が途方にくれてしまいます。
    > どんなことを調べて、どの程度わかったのかを書きましょう。

    javascriptでの制御方法
    設定文字数(バイト数以上入力不可)
    file fieldでの制御方法

    などで調べてみたのですが、
    参考になりそうなものが出てきませんでした。
記事No.2256 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2261  Re[3]: File Fieldの入力制御
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2007/03/29(Thu) 10:55:44)
>
    No2258 (pri さん) に返信
    
    > javascriptでの制御方法
    > 設定文字数(バイト数以上入力不可)
    > file fieldでの制御方法
    > 
    > などで調べてみたのですが、
    > 参考になりそうなものが出てきませんでした。
    
    ふむふむ。ありがとうございます。
    小言ばかりではアレなので、私が調べた方法も書いておきますね。
    
    まず、こんな感じのHTMLファイルを作りました(一部抜粋です)。
    
    <form method="post" action="hoge">
      <script type="text/javascript">
      <!--
        function xxFunc()
        {
          document.forms[0].elements["xx"].value = document.forms[0].elements["x"].value;
        }
      //-->
      </script>
      <input type="button" name="xx" id="xx" value="XX!!" />
      <input type="file" name="x" onchange="xxFunc()" />
    </form>
    
    file field に適当な文字を入力
    →ボタンのラベルは変化なし
    
    file field に[参照...]ボタンを使って適当なファイルを設定
    →ボタンのラベルが変更された
    
    ということで、onchange は手入力されたときは呼ばれていないらしいと判断。
    実際のところ、file field は普通のテキストボックスとは違う部分が多いので、制御は
    難しいと思います。
    
    HTML 4.01 Strict では maxlength プロパティが使えそうな記述は見ましたが、それも
    文字単位なので気休め程度ではないかと思われます。
    
    http://jp.selfhtml.org/html/formulare/datei_upload.htm
    ここによると、maxlength は HTML4 以降では使えるのかどうかすら怪しそうですね。
    [引用]
    > maxlength= を省略すると、ユーザーは好きなだけの長さのファイルを送るこ
    > とができます。しかしこの記述を使う時は気をつけてください。HTMLのバージ
    > ョン3.2ではこの説明のように決められています。ところがバージョン4.0では
    > この機能は属性 maxlength では触れられていません。ですからこの記述が必
    > ず機能するとは考えない方がいいです。
    
    本格的に調べるには HTML の仕様を確認するしかないかもしれません。
記事No.2256 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2265  Re[4]: File Fieldの入力制御
□投稿者/ pri -(2007/03/29(Thu) 13:14:35)
    いろいろありがとうございます。

    結果無理そうな感じが強いみたいですね。。。

    とりあえず、
    入力文字列のバイト数を調べ
    設定バイト数をoverしていたらエラー表示という形にいたしました。

    ありがとうございました。
記事No.2256 のレス / END /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2260  Re[3]: File Fieldの入力制御
□投稿者/ 中博俊 -(2007/03/29(Thu) 10:49:12)
>
    ここは無碍にできませんと答える場面です。

    ちなみになぜそのようなことをしたいのか理解に苦しみます。
    ユーザが選んだファイルがサーバには上がってくるからそれでいいでしょ?

    クライアントではフルパス表示が必須ですし、サーバに上がってくるファイル名はIE6まではフルパスだけどIE7からはファイル名だけになるのでそれすらもサーバにとってはどうでもいいことです。

    もちろんファイル名の再設定もできませんし、ないないずくしです。
記事No.2256 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2252  VB6でプリンターの設定方法
□投稿者/ abi -(2007/03/28(Wed) 23:15:31)

    分類:[VB6 以前] 

    いつもお世話になっております

    VB6でプリンターをユーザに選ばせて出力させるところまではできたのですが
    同時にデフォルトで設定されたプリンタを変更させてしまっているのです、
    これをもともとの設定してあったプリンタに戻す方法はありませんでしょうか?

    Printerオブジェクトを使用しております
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2254  Re[1]: VB6でプリンターの設定方法
□投稿者/ じゃんぬねっと -(2007/03/29(Thu) 08:57:48)
>
    No2252 (abi さん) に返信
    > VB6でプリンターをユーザに選ばせて出力させるところまではできたのですが
    > 同時にデフォルトで設定されたプリンタを変更させてしまっているのです、
    > これをもともとの設定してあったプリンタに戻す方法はありませんでしょうか?

    出力させる前提であれば、用意されている機能はございません。
    自分で元に戻すようにしてください。

    単純な印刷であれば、RichTextBox を利用したこのような方法があります。
    http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=34876&forum=36&start=8
記事No.2252 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2278  Re[2]: VB6でプリンターの設定方法
□投稿者/ abi -(2007/03/29(Thu) 21:34:58)
    No2254 (じゃんぬねっと さん) に返信
    > ■No2252 (abi さん) に返信
    >>VB6でプリンターをユーザに選ばせて出力させるところまではできたのですが
    >>同時にデフォルトで設定されたプリンタを変更させてしまっているのです、
    >>これをもともとの設定してあったプリンタに戻す方法はありませんでしょうか?
    >
    > 出力させる前提であれば、用意されている機能はございません。
    > 自分で元に戻すようにしてください。
    >
    > 単純な印刷であれば、RichTextBox を利用したこのような方法があります。
    > http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=34876&forum=36&start=8

    ありがとうございました。
    上記方法で何とか実装できました。
記事No.2252 のレス / END /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2253  ODBCのエラー
□投稿者/ abi -(2007/03/28(Wed) 23:30:46)

    分類:[データベース全般] 

    お世話になっております、
    さて
    今回SQLを作成したのですが・・・・SQLplusではうまくいく構文なのですが
    ODBCでは ORA-600のエラーが出てしまいます・・・・

    回避もしくは何かよい解決方法はないでしょうか?


    select
    USER.ID ID
    ,min(USER.NAME) USER
    ,SYOUHIN.ITEM ITEM
    from
    SYOUHIN
    ,USER
    ,USER_BAY
    where
    USER.ID=USER_BAY.USER_ID
    and
    USER_BAY.SYOHIN=SYOUHIN.ID
    group by
    cybe(USER.ID,SYOUHIN.ITEM)



    USER.NAMEはverchar2(500)で、

    ,min(USER.NAME) USERを ,min(cast(USER.NAME as varchar(255))) USER
    でならうまくいきます、この方法以外で一回のSQLで仕上げたいのです。
    よろしくお願いいたします。
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜10 までの検索結果 / 過去ログ11からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -