C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■13339  Re[4]: gridviewで編集
□投稿者/ サー -(2008/01/28(Mon) 03:11:31)
    No13336 (はつね さん) に返信
    > ■No13245 (サー さん) に返信
    >>それを一箇所だけ編集モードにするにはどうしたらいいのでしょうか。
    >
    > GridViewコントロールの操作性や機能にない動きを希望されてもどうにもなりません。
    > GridViewコントロールから派生しても実現は難しそうな感じもします。
    >
    > なので代替案を記述したのですが、GridView以外で実現したくないというのであれば、その事を質問に明記した方がいいでしょう。そうすれば、回答する側も質問する側も「GridViewでは無理」という結論にいち早く到達できます。
    >
    > 質問文例:
    > GridViewコントロールのエディットで、一セルごとに編集できるようにするにはどうしたら良いでしょうか。他のコントロールではなくGridViewコントロールでの実現方法を教えてください。

    今後参考にさせて頂きます。
    質問内容も不可能ということが分かりまして有難うございました。
記事No.13212 のレス / END /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13344  Re[3]: gridviewで編集
□投稿者/ いしだ -(2008/01/28(Mon) 10:16:03)
    2008/01/28(Mon) 10:16:43 編集(投稿者)

    > とりあえず今はGridViewにて作成したいためそちらでやりたいのですが、EDIT状態にすると行単位で編集状態になってしまいます。
    > それを一箇所だけ編集モードにするにはどうしたらいいのでしょうか。お願い致します。
    編集モードにしたくない列に
    ReadOnly="True"
    を設定すれば良いんじゃないでしょうか。

    編集:解決済み付け忘れ
記事No.13212 のレス / END /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13341  Re[10]: ウイルス作成
□投稿者/ 774RR -(2008/01/28(Mon) 08:31:36)
    ちょうどひろみつ先生も記事を age たところなので紹介など
    http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080126.html

    俺の言いたいことはほぼすべてひろみつ先生が記述済みなので記事参照
    ソフト・ハードにバグがあったらとかその辺まで
記事No.13170 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13342  Re[11]: ウイルス作成
□投稿者/ れい -(2008/01/28(Mon) 09:35:06)
    > 俺の言いたいことはほぼすべてひろみつ先生が記述済みなので記事参照

    イタリック過ぎて読みづらいですが、
    どうもです。

記事No.13170 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13346  Re[12]: ウイルス作成
□投稿者/ 凪瀬 -(2008/01/28(Mon) 13:01:19)
>
    線引きは必要だとは思うけども、なかなかうまい線は引けないだろう、と思っていますね。
    それがソフトウェアの複雑さだと思うのですよ。
    業務でSEなどをされている方はそのあたり、日常の業務でよく経験しているのではないでしょうか。

    とりあえず、現状のIPAの定義というのは穴があることは事実で、
    その穴を塞ぐと他の穴が見つかって、というモグラたたきをやり続けたら
    なんとか実用に足る、妥協ラインになるのかもしれません。
記事No.13170 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13347  Re[19]: ランタイムパッケージインストール済みチェック方法
□投稿者/ セイン -(2008/01/28(Mon) 13:11:04)
    すいません。平日のみ仕事なので、お返事できませんでした。
    タイトルの項目は問題なく解決いたしました。ありがとうございます^^
記事No.12998 のレス / END /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13350  Re[20]: ランタイムパッケージインストール済みチェック方法
□投稿者/ とっちゃん -(2008/01/28(Mon) 14:21:02)
>
    No13347 (セイン さん) に返信

    本題とはかけ離れますが、気にしてるような気がしたので。

    > すいません。平日のみ仕事なので、お返事できませんでした。

    回答がつくのをずっと待ち続けなきゃというものじゃありませんし
    回答がついたからと言って即座に返答しなきゃというものでもありません。

    なので、気にする必要はありませんよ。


記事No.12998 のレス / END /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13335  Re[3]: WEBアプリでHTMLのテキストの値を処理
□投稿者/ はつね -(2008/01/27(Sun) 22:28:26)
>
    No13244 (サー さん) に返信
    > ASP.NETツールではなくHTMLの単なるテキストをjavascriptから作成するものがあるのですが
    > テキストボックスで入力した内容をASP.NETで受け取って処理をしてデータベースなどに反映
    > させたいです

    「htmlの単なるテキストをJavascriptから作成する」とはどういった事なのでしょうか。

    「htmlの<input type="text">に対してJavascriptでvalueを設定して、ASP.NETのButtonコントロールを押したときにvalueの値をASP.NETで書いたWEBアプリ側で取得するにはどうしたら良いでしょうか。」ということでしょうか。
    もしそうならば、ASP.NETのTextBoxコントロールに対してJavaScriptでValueが設定できるか確認してみると良いかと思います。
記事No.13213 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13338  Re[4]: WEBアプリでHTMLのテキストの値を処理
□投稿者/ サー -(2008/01/28(Mon) 03:09:39)
    No13335 (はつね さん) に返信
    > ■No13244 (サー さん) に返信
    >>ASP.NETツールではなくHTMLの単なるテキストをjavascriptから作成するものがあるのですが
    >>テキストボックスで入力した内容をASP.NETで受け取って処理をしてデータベースなどに反映
    >>させたいです
    >
    > 「htmlの単なるテキストをJavascriptから作成する」とはどういった事なのでしょうか。
    >
    > 「htmlの<input type="text">に対してJavascriptでvalueを設定して、ASP.NETのButtonコントロールを押したときにvalueの値をASP.NETで書いたWEBアプリ側で取得するにはどうしたら良いでしょうか。」ということでしょうか。
    > もしそうならば、ASP.NETのTextBoxコントロールに対してJavaScriptでValueが設定できるか確認してみると良いかと思います。

    HTMLのテキストボックスをjavascriptで作成しました。
    そのテキストボックスへの入力内容を受け取ってASP.NETで処理をしたいです。
    今の時点だとHTMLにはIDなどが設定できていません。
    AS.NETのテキストボックスならばボタンを押して文字内容は受け取れますがHTMLの場合だとそのようなことができないとおもうので
    どうしたらいいのか悩んでいました

    お願い致します。
記事No.13213 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13340  Re[5]: WEBアプリでHTMLのテキストの値を処理
□投稿者/ はつね -(2008/01/28(Mon) 07:32:19)
>
    2008/01/28(Mon) 07:34:19 編集(投稿者)

    No13338 (サー さん) に返信
    > HTMLのテキストボックスをjavascriptで作成しました。

    その考えから離れたらいかがでしょうか。
    ASP.NETのテキストボックスコントロールに対して、JavaScriptで属性を変更する。そのためにはASP.NETのテキストボックスについてはOnLoadでJavaScriptを使ってStyle属性で非表示にする。

    ASP.NETコントロールだけでまずは作成する事を念頭において、そこに既知ノウハウを加味するようにしないとゴールにたどり着くまでの回り道(その方法ではできません、できるけど大変そう、本来やる方法じゃないのですが等)が多そうな気がします。
記事No.13213 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13345  Re[5]: WEBアプリでHTMLのテキストの値を処理
□投稿者/ いしだ -(2008/01/28(Mon) 10:34:12)
    2008/01/28(Mon) 10:34:38 編集(投稿者)

    HTMLコントロールのテキストボックスにname属性が設定出来れば、
    string val = Request.Form["Text1"];
    のような感じで取得できそうですが、どうでしょう。
記事No.13213 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13349  windowsアプリでレコードを複数行表示したい
□投稿者/ しほちゃん★ -(2008/01/28(Mon) 14:14:03)

    分類:[VB.NET/VB2005] 

    こんにちわ。いつもお世話になっております。

    今windowsアプリで開発をしております。環境はvb2005 OS XP−PRO 
    datagridviewで1レコードを複数行にしてあらわしたい。
    webではタグに書けばいいのですがwindowsではどうすればいいかわかりません。

    ヘッダー No.1|  発注No.  | 商品コード |
         メーカー|メーカー名 |   商品名  |
         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         001 |  09090909  |  00008    |
     0009  | ペンペン |  鉛筆
    フィールドがたくさんあるのでdatagrid以外でもいいので何か簡単な方法をご存じのかたお願いいたします。
    できればデータグリッドでやりたいです。

    宜しくお願いいたします。
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13351  Re[1]: windowsアプリでレコードを複数行表示したい
□投稿者/ はつね -(2008/01/28(Mon) 14:26:09)
>
    No13349 (しほちゃん★ さん) に返信
    > datagridviewで1レコードを複数行にしてあらわしたい。
    > webではタグに書けばいいのですがwindowsではどうすればいいかわかりません。

    GrapeCityのMultiRowを使っています。
    http://www.grapecity.com/japan/support/database/P7_343.htm
記事No.13349 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13330  Re[8]: 管理人さんへひとこと
□投稿者/ はつね -(2008/01/27(Sun) 11:48:17)
>
    No13328 (シャノン さん) に返信
    > 検索スキルですね。キーワードの選び方というか。
    > 掲示板のタイトルに書くような文章でググっても、望む結果は見つからない。
    > やりたいことを単語に分解して、時には別の言葉で言い換えて…というのが必要ですね。

    だから本当は検索しても情報が得られなかったときは「【○○ △△ □】でググったけれど目的の情報は得られませんでした。」って一文が質問時にあると非常に質問者にとっても有益な情報が得られる可能性があるんですよね。

    回答例)
    ・そのキーワードだとダメ「○○ △△ ××」でググれ
    ・それだと対象多くなりすぎるから「××」も加えて「○○ △△ □ ××」で
    ・そこで検索できるhogehogehogeのところに情報かいてない?
記事No.13252 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13348  Re[5]: 日付と時刻の設定画面表示@Vista
□投稿者/ キムチ太郎 -(2008/01/28(Mon) 13:20:53)
    七曜さん、Azuleanさん、ちゃっぴさん
    ご回答ありがとうございます。

    返事遅れまして申し訳ございません。


    UACに引っかかるコードはそのままでは拒否されるということですね。
    MS非推奨は最終候補としたいと思います。

    まだ具体的なやり方は不透明ですが

    ・Manifest 埋め込みましょう。
    ・通常はそのような操作をするプロセスを別途起動させる(runas)なりして、ユーザにUACの確認ダイアログを表示します。

    上記の2点のやり方のどちらかで行っていこうと思います。
    両方未経験なのでまたお力を借りることがあるかもしれませんが
    よろしくお願いいたします。
記事No.13179 のレス /過去ログ29より / 関連記事表示
削除チェック/

■16305  Re[5]: マスタページとフレーム
□投稿者/ おいろん -(2008/04/02(Wed) 16:09:07)
    シャノン様、Mr.T様

    お世話になります。

    ・フレームにはいまのところ致命的な問題はないが、今後廃止の予定で将来性なし(新しい規格策定中)
    ・部分更新はやろうと思えば実現可能だが、そこまでしておこなってもメリットが少ない。
     部分更新よりも、一画面に収める等、コンテンツのレイアウトに調整をするべき。

    以上の点から、私の<やりたいこと>(部分更新)は実現可能でもリスクが大きくメリットが少ないと
    認識しました。

    おかげさまで長きにわたる悩みが解決しました。
    本当にありがとうございました。

記事No.16281 のレス / END /過去ログ33より / 関連記事表示
削除チェック/

■16640  Re[5]: データベースのセッション保持方法
□投稿者/ 小春 -(2008/04/09(Wed) 09:46:54)
    No16629 (はつね さん) に返信
    > ■No16626 (小春 さん) に返信
    >>System.Data.SqlClient.SqlConnectionクラスを使用し、
    >>実装すれば、アクセス時にOpen、Closeを行うだけで、特に意識する必要がないという見解
    >
    > そのとおり。
    > なので使うときにOpenし、終わったらCloseするでOK。
    > 注意点としてはトランザクションとかその辺。
    > ADO.NET関連の書籍を読むとよいと思われます。

    なるほど。
    ADO.NETについて、詳しく調べたいと思います。
    すっきりしました。
    ありがとうございました。
記事No.16620 のレス / END /過去ログ33より / 関連記事表示
削除チェック/

■19944  Re[1]: 1つのaspxに複数のaspxをはめ込むには?
□投稿者/ はつね -(2008/06/02(Mon) 22:06:54)
>
    No19943 (りら さん) に返信
    > 1つのaspxに複数のaspxをはめ込んだ画面を作りたいのですが、やり方がわかりません。

    マスターページを調べてみて。
    で、それで合わないようだったら、どう合わないかを投稿してください。


    > Webユーザーコントロールでできるかと思ったのですが、Webユーザーコントロールは静的な
    > ものらしく「Formが複数あるのは実行できません」のエラーが出ました。

    なんか、作り方間違えていませんか?
    あと、静的な物ということでもないと思いますよ。
    画面の一部をコントロール化するイメージです。
記事No.19943 のレス /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■20147  Windows インストーラ の 起動条件
□投稿者/ よこやま -(2008/06/06(Fri) 17:37:53)

    分類:[.NET 全般] 

    こんにちは。よろしくお願いします。

    環境
    winXp
    vs2005pro
    c#
    でアプリケーションを作っています。

    セットアッププロジェクトでインストーラーを作ったのですが、
    DirectX9.0cを使用しているので起動条件にDirectX9.0cを追加したいのですが、
    通常どのファイルを条件にすればいいのでしょうか?

    すべてのファイルを起動条件に入れなくてはいけないのでしょうか??

    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ39より / 関連記事表示
削除チェック/

■20149  Re[14]: notepadを行指定で開く
□投稿者/ 小春 -(2008/06/06(Fri) 17:58:30)
    No19924 (鶏唐揚 さん) に返信
    > ■No19922 (小春 さん) に返信
    > ■No19846 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > >>大文字だと、Shift が送信されてしまうかも知れないので、
    > >> SendKeys.Send("^G");
    > >>ではなく、
    > >> SendKeys.Send("^g");
    > >>だとどうでしょう。
    >
    >>SendKeys.Send("^g500{Enter}");
    >>でもちらつきが発生しますが、気にならない範囲だと思います。
    >
    >>※SendKeys.Sendメソッドで小文字だとうまく行くところが納得いきませんが、
    >> 今後、大小の両方で試してみたいと思います。
    >
    > CapsLockがONになってると挙動が逆になりません?
    > "g"および"G"指定はやめたほうがいいかもしれません。

    ご返信ありがとうございます。
    及び、私の返信が遅くなりまして、申し訳ございません。

    CapsLockがON、OFFともに大丈夫でした。

    しかし、ごく稀(1/50ぐらい)に
    ・Notepadのショートカット画面がでて数値が入力されて止まってる。
    ・Ctrl+Gすらできていないときもある。
    という現象があります。

    遅い端末では、1/10ぐらいの確立になります。
    Notepadの起動に時間がかかる場合がこの現象に当てはまるのかもしれません。

    Notepad・・・、もうちょっとなんとかならないかなぁ。
記事No.19763 のレス / END /過去ログ39より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -