C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■69685  Re[1]: イミーディエイトウィンドウが消えてしまいました
□投稿者/ オショウ -(2014/01/20(Mon) 21:51:39)
    No69684 (ロッキー さん) に返信
    > 今・・・・手立てなし
    > どうしたら表示されるでしょうか?

      プロジェクトを読み込まない状態では、確かに表示しませんネ!
      しかしながら、何かプロジェクトを読み込んだ状態で、同様の操作を
      行うと、表示されましたが・・・

      プロジェクトの読み込みの有無はどういう状態で操作・確認されまし
      たか?

    以上。
記事No.69684 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69686  Re[2]: イミーディエイトウィンドウが消えてしまいました
□投稿者/ ロッキー -(2014/01/21(Tue) 08:51:53)
    No69685 (オショウ さん) に返信
    オショウさん、返信ありがとうございます。

    >   プロジェクトの読み込みの有無はどういう状態で操作・確認されまし
    >   たか?

    プロジェクトを読み込まない状態では、メニューのデバッグからウィンドウ→イミーディエイトが表示されません。
    プロジェクトを読み込むことで表示されます。
    しかし、これを実行してもなんの反応も有りません。

    再インストールまでしたのに、元に戻らないので、どうしたらいいのやらわかりません。
記事No.69684 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69687  Re[3]: イミーディエイトウィンドウが消えてしまいました
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/21(Tue) 09:29:08)
    2014/01/21(Tue) 09:37:34 編集(投稿者)

    No69684 (ロッキー さん) に返信
    > イミーディエイトウィンドウが表示されません。
    > 今まではイミーディエトウィンドウを表示していました。

    イミディエイト です。

    イミーディエイト でも
    イミーディエト でもありません。


    No69686 (ロッキー さん) に返信
    > 再インストールまでしたのに、元に戻らないので、
    アンインストールしても幾つかの設定項目は残留するので、必ずしも元には戻りません。
    (あれこれ何日も調査しているよりも、OS から入れ替えた方が早かったりして…)

    > どうしたらいいのやらわかりません。
    Visual Studio 起動時に、コマンドラインオプションを付けてみては如何でしょう。

    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241278.aspx
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241276.aspx
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241273.aspx
記事No.69684 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69693  Re[4]: イミーディエイトウィンドウが消えてしまいました
□投稿者/ ロッキー -(2014/01/21(Tue) 10:22:50)
    No69687 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    魔界の仮面弁士 さん返信ありがとうございます。

    > イミディエイト です。
    以後気をつけます。

    > Visual Studio 起動時に、コマンドラインオプションを付けてみては如何でしょう。
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241278.aspx
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241276.aspx
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms241273.aspx

    すべて試しましたが、ダメでした。

    > (あれこれ何日も調査しているよりも、OS から入れ替えた方が早かったりして…)
    私も、OSからの入替えを考えていましたが、社内手続きが面倒なので、踏ん切りがつきませんでした。
    しかし、魔界の仮面弁士さんに返信して頂いた事で、踏ん切りがつきました。
    OSから入れ替えます。

    ありがとうございました。

記事No.69684 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69690  座標距離を求めたい
□投稿者/ くま -(2014/01/21(Tue) 10:01:07)

    分類:[JavaScript] 

    2014/01/21(Tue) 16:35:51 編集(投稿者)

    二つの距離を求めたいです。
    インターネットで調べてみると、JSでの方法はありました。

    ただ、これをjQueryで実現できればと思います。
    方法はありませんでしょうか?
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69691  Re[1]: 座標間の距離を求めたい
□投稿者/ WebSurfer -(2014/01/21(Tue) 10:06:22)
    No69690 (くま さん) に返信
    > ただ、これをjQueryで実現できればと思います。

    具体的にどういう意味で言ってますか?

    jQuery とは何か基本的なことは理解されているでしょうか?
記事No.69690 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69692  Re[2]: 座標間の距離を求めたい
□投稿者/ くま -(2014/01/21(Tue) 10:14:48)

    http://jsfiddle.net/ethertank/wVHYK/
    JSでの座標計算は、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

    この動きをjQueryのライブラリにあれば使いたいと思ったのですが。
記事No.69690 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69695  Re[3]: 座標間の距離を求めたい
□投稿者/ WebSurfer -(2014/01/21(Tue) 11:00:20)
    No69692 (くま さん) に返信

    先の私の質問、

    > jQuery とは何か基本的なことは理解されているでしょうか?

    に対する答えは No ですよね。でなければ今回のような質問が出るのはどう考えても変です
    から。

    Yes と言える程度にネットをググるなどして調べてみませんか?
記事No.69690 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69694  Re[1]: 座標間の距離を求めたい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/21(Tue) 10:45:37)
    No69690 (くま さん) に返信
    > (x1,y1) (x2,y2)
    > のように二つの座標の距離を求めたいです。

    2 次元座標上の 2 点間の距離は、中学 3 年で習う「ピタゴラスの定理」で求まりますよ。
    具体的には

     距離 = √( (x2−x1)×(x2−x1) + (y2−y1)×(y2−y1) )

    という式で求まります。ちなみに 3 次元座標系の 2 点間の距離であれば、

     距離 = √( (x2−x1)×(x2−x1) + (y2−y1)×(y2−y1) + (z2−z1)×(z2−z1) )

    です。


    > インターネットで調べてみると、JSでの方法はありました。
    > ただ、これをjQueryで実現できればと思います。

    jQuery って、JavaScript のライブラリですよね…?

    質問の意図が良くわかりませんが、その計算は
    クライアントスクリプトで行いたいのでしょうか。
    それともサーバー側で計算させたいのでしょうか。

    クライアント側の JavaScript だとしたら、ルート演算は「Math.sqrt( 値 )」で行えます。
    四則演算部分については説明不要ですよね。
記事No.69690 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69696  Re[2]: 座標間の距離を求めたい
□投稿者/ くま -(2014/01/21(Tue) 16:34:31)
    2014/01/21(Tue) 16:36:50 編集(投稿者)

    もういいです。文章が下手ですみませんでした。
    調べなおします。ありがとうございました。
記事No.69690 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69697  縮小して表示する方法を教えてください
□投稿者/ 丼キホーテ -(2014/01/21(Tue) 17:14:51)

    分類:[C#] 

    Windows7 MicrosoftVisualStudio201 を使用しています。
    component one studio 2010J の XLBook を使っています。

    エクセルファイルの出力時にセルの書式設定の配置で設定する
    【縮小して全体を表示する】にチェックをいれた状態にする方法を教えてください
    component one studio 2010 の XLBook を使っていますが
    方法がわかりません。
    それ以外の方法でも構いませんので教えてください。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69698  記事検索の動作について
□投稿者/ an -(2014/01/21(Tue) 18:26:04)

    分類:[ご意見・ご要望] 

    いつも参考にさせて頂いています。

    記事検索を行った際にいくつか気になった動作があったので報告します。
    (すでに報告済みであったらすみません。)

    以下確認手順です。

    (1)
    キーワード:ftp
    検索範囲:全過去ログ

    検索実行

    検索結果
    > ヒット / 249件 (1-20 を表示)
    > ヒット件数が多いので過去ログ1〜69 までの検索結果 / 過去ログ70からさらに検索→
    > << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 >>

    「過去ログ70からさらに検索」をクリック

    検索結果
    > ヒット / 108件 (1-20 を表示)
    > ヒット件数が多いので過去ログ70〜118 までの検索結果 / 過去ログ0からさらに検索→
    > << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

    「1」または「>>」をクリック

    検索結果
    > ヒット / 249件 (21-40 を表示)
    > ヒット件数が多いので過去ログ1〜69 までの検索結果 / 過去ログ70からさらに検索→
    > << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 >>
    (元の「過去ログ1〜69」の1が表示される)

    理由=>???




    (2)
    キーワード:FtpWebRequest
    検索範囲:全過去ログ
    大文字と小文字を区別する:チェックオン

    検索実行

    検索結果
    > ヒット / 56件 (1-20 を表示)
    > << 0 | 1 | 2 >>

    「1」または「>>」をクリック

    検索結果
    > ヒット / 63件 (21-40 を表示)
    > << 0 | 1 | 2 | 3 >>
    (件数が増える)
    (大文字と小文字を区別する:チェックオフになっている)

    理由=>リンクに「&bigmin=1」が抜けている?




    (3)
    キーワード:FtpWebRequest
    検索範囲:過去ログ17

    検索実行

    検索結果
    > ヒット / 2件 (1-2 を表示)
    > << 0 >>

    表示されている投稿の右下にある「関連記事を表示」をクリック

    中身が表示されない

    理由=>リンクに「&KLOG=17」が抜けている?
    (検索範囲を過去ログ1つに絞らないで全過去ログで検索した場合は正常)
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69703  AMCAPの機能をvb.netで書き直しています。
□投稿者/ vbb -(2014/01/22(Wed) 10:42:53)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    AMCAPの機能をvb.netで書き直しています。
    334行目の
    gcap.fMPEG2 = FALSE;
    をvb.netでコーディングするには、どのようになるか教えてください。

    DirectShowをインポートしてwebカメラの動画を録画しようと考えています。
    ネットでサンプルソースを探してみたのですが、
    AMCAPの「gcap」の部分は、DirectCastで書かれていました。
    しかし、fMPEG2だけ見つからずに困っています。

    DirectCast(DirectCast(Directshow.comGraph, IBaseFilter), MPEG2Filter)
    と書くと、「インターフェースがサポートされていません。」と出てしまいます。

    開発環境は、
    win7、Microsoft Visual Basic 2010 Express
    webカメラ:GV-USB2

    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69706  RCAで出力されたデータをPCに取り込む方法
□投稿者/ vbb -(2014/01/22(Wed) 17:32:20)

    分類:[.NET 全般] 

    RCAのアナログ動画をPCに取り込んで、画像処理を行おうと思っています。
    まず、初めにwebカメラを使用して動画の再生及び画像処理を行うところまで
    作ることができました。(vb.net : Visual Basic 2010 Express 使用)

    その後、ソフトウェアエンコーダー(IOData,GV-USB2)を用いて
    動画を再生しようとしたのですが、映像が真っ暗になってしまい、
    再生させることができませんでした。

    検索を行ったところ、何かしらのドライバーを読み込まなければ
    ならないみたいで、途方に暮れています。
    http://www.page.sannet.ne.jp/y_ishikawa/diaryText/201007/diary.html
    (AMCAPならば、再生できたのですが、一から解析を行うには時間が足りません)

    考え方を変えて、webカメラと同等の動作をする
    ソフトウェアエンコーダが無いか探すことにしました。

    BUFFALOのPC-SDVD/U2G等を考えているのですが、
    購入して動作確認を行う前に、
    有益な情報をお持ちの方がおられましたら、お教え下さい。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69699  別プログラムへドラッグ&ドロップ経由でのファイル送信方法
□投稿者/ azutake -(2014/01/21(Tue) 21:49:05)

    分類:[C#] 

    現在,C#にて特定のプログラムに仮想にてファイルをドラッグ&ドロップする処理を作成しています.
    ですが,いくら検索をかけてもドラッグ&ドロップを受け付けるコードはヒットするのに対し,ドラッグ&ドロップをするコードがヒットしません.
    そのためこの掲示板へ投稿したのですが,この場合どのようなコードを書けば良いのか,ご教授願えませんでしょうか.
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69700  Re[1]: 別プログラムへドラッグ&ドロップ経由でのファイル送信方法
□投稿者/ Azulean -(2014/01/21(Tue) 22:56:19)
    仮想的にと言うことは、ユーザーにドラッグ&ドロップ操作をさせずに、ドラッグ&ドロップしたかのように振る舞うと言うことでしょうか。
    そうなると、非常に難しいか、実現できない可能性が考えられます。

    単純にドラッグ開始だけであれば、IDataObject に適切なデータを詰めた上で DoDragDrop でドラッグ開始すればよいだけです。
    しかし、その後の動きは通常、Windows にお任せになります。カーソル位置のウィンドウの特定、そのウィンドウに紐付けられた IDropTarget の取得、IDropTarget への情報の受け渡し、カーソルの変更、ドロップ時のデータの引き渡しは Windows が担当し、この部分を一般のプログラマーが書くことは、ほぼありません。

    海外で同種の質問が過去にありましたが、解決策が寄せられていないのが実情です。
    http://stackoverflow.com/questions/915272/win-api-to-emulate-drag-of-a-file-onto-a-window
記事No.69699 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69701  Re[2]: 別プログラムへドラッグ&ドロップ経由でのファイル送信方法
□投稿者/ azutake -(2014/01/22(Wed) 00:33:06)
    No69700 (Azulean さん) に返信
    > 仮想的にと言うことは、ユーザーにドラッグ&ドロップ操作をさせずに、ドラッグ&ドロップしたかのように振る舞うと言うことでしょうか。
    > そうなると、非常に難しいか、実現できない可能性が考えられます。
    >
    > 単純にドラッグ開始だけであれば、IDataObject に適切なデータを詰めた上で DoDragDrop でドラッグ開始すればよいだけです。
    > しかし、その後の動きは通常、Windows にお任せになります。カーソル位置のウィンドウの特定、そのウィンドウに紐付けられた IDropTarget の取得、IDropTarget への情報の受け渡し、カーソルの変更、ドロップ時のデータの引き渡しは Windows が担当し、この部分を一般のプログラマーが書くことは、ほぼありません。
    >
    > 海外で同種の質問が過去にありましたが、解決策が寄せられていないのが実情です。
    > http://stackoverflow.com/questions/915272/win-api-to-emulate-drag-of-a-file-onto-a-window

    なるほど,その方法で一度試しにやってみます.
    海外フォーラムの検索等ありがとうございます.
記事No.69699 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69702  Re[1]: 別プログラムへドラッグ&ドロップ経由でのファイル送信方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/22(Wed) 09:48:34)
    2014/01/22(Wed) 10:11:51 編集(投稿者)

    No69699 (azutake さん) に返信
    > 特定のプログラムに仮想にてファイルをドラッグ&ドロップする処理を作成しています.
    過去ログ No15616 とか No15727 などのスレッドとか。

    直接の C# コード回答では無いですし、可能かどうかは分かりませんが、
    上記ログによれば、GetProp(hwnd, "OleDropTargetInterface") で IDropTarget を取得し、
    そこから IDropTarget.Drop メソッドを呼び出す手法が書かれていますね。

    ドロップ先のアプリ実装によっては、その前に DragEnter や DragOver を
    呼び出す事が求められるかも知れませんが、いずれにせよ、ウィンドウ内の
    どの場所にドロップするのか、座標情報も渡しておく必要があるでしょう。
    まぁ、座標情報やボタン情報(マウス左右、Shift、Ctrl等)を無視する実装も多いですが。


    > この場合どのようなコードを書けば良いのか

    System.Runtime.InteropServices.ComTypes.IDataObject data;
    Clipboard.Clear();
    Clipboard.SetFileDropList(ファイルリスト);
    OleGetClipboard(out data);

    // IDropTarget IID … {00000122-0000-0000-C000-000000000046}
    IDropTarget target = GetProp(hwnd, "OleDropTargetInterface");

    DragDropEffects dwEffect = DragDropEffects.Copy | DragDropEffects.Link;
    target.Drop(data, MK_LBUTTON, pt, ref dwEffect);


    後半部、IDropTarget の取得については一切試していませんが、
    イメージコードということで…。


    前半部については、png ファイルを Clipboard.SetFileDropList した結果を
    OleGetClipboard で受け取り、それを SHDoDragDrop したところ
    ペイントや Visual Studio へのドラッグ&ドロップ処理が行われると
    いう点までは確認しました。
記事No.69699 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69704  Re[2]: 別プログラムへドラッグ&ドロップ経由でのファイル送信方法
□投稿者/ azutake -(2014/01/22(Wed) 13:06:21)
    No69702 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2014/01/22(Wed) 10:11:51 編集(投稿者)
    >
    > ■No69699 (azutake さん) に返信
    >>特定のプログラムに仮想にてファイルをドラッグ&ドロップする処理を作成しています.
    > 過去ログ No15616 とか No15727 などのスレッドとか。
    >
    > 直接の C# コード回答では無いですし、可能かどうかは分かりませんが、
    > 上記ログによれば、GetProp(hwnd, "OleDropTargetInterface") で IDropTarget を取得し、
    > そこから IDropTarget.Drop メソッドを呼び出す手法が書かれていますね。
    >
    > ドロップ先のアプリ実装によっては、その前に DragEnter や DragOver を
    > 呼び出す事が求められるかも知れませんが、いずれにせよ、ウィンドウ内の
    > どの場所にドロップするのか、座標情報も渡しておく必要があるでしょう。
    > まぁ、座標情報やボタン情報(マウス左右、Shift、Ctrl等)を無視する実装も多いですが。
    >
    >
    >>この場合どのようなコードを書けば良いのか
    >
    > System.Runtime.InteropServices.ComTypes.IDataObject data;
    > Clipboard.Clear();
    > Clipboard.SetFileDropList(ファイルリスト);
    > OleGetClipboard(out data);
    >
    > // IDropTarget IID … {00000122-0000-0000-C000-000000000046}
    > IDropTarget target = GetProp(hwnd, "OleDropTargetInterface");
    >
    > DragDropEffects dwEffect = DragDropEffects.Copy | DragDropEffects.Link;
    > target.Drop(data, MK_LBUTTON, pt, ref dwEffect);
    >
    >
    > 後半部、IDropTarget の取得については一切試していませんが、
    > イメージコードということで…。
    >
    >
    > 前半部については、png ファイルを Clipboard.SetFileDropList した結果を
    > OleGetClipboard で受け取り、それを SHDoDragDrop したところ
    > ペイントや Visual Studio へのドラッグ&ドロップ処理が行われると
    > いう点までは確認しました。

    ご丁寧にコードの提示,検証等ありがとうございます.

    現在外出先のためコードの確認が取れないので,帰宅後コード確認,解決後解決済み化しようと思います.
    また,Clipboardの使用は必須となりますでしょうか.
    何故必要か問うのかと言うと現在作成しているものはあるツールへ文字列を転送しようとしています.
    また,SendKeysでのキー送信は出来ませんでした.
    そこでClipBoardにて送信を行い,成功したのですが今度はクリップボードを独占してしまう問題が発生したためドラッグ&ドロップにて出来ないか,と考えに至りました.
    後付となり申し訳ありません.
記事No.69699 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69705  Re[3]: 別プログラムへドラッグ&ドロップ経由でのファイル送信方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/22(Wed) 13:51:21)
    2014/01/22(Wed) 14:00:39 編集(投稿者)

    No69704 (azutake さん) に返信
    > また,Clipboardの使用は必須となりますでしょうか.

    OLEドラッグ&ドロップ、クリップボード、OLE埋め込みなどにおいては、
    プロセス間のデータ交換に、いずれも IDataObject が用いられています。
    そのため実験時には、てっとり早く Clipboard を流用しています。

    Clipboard を使わずとも、IDataObject の実装さえ用意できれば OK かと思います。

    たとえば、先に紹介した過去ログにもある IShellFolder.GetUIObjectOf を使う方法があります。
    これなら、物理パスを持たないアイテム(コントロールパネル内のアイコンとか)さえも処理できます。
    ドロップ先のアプリがそれを受け取るかどうかは別として。

     Windows SDK - IShellFolder::GetUIObjectOf method
     http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb775073.aspx

    関連情報として:
     Knowledge Base 183860 (Q183860) - How To Support Dropping of Items on Your Namespace Root
     http://support.microsoft.com/kb/183860/en-us


    あるいは、System.Runtime.InteropServices.ComTypes.IDataObject インターフェースを
    実装するクラスを作成し、ドラッグ&ドロップの機能を実装することもできます。
    出来合いの実装を利用する方法に比べると、手間はかかりますが、
    下記にサンプルがあるので参考までに。

     MSDN Blogs - Creating something from nothing [Developer-friendly virtual file implementation for .NET!]
     http://blogs.msdn.com/b/delay/archive/2009/10/26/creating-something-from-nothing-developer-friendly-virtual-file-implementation-for-net.aspx



    いくつかの COM 型は、System.Runtime.InteropServices あるいはその配下の名前空間に
    まとめられていますが、今回の場合はそれだけでは足りないかも知れません。その場合は
    定数値やCOMインターフェイスの定義を調べて、自前で宣言しておいてください。


    なお、OLEドラッグ&ドロップの仕組みについては、下記が参考になるかと思います。
    後者については、IShellFolder.GetUIObjectOf にて
    IDataObject を取得する手法も紹介されていますよ。

     窓プログラミング - 窓プログラミング2
     http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/winsdk2.html


     EternalWindows - OLE - OLE D&D
     http://eternalwindows.jp/ole/oledrag/oledrag00.html


    本来であれば、ドロップ先アプリで実装された Drop メソッドが、OS によって
    呼び出されることでドロップ処理が行われるわけですが、今回はそれを
    自作アプリから呼び出すことになるかと思います。


    # あくまでも可能性を提示しているのみです。実装可能かどうかは分かりません。
記事No.69699 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -