C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>
■1744  Re[1]: Formの境界線用マウスカーソルが表示されない
□投稿者/ はつね -(2007/03/05(Mon) 14:47:49)
>
    No1740 (yamaP さん) に返信
    > 通常のアプリケーションにおいてマウスをウィンドウの境界線に置くと変化するウィンドウサイズ変更カーソルが、表示できません。
    > 通常のカーソルのままで、サイズ変更もできません。
    > FormプロパティのFormBorderStyleは、Sizableにしております。

    その画面内のコードが無限ループしているとかそういった状況はないでしょうか。
    例えば、タイマーイベント使っていて、絶え間なくタイムアウトのイベントが発生しているとか。

    表示ができない状況の時に、その画面がイベント待ち(つまり何もコードが動いていない)状況であるかどうか確認してみてください。
    # 同時に、表示できない時点でのFormBorderStyleプロパティの値も確認してみてください。
記事No.1740 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1982  Re[2]: Formの境界線用マウスカーソルが表示されない
□投稿者/ yamaP -(2007/03/12(Mon) 12:49:51)
    No1744 (はつね さん) に返信
    > ■No1740 (yamaP さん) に返信
    >>通常のアプリケーションにおいてマウスをウィンドウの境界線に置くと変化するウィンドウサイズ変更カーソルが、表示できません。
    >>通常のカーソルのままで、サイズ変更もできません。
    >>FormプロパティのFormBorderStyleは、Sizableにしております。
    >
    > その画面内のコードが無限ループしているとかそういった状況はないでしょうか。
    > 例えば、タイマーイベント使っていて、絶え間なくタイムアウトのイベントが発生しているとか。
    >
    > 表示ができない状況の時に、その画面がイベント待ち(つまり何もコードが動いていない)状況であるかどうか確認してみてください。
    > # 同時に、表示できない時点でのFormBorderStyleプロパティの値も確認してみてください。
    >

    はつねさん

    お返事遅くなり、大変申し訳ありません。
    自己解決致しました。

    プロパティの、
    AutoSizeModeがGrowAndShrinkになっていたことが原因のようでした。
    内部のサイズが自動的に決まってしまうため、サイズ変更ができなくなるみたいです。
    もう少し調べてから質問するべきでした。
    どうもご返答ありがとうございました。
記事No.1740 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1979  ツールボックスへアイコンを表示する方法
□投稿者/ M.K -(2007/03/12(Mon) 09:36:46)

    分類:[C# (Windows)] 

    何時もお世話になっております、M.Kと申します。

    開発環境は WinXP SP2 + VS2005 + C# です。

    今回は作成したコンポーネントをツールボックスに登録した際に、独自のアイコンを
    表示したく以下の様に記述を行っているのですが、どうにも上手く行きません。

    アイコンの登録にあたり、以下の手順を踏んでいます。

    (1) 16x16 24bit のビットマップを作成し、"CustomComponent.bmp"として保存する。
    (2) 上記ビットマップをプロジェクトに登録し、ビルドアクションを"埋め込まれたリソース"とする。
    (3) ToolboxBitmap 〜 の記述を行う。(CustomComponent は仮の名前です)

      [ToolboxBitmap(typeof(CustomComponent), "CustomComponent.bmp")]
      public class CustomComponent : Component
      {

       〜 中略 〜

      }

    typeof(CustomComponent) を typeof(Panel) 等にするとアイコンがパネルの物に変わる
    ため、作成しているビットマップが不適切な気がするのですが、どのようなビットマップ
    が不適切なのかが分からないので、その辺りも併せて教えて頂けると幸いです。

    以上 宜しくお願いします。
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1988  Re[1]: ツールボックスへアイコンを表示する方法
□投稿者/ ぼのぼの -(2007/03/12(Mon) 17:06:28)
    自分の環境で試したところ、bmpをプロジェクトの直下に配置したらうまくいきました。

    よくわからないですが、これとか関係してるんでしょうか?

    http://support.microsoft.com/kb/311315/ja

    の末尾付近から引用
    ----
    注: GetType(MyNameSpace.MyUserControl)と "MyIcon.bmp"をパラメータとして渡す場合、
    システムにシステムがコンパイル済みのアセンブリでの MyNameSpace.MyIcon.bmp 名前のリソース
    を検索するよう強制されています。
    ----
記事No.1979 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1990  Re[2]: ツールボックスへアイコンを表示する方法
□投稿者/ M.K -(2007/03/12(Mon) 18:51:00)
    No1988 (ぼのぼの さん) に返信

    > 自分の環境で試したところ、bmpをプロジェクトの直下に配置したらうまくいきました。

    私もbmpはプロジェクトの直下に配置してますので、ここは関係なさそうですね。

    > 注: GetType(MyNameSpace.MyUserControl)と "MyIcon.bmp"をパラメータとして渡す場合、
    > システムにシステムがコンパイル済みのアセンブリでの MyNameSpace.MyIcon.bmp 名前のリソース
    > を検索するよう強制されています。

    直接的には関係なかったのですが、Reflectorと言うツールを使って自分の作成したDLLを
    調べて見ると、コンポーネントとビットマップの名前空間が違っている事に気がつきました。

    そこでプロジェクトのプロパティから「規定の名前空間」をクラスが定義されている名前
    空間と同じくした所、無事にアイコンが表示されるようになりました。

    規定の名前空間がまさかこんな所に影響してるとは思っても見ませんでした(^^;

    どうもありがとうございました。
記事No.1979 のレス / END /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1981  データの受け渡し
□投稿者/ ぺけ -(2007/03/12(Mon) 12:29:14)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    いつもお世話になっております。
    フォーム間でのデータの受け渡しについてお聞きしたい事があります。

    まずMainフォームとSubフォームがあります。
    Subフォームは、Mainフォームより受け渡される検索条件を元に
    データの検索を行い、検索結果をMainフォームへ返却してあげるフォーム
    です。

    @MainフォームよりSubフォームに検索条件を渡す。
    ASubフォームはMainフォームより受け取った検索条件を元に
     データを検索し、(例えばグリッドなどに検索結果を表示し、
     グリッドで選択したデータ(1件)をMainフォームに返却する。
    BSubフォームより受け取った検索結果のデータを画面の項目に
     設定する。

    このようなデータの受け渡しを行う場合、どのような受け渡し方法
    が望ましいのでしょうか?

    宜しく御願い致します。

    環境:WindowsXP、VB2005

親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1984  Re[1]: データの受け渡し
□投稿者/ M.K -(2007/03/12(Mon) 12:58:04)
    No1981 (ぺけ さん) に返信

    > このようなデータの受け渡しを行う場合、どのような受け渡し方法
    > が望ましいのでしょうか?

    私は VB.NET を使用したことが無いので、具体的なコード例を提示する
    ことは出来ないので、考え方だけ返信させていただきます。


    まずVB.NETにクラス(構造体でも可)と言う概念が有るのでしたら、検索
    条件クラスをMainフォームやSubフォームとは分けて作ります。

    次に検索結果についても同様に、1行分のデータを格納しておくクラス
    を作成し、その検索結果クラスを格納する可変長の配列を作ります。

    最後にSubフォーム側に検索メソッド(関数)を定義し、メソッドの引数
    に検索条件クラスと検索結果クラス配列を渡すような事をします。
    ※ 検索結果クラス配列は参照渡し(ref)としてあげる必要が有ります。

    Subフォーム側の検索メソッドでは、引数の検索条件を元に検索処理を
    行い、その結果を結果クラスの配列にガシガシと格納して処理終了と
    すれば良いかと思います。


    あくまで1つのやり方ですので、ご参考になれば幸いです。
記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1983  Re[1]: データの受け渡し
□投稿者/ Hirotow -(2007/03/12(Mon) 12:51:12)
>
    組み込みのダイアログのようにSubFormをダイアログ表示し、
    DialogResultの値に応じて公開プロパティから値を取得するのが正攻法だと思われます。
記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1987  Re[2]: データの受け渡し
□投稿者/ ぺけ -(2007/03/12(Mon) 16:48:11)
    返信有難う御座います。

    > 組み込みのダイアログのようにSubFormをダイアログ表示し、
    > DialogResultの値に応じて公開プロパティから値を取得するのが正攻法だと思われます。

    まだ経験が浅く、お答え頂いた事への理解度が足りずに申し訳ないのですが、
    DialogResultの値に応じてとの事ですが、ShowDialogの戻り値を見て公開
    プロパティより取得すると言った事がいまいち分かりませんでした。
    DialogResultの値を見る必要を教えていただけると幸いです。

    > Subフォーム側の検索メソッドでは、引数の検索条件を元に検索処理を
    > 行い、その結果を結果クラスの配列にガシガシと格納して処理終了と
    > すれば良いかと思います。
    > あくまで1つのやり方ですので、ご参考になれば幸いです。

    有難う御座います。教えて頂いた方法も参考に試してみたいと思います。

    > これ、FAQともいえる質問ですね。
    すみません。FAQとも言えると言われた意味が良く分かりません。
    何か質問の仕方がおかしかったのでしょうか?

    > 1)Subフォームに検索条件をReadOnlyプロパティで実装(条件が多いようならば構造体とかも考慮)
    > (2)MainフォームからSubフォームをインスタンシング
    > (3)Mainフォームから(1)のプロパティに値を設定
    > (4)MainフォームからSubフォームをShowDialog
    > (5)SubフォームはMainフォームより受け取った検索条件を元にデータを検索
    > (6)Subフォームでは選択した1行をプロパティ用の変数に設定(条件が多いようならば構造体とかも考慮)
    > (7)Mainフォームでは(6)のプロパティより値を取得して画面の項目に設定
    > (8)(2)でNewしたものを破棄(Using〜End UsingでもOK)
    分かりやすく順序で教えていただき有難う御座います。
    教えて頂いた方法でも試してみたいと思います。



    ちなみに、フォーム間でのデータの受け渡しにはイベントを使用するのが望ましいと
    言う書き込みを拝見した事があるのですが、今回ご教授して頂いた解決方法には
    イベントを使用する方法がありませんでした。イベントを使用する方法はあまり
    望ましくないのでしょうか?


記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1991  Re[3]: データの受け渡し
□投稿者/ Kazuki -(2007/03/12(Mon) 21:11:43)
    No1987 (ぺけ さん) に返信
    > DialogResultの値に応じてとの事ですが、ShowDialogの戻り値を見て公開
    > プロパティより取得すると言った事がいまいち分かりませんでした。
    > DialogResultの値を見る必要を教えていただけると幸いです。
    DialogResultの値を見る必要性と解釈しました。
    Cancelボタンとかを押された時に、処理をキャンセルしたいという要件の時に
    DialogResult(ダイアログでどのボタンが押されたか)を見る必要があります

    if (dialog.DialogResult == OKボタン?) {
    なにやら処理();
    }

    > 何か質問の仕方がおかしかったのでしょうか?
    この手の掲示板でよく見る質問だからだと思います。


    > ちなみに、フォーム間でのデータの受け渡しにはイベントを使用するのが望ましいと
    > 言う書き込みを拝見した事があるのですが、今回ご教授して頂いた解決方法には
    > イベントを使用する方法がありませんでした。イベントを使用する方法はあまり
    > 望ましくないのでしょうか?
    ケースバイケースです。
    今回みたいなモーダルなダイアログの時は別にイベントじゃなくてもいいと思います。
    ShowDialogを呼ぶとOKとかCancelボタンが押されるまで親画面の処理が待たれますので。
記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1992  Re[4]: データの受け渡し
□投稿者/ Kazuki -(2007/03/12(Mon) 21:13:49)
    > if (dialog.DialogResult == OKボタン?) {
    > なにやら処理();
    > }
    うぅ間違えたorz
    If (f.ShowDialog(Me) = DialogResult.OK) Then
     なにやら処理()
    End If
記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1999  Re[4]: データの受け渡し
□投稿者/ ぺけ -(2007/03/13(Tue) 00:39:47)
    皆さん本当に有難う御座います。
    まず、値を保持するクラスを用意するケースを
    試してみました。次はDialogResultを使用した
    ケースを試したいと思います。
    フォームに関する値の受け渡しは、つまずく王道
    なんですね・・。頑張って色々なケースを身に付けたいと
    思います。
    本当に有難う御座いました。
    また何かありましたら宜しくお願い致します。
記事No.1981 のレス / END /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1996  Re[3]: データの受け渡し
□投稿者/ はつね -(2007/03/12(Mon) 22:29:16)
>
    2007/03/12(Mon) 22:31:37 編集(投稿者)

    No1987 (ぺけ さん) に返信
    >>これ、FAQともいえる質問ですね。
    > すみません。FAQとも言えると言われた意味が良く分かりません。
    > 何か質問の仕方がおかしかったのでしょうか?

    良くある質問って事です。複数のフォームを使ったときにつまずく王道なのかなーという感想ですね。
    なお、ここの掲示板に何度かフォーム間の値の受け渡しに関する質疑応答がのってますし、わんくまblogにも方法を記載してくれている人もいます。


    > ちなみに、フォーム間でのデータの受け渡しにはイベントを使用するのが望ましいと

    他の方もかかれていますが、フォームをShowDialogで呼び出すかShowで呼び出すかにより左右されるものであり、すべてのケースで必ずそうしなければならないというわけではありません。
記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1986  Re[1]: データの受け渡し
□投稿者/ はつね -(2007/03/12(Mon) 14:17:41)
>
    No1981 (ぺけ さん) に返信
    > @MainフォームよりSubフォームに検索条件を渡す。
    > ASubフォームはMainフォームより受け取った検索条件を元に
    >  データを検索し、(例えばグリッドなどに検索結果を表示し、
    >  グリッドで選択したデータ(1件)をMainフォームに返却する。
    > BSubフォームより受け取った検索結果のデータを画面の項目に
    >  設定する。
    >
    > このようなデータの受け渡しを行う場合、どのような受け渡し方法
    > が望ましいのでしょうか?

    これ、FAQともいえる質問ですね。

    (1)Subフォームに検索条件をReadOnlyプロパティで実装(条件が多いようならば構造体とかも考慮)
    (2)MainフォームからSubフォームをインスタンシング
    (3)Mainフォームから(1)のプロパティに値を設定
    (4)MainフォームからSubフォームをShowDialog
    (5)SubフォームはMainフォームより受け取った検索条件を元にデータを検索
    (6)Subフォームでは選択した1行をプロパティ用の変数に設定(条件が多いようならば構造体とかも考慮)
    (7)Mainフォームでは(6)のプロパティより値を取得して画面の項目に設定
    (8)(2)でNewしたものを破棄(Using〜End UsingでもOK)
記事No.1981 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2000  やはりC#なのか
□投稿者/ Nobu -(2007/03/13(Tue) 01:01:08)

    分類:[.NET 全般] 

    Workflow foundationなどの新機能やここ一番のサビの段階になると、解説はすべてC#ばかりで、
    取り掛かるのはあきらめたり読むのを中断したりばかり。VB.NETの場合Officeオートメーションの
    利用は便利だし、散々悩んだが .NETに取り掛かったばかりなので、VB .NETではなくやっぱC#にしよ。
    2つの言語でいちいち解説するのは大変なこと。MSも戦略的言語だったVB .NETが足かせになってきたのでは。
記事No.1040 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1998  ソース修正
□投稿者/ RAMO -(2007/03/12(Mon) 23:40:44)

    分類:[Java] 

    以下のソース(書ききれない為クラス、エラー等端折ってます・・・)を拡張for文、Generics の表記をせずに(5.0以前?の書き方に)書き直したいんですがどうすればいいですか?教えて下さい!
    BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(f));
    String line;
    line = br.readLine();
    String[] headitems = line.split(",");
    headsize = headitems.length;

    articles = new ArrayList<String>();
    for (int i = 1; i < headsize; i++) {
    articles.add(headitems[i]);
    }
    while ((line = br.readLine()) != null) {
    String[] items = line.split(",");
    }
    Result r = new Result(articles, items);// 1行の結果
    for (String art : articles) {// 科目毎の合計
    Integer val = totals.get(art);
    if (val == null) {
    val = 0;
    }
    totals.put(art, val + r.getResult().get(art));
    }
    total += r.getTotal();// トータル合計
    results.add(r);
    }
    br.close();
    Collections.sort(results);// 全部読んだ後ソート
    }

    public void writedown(File f) {

    BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(f));
    // フォーマットして書き出し
    bw.write(format());
    bw.close();
    }
    private String format() {
    StringBuffer buf = new StringBuffer();
    buf.append("順位\t名前\t");
    for (String art : articles) {
    buf.append(art).append("\t");
    }
    buf.append("合計\n");
    int rank = 1;
    for (Result res : results) {
    buf.append(rank).append("\t");
    buf.append(res.getName()).append("\t");
    for (String art : articles) {
    buf.append(res.getResult().get(art)).append("\t");
    }
    buf.append(res.getTotal()).append("\n");
    rank++;
    }
    buf.append("\t\t");//総計
    for (String art : articles) {
    buf.append(totals.get(art)).append("\t");
    }
    buf.append(total).append("\n");
    return buf.toString();
    }
    public void reset() {/*集計に使う入れ物を洗う*/
    headsize = 0;
    articles = new ArrayList<String>();
    results = new ArrayList<Result>();
    totals = new HashMap<String, Integer>();
    total = 0;
    }
    private int headsize;
    private List<String> articles;
    private List<Result> results;
    private Map<String, Integer> totals;
    private Integer total;
    }
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2001  Re[1]: ソース修正
□投稿者/ επιστημη -(2007/03/13(Tue) 05:57:30)
>
    > 拡張for文、Generics の表記をせずに(5.0以前?の書き方に)書き直したいんですがどうすればいいですか?

    それぞれの構文と意味はわかっていますか? 調べましたか? 教本はお持ちですか?
記事No.1998 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2005  Re[2]: ソース修正
□投稿者/ Kazuki -(2007/03/13(Tue) 07:04:11)
    全部やるのはダルイです。

    // 拡張for文
    for (int value : collection) {
     ほにゃらら();
    }

    for (Iterator iter = collection.iterator(); iter.hasNext(); ) {
     Integer value = (Integer) iter.next();
     ほにゃらら();
    }
    or
    for (int i = 0; i < collection.size(); i++) {
     Integer value = (Integer) collection.get(i);
     ほにゃらら();
    }

    // generic
    List<String> list = new ArrayList<String>();
    list.add("調べる");
    String s = list.get(0);

    List list = new ArrayList();
    list.add("調べる");
    String s = (String) list.get(0);
記事No.1998 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2007  Re[1]: ソース修正
□投稿者/ 未記入 -(2007/03/13(Tue) 09:10:27)
    もっとまともな件名をつけましょう。
    コードを書く場合は「ソースコードを貼る場合はこちらを使用」と書いてあるのだから図表モードを使いましょう。
記事No.1998 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1993  文字列の配列への格納について
□投稿者/ えの -(2007/03/12(Mon) 21:38:56)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    失礼いたします。.NETで文字列を配列に格納したいのですが、スペースと改行の両方を区切り文字として指定し、格納を試みましたが、
    改行は区別してくれませんでした。処理としては、
    1 2
    3 4
    5 6
    のようなデータを1, 2, 3, 4, 5, 6と各配列に格納したいのですが…
    どなたかご教授のほどお願いします。
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜10 までの検索結果 / 過去ログ11からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -