C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■69807  VB2013,8近傍でのラベリング処理について
□投稿者/ ななし -(2014/01/30(Thu) 22:29:44)

    分類:[.NET 全般] 

    こんばんは。ななしと申します。現在、VB2013を用いた画像処理について学習しています。
    今回質問させて頂くのは、8近傍で輪郭を追跡するラベリングについてです。

    http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-198.html

    上記webページを参考にしてプログラムを作成してみたのですが、うまく行きません。
    どこがおかしいのかわかる方がおられましたらご指摘頂けると幸いです。

    Color.Black, Color.Redのみで描画された画像について、Color.Redのピクセルを発見したら、
    そこから輪郭を追跡しラベル付けをするプログラムを作成したつもりです。
    よろしくお願いいたします。


    ---以下ソースコード---

    Private Sub Button19_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button19.Click

    Dim i As Integer, j As Integer
    Dim cColor As Color
    Dim Label As Integer = 1
    Dim bBitmap As New Bitmap(PictureBox2.Image)
    Dim iArrayValue As Integer(,) = New Integer(PictureBox2.Image.Width - 1, PictureBox2.Image.Height - 1)

    For i = 0 To PictureBox2.Image.Width - 1
    For j = 0 To PictureBox2.Image.Height - 1

    cColor = bBitmap.GetPixel(i, j) 'ピクセルの色の取得
    'ピクセルの色の設定
    iArrayValue(i, j) = cColor.R
    Next
    Next

    For i = 0 To PictureBox2.Image.Width - 1
    For j = 0 To PictureBox2.Image.Height - 1
    If iArrayValue(i, j) = Color.Red.R Then
    SetLabel2(iArrayValue, i, j, Label)
    Label += 1
    End If
    Next
    Next

    End Sub



    Private Sub SetLabel2(ByRef iArray As Integer(,), iStartX As Integer, iStartY As Integer, iLabel As Integer)
    '変数の宣言iCount:設定ピクセル数 im,ip,jm,jp:走査基準位置の上下左右位置

    Dim i As Integer, j As Integer, iCount As Integer
    Dim im As Integer, ip As Integer, jm As Integer, jp As Integer
    Dim Vold As Integer, Vnew As Integer
    Dim vec As Integer
    '開始位置のラベルの設定
    iArray(iStartX, iStartY) = iLabel
    'ラベルの設定処理

    i = iStartX
    j = iStartY

    im = i - 1 'im値の設定
    ip = i + 1 'ip値の設定
    jm = j - 1 'jm値の設定
    jp = j + 1 'jp値の設定

    Do
    iCount = 0 '初期化
    'ラベルの設定

    Select Case vec
    Case 0
    If iArray(im, jp) = Color.Red.R Then
    iArray(im, jp) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = im
    j = jp
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 1
    If iArray(i, jp) = Color.Red.R Then
    iArray(i, jp) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = i
    j = jp
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 2
    If iArray(ip, jp) = Color.Red.R Then
    iArray(ip, jp) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = ip
    j = jp
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 3
    If iArray(ip, j) = Color.Red.R Then
    iArray(ip, j) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = ip
    j = j
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 4
    If iArray(ip, jm) = Color.Red.R Then
    iArray(ip, jm) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = ip
    j = jm
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 5
    If iArray(i, jm) = Color.Red.R Then
    iArray(i, jm) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = i
    j = jm
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 6
    If iArray(im, jm) = Color.Red.R Then
    iArray(im, jm) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = im
    j = jm
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec += 1
    Case 7
    If iArray(im, j) = Color.Red.R Then
    iArray(im, j) = iLabel
    Vold = vec
    Vnew = (Vold + 6) Mod 8
    vec = Vnew
    i = im
    j = j
    iCount += 1
    Exit Select
    End If
    vec = 0
    End Select
    Loop While iCount <> 0

    End Sub

親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69808  Re[1]: VB2013,8近傍でのラベリング処理について
□投稿者/ Azulean -(2014/01/30(Thu) 22:40:46)
    2014/01/30(Thu) 22:41:44 編集(投稿者)

    No69807 (ななし さん) に返信
    > 上記webページを参考にしてプログラムを作成してみたのですが、うまく行きません。
    > どこがおかしいのかわかる方がおられましたらご指摘頂けると幸いです。

    あなたの期待する結果と、現実はどうかをまず説明してみてはどうでしょうか。
    今の投稿では、「期待するものではないので、理想の結果と現在の結果を比較して、原因を調査して、修正してくれ」という回答側の労力が高いものとなっています。

    また、おかしいと感じているのでしたらデバッグしませんか?
    いきなり大きな画像でテストするのではなく、数ピクセル*数ピクセル程度の小さな画像を元にステップ実行すれば、原因を追いかけやすくなると思います。
記事No.69807 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69812  Re[2]: VB2013,8近傍でのラベリング処理について
□投稿者/ ななし -(2014/01/31(Fri) 02:50:08)
    No69808 (Azulean さん) に返信
    > 2014/01/30(Thu) 22:41:44 編集(投稿者)
    >
    > ■No69807 (ななし さん) に返信
    >>上記webページを参考にしてプログラムを作成してみたのですが、うまく行きません。
    >>どこがおかしいのかわかる方がおられましたらご指摘頂けると幸いです。
    >
    > あなたの期待する結果と、現実はどうかをまず説明してみてはどうでしょうか。
    > 今の投稿では、「期待するものではないので、理想の結果と現在の結果を比較して、原因を調査して、修正してくれ」という回答側の労力が高いものとなっています。
    >
    > また、おかしいと感じているのでしたらデバッグしませんか?
    > いきなり大きな画像でテストするのではなく、数ピクセル*数ピクセル程度の小さな画像を元にステップ実行すれば、原因を追いかけやすくなると思います。

    解答ありがとうございます。改めてデバッグしてみたところいくつか問題見えてきました。もう少し試行錯誤してみます。失礼しました。
記事No.69807 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69804  C# 複数PCからのINIファイルアクセス
□投稿者/ jmkmc -(2014/01/30(Thu) 16:01:29)

    分類:[C#] 

    開発環境
    Visual Studio 2012 C#
    Windows7 32bit

    実行環境
    Windows7 32bit 3台


    GetPrivateProfileString を使用してINIを読み込むプログラムを作ったのですが、
    上記の実行環境で、1台をサーバーとしINIファイルを配置し、残り2台からINIファイルアクセスを行った場合に、
    1台だけ実行するには問題ありませんが、1台で実行後プログラムを終了せずに、もう1台で実行すると
    読込が非常に遅くなります。
    INIファイルの配置を、Win7機ではなくServerOSにすると遅くなりません。


    何か原因が分かりませんでしょうか?

    以下 ↓ サンプルソース


    namespace WindowsFormsApplication1
    {
    public partial class Form1 : Form
    {
    [DllImport("KERNEL32.DLL")]
    public static extern uint
    GetPrivateProfileString(string lpAppName,
    string lpKeyName, string lpDefault,
    StringBuilder lpReturnedString, uint nSize,
    string lpFileName);


    public Form1()
    {
    InitializeComponent();
    }

    private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    {
    string section = "";

    for (int i = 0; i < 99; i++)
    {
    section = "テスト" + i.ToString();

    for (int j = 0; j < 50; j++)
    {
    StringBuilder w = new StringBuilder(1024);
    GetPrivateProfileString(section, String.Format("{0:D}", j), "1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,1,2,3,4,5", w, (uint)w.Capacity, @"\\Win7sv\test\TEST.INI");
    }
    }
    label1.Text = "INI取得 完了";
    }
    }
    }

親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69805  Re[1]: C# 複数PCからのINIファイルアクセス
□投稿者/ kiku -(2014/01/30(Thu) 17:44:23)
    ソース上は問題ないと思いますので、
    はっきりした原因はわかりませんが、
    iniファイルをローカルにコピーしてから
    iniファイルを読み込んで見てはどうでしょうか?
記事No.69804 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69814  Re[2]: C# 複数PCからのINIファイルアクセス
□投稿者/ jmkmc -(2014/01/31(Fri) 09:09:05)
    No69805 (kiku さん) に返信
    > ソース上は問題ないと思いますので、
    > はっきりした原因はわかりませんが、
    > iniファイルをローカルにコピーしてから
    > iniファイルを読み込んで見てはどうでしょうか?

    確かにローカルだと問題ないのですが、
    書き込みもあり制御が複雑になってしまうため避けたいです。

    それで、結局 GetPrivateProfileString の仕様をやめ、StreamReader で処理することにしました。
    これだと問題ありませんでした。
記事No.69804 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69743  Re[2]: 楽天市場RMS のPDFデータの取得
□投稿者/ tan6688 -(2014/01/26(Sun) 07:20:18)
    2014/01/26(Sun) 07:25:55 編集(投稿者)
    No69474 (tan6688 さん) に返信
    > ■No69411 (tan6688 さん) に返信
    >>2013/12/25(Wed) 21:53:11 編集(投稿者)
    >>
    >>開発環境 visual studio 2008
    >>インストールされたソフト:Adobe Reader XI(日本語版)
    >>使用言語 c#
    >>開発目的:webbrowserで楽天RMSを完全にコントロールする(自動ログイン、thanksメールの送信、支払コードの取得、発送メールの送信。。)
    >>目的:納品書の上にbarcodeを印刷
    >>
    >>開発手順:
    >> webbrowserで楽天の納品書のPDFが表示された後、以下の試しました。
    >> 1.URLの取得
    >>  string strUrl = myWebBrowser1.Url.ToString();
    >>
    >> 結果: strUrl にPDFファイルの情報がありません、取得不可でした。
    >>
    >> 2.streamの取得
    >> byte[] buf = new byte[myWebBrowser1.DocumentStream.Length];
    >>
    >> 結果:DocumentStreamがnull ので、PDFファイル情報の取得が不可
    >>
    >>お願い:webbrowserでPDFの情報を取得するアイデア(サンプル)等を是非お教えて下さい。
    >>
    >
    > 採用したくない方法(一回データが保存)
    > SHDocVw.WebBrowser axBrowser = (SHDocVw.WebBrowser)myWebBrowser1.ActiveXInstance;
    > axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    >
    > しかし、下記の行がエラー、実行が未成功
    > axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    >
    >

    以前、同じ質問がありました。
    http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=51490&KLOG=86

    解決の方法1 の試し (結論失敗)
    webbrowser の cookie → webclient → downloadfile
    結果 PDFの表示後、webbrowser の cookieがnullになって、取得が不可能です。

    解決の方法2 の試し (結論失敗)
    axBrowser.ExecWB 利用して、ファイル保存
    adobe のコントロールにより、確認の y/n  の表示がでました。自動保存できませんでした。
記事No.69411 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69816  Re[3]: 楽天市場RMS のPDFデータの取得
□投稿者/ tan6688 -(2014/01/31(Fri) 10:03:31)
    No69743 (tan6688 さん) に返信
    > 2014/01/26(Sun) 07:25:55 編集(投稿者)
    > ■No69474 (tan6688 さん) に返信
    >>■No69411 (tan6688 さん) に返信
    > >>2013/12/25(Wed) 21:53:11 編集(投稿者)
    > >>
    > >>開発環境 visual studio 2008
    > >>インストールされたソフト:Adobe Reader XI(日本語版)
    > >>使用言語 c#
    > >>開発目的:webbrowserで楽天RMSを完全にコントロールする(自動ログイン、thanksメールの送信、支払コードの取得、発送メールの送信。。)
    > >>目的:納品書の上にbarcodeを印刷
    > >>
    > >>開発手順:
    > >> webbrowserで楽天の納品書のPDFが表示された後、以下の試しました。
    > >> 1.URLの取得
    > >>  string strUrl = myWebBrowser1.Url.ToString();
    > >>
    > >> 結果: strUrl にPDFファイルの情報がありません、取得不可でした。
    > >>
    > >> 2.streamの取得
    > >> byte[] buf = new byte[myWebBrowser1.DocumentStream.Length];
    > >>
    > >> 結果:DocumentStreamがnull ので、PDFファイル情報の取得が不可
    > >>
    > >>お願い:webbrowserでPDFの情報を取得するアイデア(サンプル)等を是非お教えて下さい。
    > >>
    >>
    >>採用したくない方法(一回データが保存)
    >>SHDocVw.WebBrowser axBrowser = (SHDocVw.WebBrowser)myWebBrowser1.ActiveXInstance;
    >>axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    >>
    >>しかし、下記の行がエラー、実行が未成功
    >>axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    >>
    >>
    >
    > 以前、同じ質問がありました。
    > http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=51490&KLOG=86
    >
    > 解決の方法1 の試し (結論失敗)
    > webbrowser の cookie → webclient → downloadfile
    > 結果 PDFの表示後、webbrowser の cookieがnullになって、取得が不可能です。
    >
    > 解決の方法2 の試し (結論失敗)
    > axBrowser.ExecWB 利用して、ファイル保存
    > adobe のコントロールにより、確認の y/n  の表示がでました。自動保存できませんでした。
    >
記事No.69411 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69817  Re[4]: 楽天市場RMS のPDFデータの取得
□投稿者/ tan6688 -(2014/01/31(Fri) 10:04:15)
    No69816 (tan6688 さん) に返信
    > ■No69743 (tan6688 さん) に返信
    >>2014/01/26(Sun) 07:25:55 編集(投稿者)
    >>■No69474 (tan6688 さん) に返信
    > >>■No69411 (tan6688 さん) に返信
    >>>>2013/12/25(Wed) 21:53:11 編集(投稿者)
    >>>>
    >>>>開発環境 visual studio 2008
    >>>>インストールされたソフト:Adobe Reader XI(日本語版)
    >>>>使用言語 c#
    >>>>開発目的:webbrowserで楽天RMSを完全にコントロールする(自動ログイン、thanksメールの送信、支払コードの取得、発送メールの送信。。)
    >>>>目的:納品書の上にbarcodeを印刷
    >>>>
    >>>>開発手順:
    >>>> webbrowserで楽天の納品書のPDFが表示された後、以下の試しました。
    >>>> 1.URLの取得
    >>>>  string strUrl = myWebBrowser1.Url.ToString();
    >>>>
    >>>> 結果: strUrl にPDFファイルの情報がありません、取得不可でした。
    >>>>
    >>>> 2.streamの取得
    >>>> byte[] buf = new byte[myWebBrowser1.DocumentStream.Length];
    >>>>
    >>>> 結果:DocumentStreamがnull ので、PDFファイル情報の取得が不可
    >>>>
    >>>>お願い:webbrowserでPDFの情報を取得するアイデア(サンプル)等を是非お教えて下さい。
    >>>>
    > >>
    > >>採用したくない方法(一回データが保存)
    > >>SHDocVw.WebBrowser axBrowser = (SHDocVw.WebBrowser)myWebBrowser1.ActiveXInstance;
    > >>axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    > >>
    > >>しかし、下記の行がエラー、実行が未成功
    > >>axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    > >>
    > >>
    >>
    >>以前、同じ質問がありました。
    >>http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=51490&KLOG=86
    >>
    >>解決の方法1 の試し (結論失敗)
    >>webbrowser の cookie → webclient → downloadfile
    >>結果 PDFの表示後、webbrowser の cookieがnullになって、取得が不可能です。
    >>
    >>解決の方法2 の試し (結論失敗)
    >>axBrowser.ExecWB 利用して、ファイル保存
    >>adobe のコントロールにより、確認の y/n  の表示がでました。自動保存できませんでした。
    >>
記事No.69411 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69818  Re[5]: 楽天市場RMS のPDFデータの取得
□投稿者/ tan6688 -(2014/01/31(Fri) 10:04:58)
    No69817 (tan6688 さん) に返信
    > ■No69816 (tan6688 さん) に返信
    >>■No69743 (tan6688 さん) に返信
    > >>2014/01/26(Sun) 07:25:55 編集(投稿者)
    > >>■No69474 (tan6688 さん) に返信
    >>>>■No69411 (tan6688 さん) に返信
    > >>>>2013/12/25(Wed) 21:53:11 編集(投稿者)
    > >>>>
    > >>>>開発環境 visual studio 2008
    > >>>>インストールされたソフト:Adobe Reader XI(日本語版)
    > >>>>使用言語 c#
    > >>>>開発目的:webbrowserで楽天RMSを完全にコントロールする(自動ログイン、thanksメールの送信、支払コードの取得、発送メールの送信。。)
    > >>>>目的:納品書の上にbarcodeを印刷
    > >>>>
    > >>>>開発手順:
    > >>>> webbrowserで楽天の納品書のPDFが表示された後、以下の試しました。
    > >>>> 1.URLの取得
    > >>>>  string strUrl = myWebBrowser1.Url.ToString();
    > >>>>
    > >>>> 結果: strUrl にPDFファイルの情報がありません、取得不可でした。
    > >>>>
    > >>>> 2.streamの取得
    > >>>> byte[] buf = new byte[myWebBrowser1.DocumentStream.Length];
    > >>>>
    > >>>> 結果:DocumentStreamがnull ので、PDFファイル情報の取得が不可
    > >>>>
    > >>>>お願い:webbrowserでPDFの情報を取得するアイデア(サンプル)等を是非お教えて下さい。
    > >>>>
    >>>>
    >>>>採用したくない方法(一回データが保存)
    >>>>SHDocVw.WebBrowser axBrowser = (SHDocVw.WebBrowser)myWebBrowser1.ActiveXInstance;
    >>>>axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    >>>>
    >>>>しかし、下記の行がエラー、実行が未成功
    >>>>axBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVE, SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, @"C:\pdfteste.pdf");
    >>>>
    >>>>
    > >>
    > >>以前、同じ質問がありました。
    > >>http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=51490&KLOG=86
    > >>
    > >>解決の方法1 の試し (結論失敗)
    > >>webbrowser の cookie → webclient → downloadfile
    > >>結果 PDFの表示後、webbrowser の cookieがnullになって、取得が不可能です。
    > >>
    > >>解決の方法2 の試し (結論失敗)
    > >>axBrowser.ExecWB 利用して、ファイル保存
    > >>adobe のコントロールにより、確認の y/n  の表示がでました。自動保存できませんでした。
    > >>
記事No.69411 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69815  DataGridのセル幅を変えたいのですが・・・
□投稿者/ zerotutui -(2014/01/31(Fri) 09:17:33)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    おはようございます。

    初めまして

    WindowsEmbededdCompact7 をターゲットに
    VisualStudio2008VB(.net Compact Framework3.5)を
    使用して開発を行っています。

    DataGridView がないとの事なので
    DataGrid を使用して作成を行っています。

    セル幅を変更したいのですが
    セル幅を変更することが出来ません。

    DataGrid コントロールのプロパティは
    初期値のままで下記の様にコード入力しています。

    何か、設定等が必要なのでしょうか

    ご存知の方、ご教示いただけないでしょうか

    初心者の様な質問で申し訳ありません。

    宜しくお願いします。

    下記が実際のコードです。

    Private Sub AAA()

    Dim DtTbl As System.Data.DataTable = New System.Data.DataTable()
    DtTbl.Clear()
    DtTbl.Columns.Add("項目A", GetType(String))
    DtTbl.Columns.Add("項目B", GetType(String))
    DtTbl.Columns.Add("項目C", GetType(String))
    DtTbl.Rows.Add("AAA", "BBB", "CCC")

    DataGrid1.DataSource = DtTbl

    '列の幅 変更
    Call DataGrid1.TableStyles.Clear()
    Call DataGrid1.TableStyles.Add(Get_DataGridTableStyle())
    End Sub
    Private Function Get_DataGridTableStyle() As DataGridTableStyle

    Dim ts As New DataGridTableStyle()
    ts.MappingName = "DataGridTableStyle1"
    '(1)
    Dim Column1 As New DataGridTextBoxColumn()
    Column1.MappingName = "Column1"
    Column1.HeaderText = "項目A*"
    Column1.Width = 100
    ts.GridColumnStyles.Add(Column1)
    '(2)
    Dim Column2 As New DataGridTextBoxColumn()
    Column2.MappingName = "Column2"
    Column2.HeaderText = "項目B*"
    Column2.Width = 50
    ts.GridColumnStyles.Add(Column2)
    '(3)
    Dim Column3 As New DataGridTextBoxColumn()
    Column3.MappingName = "Column3"
    Column3.HeaderText = "項目C*"
    Column3.Width = 50
    ts.GridColumnStyles.Add(Column3)

    Return (ts)
    End Function
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69819  Re[1]: DataGridのセル幅を変えたいのですが・・・
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/31(Fri) 11:21:21)
    2014/01/31(Fri) 11:39:34 編集(投稿者)

    No69815 (zerotutui さん) に返信
    > セル幅を変更したいのですが
    > セル幅を変更することが出来ません。

    単純に、名前のスペルミスではありませんか?
    それぞれの名前をもう一度見直してみてください。


    提示いただいたコードで言えば、"DataGridTableStyle1" という名の
    テーブルは無さそうですし、列にしても、DataTable の列名が
    "項目A" なのに、スタイルの列名が "Column1" になっていますよね。


    まずは ts.MappingName に DtTbl.TableName を割り当てるようにして、
    Column2.MappingName に DtTbl.Columns(1).ColumnName を
    指定してみてください。当方ではそれで反映されました。
記事No.69815 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69821  Re[2]: DataGridのセル幅を変えたいのですが・・・
□投稿者/ zerotutui -(2014/01/31(Fri) 12:28:51)
    No69819 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2014/01/31(Fri) 11:39:34 編集(投稿者)
    > まずは ts.MappingName に DtTbl.TableName を割り当てるようにして、
    > Column2.MappingName に DtTbl.Columns(1).ColumnName を
    > 指定してみてください。当方ではそれで反映されました。

    魔界の仮面弁士さん
    ありがとうございます。

    出来ました。

    DataTable と DataGrid が上手くリンクされて
    いなかったのですね

    初歩的な事が分かっておらず恥ずかしいです。

    とても助かりました。

    本当にありがとうございました。
記事No.69815 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69825  enumの使い方 
□投稿者/ C#研究者 -(2014/01/31(Fri) 13:44:32)

    分類:[C#] 

    Windows7 32bit VSC#2010

    enumを使うときこのような記述をしたい場合があるのですが、
    このようにenumを使用してもよろしいのでしょうか。
    やはりこの場合は素直にcase文に直したほうがよいのでしょうか。

    nID = (int)EnumData.Key_A //データを数値に変換
    nID += nOffSet //指定分キーをずらす。
    enumID = (EnumData)Enum.Parse(EnumData),nID.ToString()); //数値に対応したEnumDataを取得する
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69826  Re[1]: enumの使い方 
□投稿者/ PANG2 -(2014/01/31(Fri) 13:59:18)
    enum型 + int型で

    EnumData enumID = EnumData.KeyA + 1;
記事No.69825 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69827  Re[1]: enumの使い方 
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/31(Fri) 14:05:20)
    No69825 (C#研究者 さん) に返信
    > nID = (int)EnumData.Key_A //データを数値に変換
    > nID += nOffSet //指定分キーをずらす。
    > enumID = (EnumData)Enum.Parse(EnumData),nID.ToString()); //数値に対応したEnumDataを取得する

    質問文のコードは、文法的に問題があるようですが、それは置いといて:

    ここまでガチャガチャ回さなくとも、
     enumID = EnumData.Key_A + nOffSet;
    でいけますよ。
記事No.69825 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69828  Re[2]: enumの使い方 
□投稿者/ C#研究者 -(2014/01/31(Fri) 15:22:56)
    >PANG2

    なるほど、こういう方法もあるのですね。

    >魔界の仮面弁士さん

    本当ですね。ありがとうございます。
記事No.69825 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69820  comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ ちゃんさん -(2014/01/31(Fri) 11:57:52)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    combobox1.Focus() とコーディングしてもフォーカスが移動しません。
    又、combobox1.Select() とコーディングしてもフォーカスが移動しません。
    又、Me.SelectNextControl(combobox1, True, True, True, True) とコーディングしてもフォーカスが移動しません。

    初期表示時のカーソル位置設定にコンボボックスを設定しよと
    Me.ActiveControl = Me.combobox1 とコーディングしてもフォーカスが当たりません。

    なぜでしょうか

    何卒よろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69822  Re[1]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ shu -(2014/01/31(Fri) 12:31:03)
    No69820 (ちゃんさん さん) に返信
    > 又、Me.SelectNextControl(combobox1, True, True, True, True) とコーディングしてもフォーカスが移動しません。
    これはcombobox1の次のコントロールへの移動なのでcombobox1へは移動しません。

    combobox1はフォーカス可能な状態か?
    提示されたコードは実行されているのか?
記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69823  Re[2]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ ちゃんさん -(2014/01/31(Fri) 13:02:18)
    No69822 (shu さん) に返信
    > combobox1はフォーカス可能な状態か?

    フォーカスを可能な状態にする方法とかあるのでしょうか?

    > 提示されたコードは実行されているのか?

    実行しています


    よろしくお願い致します。
記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -