C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■32054  Re[15]: C++→C#
□投稿者/ 玩具 -(2009/01/30(Fri) 22:26:54)
    2009/01/30(Fri) 22:31:20 編集(投稿者)

    Jitta様

    文字列として処理したい場合のエンコード?の方法はどうすればよいのでしょうか?
    私が最初書いたC++のコードをJitta様がC#のコードに起こすならどういうコードを書くか全体を通して見せていただくわけにはいきませんか?

    επιστημη様
    以下の部分の処理です。
    int main( int argc, char** argv ){
    const char* filename = "data.txt";
    if ( argc >= 2 ){
    filename = argv[ 1 ];
    }
記事No.31995 のレス /過去ログ56より / 関連記事表示
削除チェック/

■35776  Re[7]: String.Formatの書式について
□投稿者/ たに -(2009/05/13(Wed) 16:57:46)
    No35707 (.SHO さん) に返信
    > Hongliang さんが書かれてますが
    >
    > txtId.Text.PadLeft( length, '0' )
    >
    > で一発ですね。

    おぉぉぉぉ。そんなメソッドがあるとは・・・

    レスありがとうございます。
    なんとなく気になってスレを見返してて良かったです。
    感謝です。
記事No.35692 のレス / END /過去ログ62より / 関連記事表示
削除チェック/

■36849  Re[2]: vb.netでdosの結果を受け取りたい
□投稿者/ すがり -(2009/06/08(Mon) 09:15:47)
    >psi.Arguments = "cmd.exe /c java test.java"→"java test"

    コマンド間違ってると思いますよ。
    コンパイルするなら"javac test.java"だし。
記事No.36847 のレス /過去ログ64より / 関連記事表示
削除チェック/

■37975  Re[1]: 質問させて下さい。
□投稿者/ επιστημη -(2009/07/05(Sun) 11:18:37)
>
    No37973 (hiroyuki さん) に返信
    # もちっとマシなタイトルつけましょう。

    > これは、なぜなんでしょうか??

    書いたコードを示してください。
記事No.37973 のレス /過去ログ65より / 関連記事表示
削除チェック/

■42014  Re[5]: ファイル名の変更
□投稿者/ ごう -(2009/10/06(Tue) 17:23:37)
    No42013 (MON さん) に返信
    > ■No42012 (ごう さん) に返信
    >>■No42011 (MON さん) に返信
    >>
    >>Microsoft.VisualBasic.FileSystem.Rename(My.Settings.IrData, My.Settings.BackUpText & "01" & My.Settings.BackupExt)
    >>↑
    >>こうしてみてください。
    >
    > このように記述しましたが、また同じエラーが発生しました。(汗
    > 何が間違っているんでしょうか…。
    > エラー内容を調べたのですが、
    >
    > 「使用できる値の範囲を超えている引数がないかどうかを確認します。」
    >
    > とされていて、何をどうしたらいいのかよく分からないです…。

    なぜでしょう???
    私にも分からないです・・・
    直接文字列で指定した場合はどうなりますか?
    (これに成功した場合、文字列変数の演算をする部分で間違っている可能性が高いです)

    Microsoft.VisualBasic.FileSystem.Rename("HDTSYUK.txt", "HDTSYUK_01.bak")

    後もう一つ確認です。
    「D:\_RKS_SHIPCHK_SYS\HDTSYUK.txt」と同じディレクトリ(フォルダ)に「HDTSYUK_01.bak」を保存したいんですよね?



    > もっと基本的なことをしっかり勉強したいと思います。
    がんばってください o(^_^)o
記事No.42008 のレス /過去ログ72より / 関連記事表示
削除チェック/

■42015  Re[6]: ファイル名の変更
□投稿者/ MON -(2009/10/06(Tue) 17:31:22)
    No42014 (ごう さん) に返信
    > 直接文字列で指定した場合はどうなりますか?
    > (これに成功した場合、文字列変数の演算をする部分で間違っている可能性が高いです)
    > ↓
    > Microsoft.VisualBasic.FileSystem.Rename("HDTSYUK.txt", "HDTSYUK_01.bak")

    直接文字列で指定した場合も同じエラーが発生しました;;

    > 後もう一つ確認です。
    > 「D:\_RKS_SHIPCHK_SYS\HDTSYUK.txt」と同じディレクトリ(フォルダ)に「HDTSYUK_01.bak」を保存したいんですよね?

    そうです!!

    >>もっと基本的なことをしっかり勉強したいと思います。
    > がんばってください o(^_^)o

    ありがとうございます^^
記事No.42008 のレス /過去ログ72より / 関連記事表示
削除チェック/

■42017  Re[7]: ファイル名の変更
□投稿者/ ごう -(2009/10/06(Tue) 17:41:49)
    No42015 (MON さん) に返信
    > ■No42014 (ごう さん) に返信
    >>直接文字列で指定した場合はどうなりますか?
    >>(これに成功した場合、文字列変数の演算をする部分で間違っている可能性が高いです)
    >>↓
    >>Microsoft.VisualBasic.FileSystem.Rename("HDTSYUK.txt", "HDTSYUK_01.bak")
    >
    > 直接文字列で指定した場合も同じエラーが発生しました;;

    そうですか・・・ 
    では、これをためしてみてください。
    Microsoft.VisualBasic.FileSystem.Rename("D:\_RKS_SHIPCHK_SYS\HDTSYUK.txt", "D:\_RKS_SHIPCHK_SYS\HDTSYUK_01.bak")

    では、お返事は20時以降に書きます。(つきっきりで回答してあげられなくてすみません)
記事No.42008 のレス /過去ログ72より / 関連記事表示
削除チェック/

■52014  Re[6]: DataGridViewの行選択解除処理について
□投稿者/ エル -(2010/07/29(Thu) 11:34:23)
    お世話になっております。

    蛇足ですが、せっかくですのでControl.BeginInvokeを実行する際、引数を与えて実行するやり方を下記に記述します。
    MethodInvokerは引数・戻り値なしの様ですので、他の方の参考になればと。

    Delegateステートメントはもちろん、Functionでも実装可能です。(詳しくはヘルプ等をご確認ください。)


    以下、ソースになります。

    Imports System.Windows.Forms

    Public Class FormTest1

    Public Sub New()
    InitializeComponent()
    End Sub

    Delegate Sub testDelegate(ByVal index As Integer)

    Private Sub FormTest1_load(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs) Handles MyBase.Load
    setGridData()
    End Sub

    Private Sub setGridData()
    With Me.DataGridView1
    .Columns.Add("AAA", "AAA")
    .Columns.Add("BBB", "BBB")
    .Columns.Add("CCC", "CCC")
    .Columns.Add("DDD", "DDD")

    Dim cnt As Integer = 0
    'While cnt < 5
    ' .Rows.Add()
    ' cnt += 1
    'End While
    .Rows.Add(5)

    For i As Integer = 0 To .Rows.Count - 1
    .Item("AAA", i).Value = "AAA" & i
    .Item("BBB", i).Value = "BBB" & i
    .Item("CCC", i).Value = "CCC" & i
    Next
    End With
    End Sub

    Private Sub DataGridView1_(ByVal sender As Object, ByVal e As MouseEventArgs) Handles DataGridView1.MouseDown
    'DataGridView1.Rows(3).Selected = True
    'For i As Integer = 0 To DataGridView1.Columns.Count - 1
    ' DataGridView1.Rows(3).Cells(i).Selected = True
    'Next

    'MethodInvokeを使用した場合
    'Me.BeginInvoke(New MethodInvoker(AddressOf SetStateSelectedOfRow))

    'デリゲートを実装した場合
    Dim del As testDelegate = AddressOf Me.SetStateSelectedOfRow
    Dim obj(0) As Object
    obj(0) = 3

    Me.BeginInvoke(del, obj)
    End Sub

    Private Sub SetStateSelectedOfRow()
    DataGridView1.Rows(3).Selected = True
    End Sub

    Private Sub SetStateSelectedOfRow(ByVal index As Integer)
    If index < 0 Then
    Exit Sub
    End If

    DataGridView1.Rows(index).Selected = True
    End Sub

    End Class
記事No.51973 のレス /過去ログ87より / 関連記事表示
削除チェック/

■55985  windowsのバージョンについて
□投稿者/ 如月 -(2010/12/21(Tue) 18:33:25)

    分類:[Windows 全般] 

    皆様のWindowsは、XP、vista、7のどれですか?
    私はいまだにXPsp3です。2014年までXPでいこと思ってます。
    皆様はどのようにお考えですか?
親記事 /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■55988  Re[1]: windowsのバージョンについて
□投稿者/ lino. -(2010/12/21(Tue) 20:02:16)
    No55985 (如月 さん) に返信
    > 皆様のWindowsは、XP、vista、7のどれですか?
    > 私はいまだにXPsp3です。2014年までXPでいこと思ってます。
    > 皆様はどのようにお考えですか?

    7 32bitです。
    XPより立ち上がるの早くていいですよ。。。vistaは使ったことがないのでちょっと;
    ただ、Firefox 3.6.13と相性が悪い気がしますね。いきなり接続が切れて応答しなくなることが結構あるので。私のパソコンだけかなあ……13にした途端にそうなったんですけど;
記事No.55985 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■55990  Re[2]: windowsのバージョンについて
□投稿者/ ivyBridge -(2010/12/21(Tue) 20:41:14)
    No55988 (lino. さん) に返信
    > ■No55985 (如月 さん) に返信
    >>皆様のWindowsは、XP、vista、7のどれですか?
    >>私はいまだにXPsp3です。2014年までXPでいこと思ってます。
    >>皆様はどのようにお考えですか?

    ハードを最新にすると XPにするのに一苦労しますよ〜
    BIOSで IDEにするか AHCIなら F6 で HALのドライバ必要
    AHCIにした場合は起動しなくなって回復コンソールする時も F6が
    必要でウザいです。でも動作はサクサク以上のビュンビュン状態です。
    軽を150Km/hぐらいでぶっ飛ばしてる感じかな・・

    私はデュアルブートで 7(x64)も入れてますけど XPからスイッチすると
    動作はどことなく落ち着いた、と言うか「ねちっ」とした感じを受けます。
    Vistaは「にゅちっ」という感じでしたw

    2014年頃だと CPUがかなり進化してマルチコアがもっと進んでいるでしょう
    から XPだとハードの進化分を十分ユーザに提供できないでしょうね

    lino.さんにあてはまるかわからないですが、ここに来る人はプログラマが
    多いでしょうから、大多数の人が使っている OSで開発するのがとりあえず
    基本ではないでしょうか?
    とはいっても、動作確認は VMWareなど仮想系を使う手もありますけどね・・

    前置きが長文になってしまいましたが・・
    結論としては、個人的にはしばらくは XPと 7のデュアルが良いのではと思います。
    XPは既に原則としてメーカー製のプリインストールマシンが販売されなくなりま
    したので急速にシェアを落としてゆくと思います。
    とはいえ 10年後も XPはけっこう動いている予感はしますが w
記事No.55985 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56011  Re[3]: windowsのバージョンについて
□投稿者/ ivyBridge -(2010/12/22(Wed) 14:11:41)
    >>■No55985 (如月 さん) に返信
    > >>皆様のWindowsは、XP、vista、7のどれですか?
    > >>私はいまだにXPsp3です。2014年までXPでいこと思ってます。
    > >>皆様はどのようにお考えですか?

    > lino.さんにあてはまるかわからないですが、ここに来る人はプログラマが

    lino.さんではなく 如月さんでした大変失礼いたしました。m(__)m
記事No.55985 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56008  Re[1]: windowsのバージョンについて
□投稿者/ shu -(2010/12/22(Wed) 12:36:10)
    No55985 (如月 さん) に返信
    > 皆様のWindowsは、XP、vista、7のどれですか?
    > 私はいまだにXPsp3です。2014年までXPでいこと思ってます。
    > 皆様はどのようにお考えですか?
    会社ではvista64 ,家では 7を使っています。
    Vistaを使っていて思うのは世間で言われているほど遅さに困ることは
    ないということです。SP当たるまではファイル関連で多少難はありましたが
    SPさえあててあれば、相当古いPCでなければ十分使えると思ってます。

    XPを2014年まで使う事についてはサポート切れにならなければいいんじゃないでしょうか。
    Frameworkも当分は対応しそうですし。ただ如月さんが開発をしている方ならいろいろな
    OSに触れることは必要なことだと思います。
記事No.55985 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■56271  Re[2]: 日付範囲検索について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2011/01/07(Fri) 11:18:38)
    No56267 (Blue さん) に返信
    > SQLのWHERE条件で
    > 対象の列 BETWEEN 開始日 AND 終了日
    > と指定すればいいだけではだめ?
    今回は時刻部の問題があるようなので、正子(時刻部が00:00:00な日付値)を使うなら、
     WHERE 対象列 >= 開始日 AND 対象列 < 終了日の翌日
    の方が良いかも知れません。

    >> 検索条件が 2011/01/01の00時00分〜2011/01/06の23時59分まで精密検索です。
    『精密検索』の意味が分かりませんが、23時59分12秒を除外したいという意味でしょうか?
    であれば、上記の「対象列 < 終了日の翌日」では駄目ですね。
記事No.56266 のレス /過去ログ94より / 関連記事表示
削除チェック/

■58136  Re[1]: BitmapDataの負のStrideについて
□投稿者/ shu -(2011/03/26(Sat) 21:20:14)
    No58135 (レーモン さん) に返信

    > そこで、質問は以下の通りです。
    >
    > 1.上記Marshal.Copyメソッドでバイト配列bytBitsを取得するには、ストライドintStrideに絶対値を
    >   用いればよいのでしょうか?
    それでいいかと思います。

    > 2.上記でよい場合、バイト配列の先頭には、最後のピクセル(ビットマップ右下端のピクセル)の
    >   (RGBの)Bの値が入っているのでしょうか?
    > 3.これらビットマップの検証を色々と行っているのですが、まだStrideが負の画像にお目にかかったことがありません。
    >   これを検証するために、Strideが負のビットマップがあるといいのですが、これをVBで作成することは可能でしょうか?

    参考URL
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc370952.aspx
記事No.58135 のレス /過去ログ97より / 関連記事表示
削除チェック/

■59423  コンボボックスの使用法
□投稿者/ ワン -(2011/05/25(Wed) 15:31:03)

    分類:[.NET 全般] 

    VB.NET2008を使用しています。

    コンボボックスの使い方で質問です。

    DropDownStyle = DropDownList
    に設定しています。

    ドロップダウンの中身は、西暦が入っています。
    ----
    2010
    2011
    2012
    2013
    2014
    ----
    です。

    こうすると、ドロップダウンは選択しかできないようになると思います。

    そこで、コンボボックスで、
    たとえば、「2013」
    と押すと、「2013」が選択されるようにしたいです。

    どうすればいいでしょうか?

    よろしくお願いします。










親記事 /過去ログ99より / 関連記事表示
削除チェック/

■61780  Re[1]: メッセージボックス内容の自動改行
□投稿者/ shu -(2011/09/05(Mon) 14:44:28)
    No61772 (折り返し太郎 さん) に返信

    VSのバージョンは関係ないです。Windowsのバージョン違いによるメッセージボックスの
    仕様差異によるものです。APIでもしかしたら変更出来るかもしれませんが通常の状態を
    受け入れるのが一番良いと思います。どうしても気になるなら自前のメッセージボックスを
    Formで作成するとよいと思います。
記事No.61772 のレス /過去ログ103より / 関連記事表示
削除チェック/

■62014  Re[7]: 最小化から戻るときのClientRectangleについて
□投稿者/ shu -(2011/09/15(Thu) 17:28:53)
    No62006 (Maranello さん) に返信

    > DataGridViewのCellPaintingが途中に入るので(表示セルの数だけ動く)、
    > それに時間をとられて余計にそう見えてしまうのかもしれません。。。
    FormのPaintよりこっちを抑制した方がいいんじゃないかな?
記事No.61991 のレス /過去ログ104より / 関連記事表示
削除チェック/

■62040  Re[8]: 最小化から戻るときのClientRectangleについて
□投稿者/ Maranello -(2011/09/16(Fri) 13:42:19)
    No62014 (shu さん) に返信
    > ■No62006 (Maranello さん) に返信
    >
    >>DataGridViewのCellPaintingが途中に入るので(表示セルの数だけ動く)、
    >>それに時間をとられて余計にそう見えてしまうのかもしれません。。。
    > FormのPaintよりこっちを抑制した方がいいんじゃないかな?

    私もDataGridViewの処理をどうにかして減らせれば全体が高速化されると思っています。
    抑制というのは、なにかよい方法がありますでしょうか。

    今現在は、DataGridViewのセルごとにPaintが走る状態です。
    デザイン的に全体を一つの背景(グラデーション)にするのは避けたいのですがそれしかないでしょうか。
    せめて1行ずつPaintができればと思っていますが、そうなると枠をあとからまた書く必要があるのか等
    描画についてまだまだ知識が足りない状態で、
    なにか少しでもヒントをいただければ助かります。

    よろしくお願いします。
記事No.61991 のレス /過去ログ104より / 関連記事表示
削除チェック/

■62770  Re[4]: 自己結合について
□投稿者/ かこ -(2011/11/01(Tue) 20:46:40)
    皆様ありがとうございます
    ズズさんのを参考にやってみたところ思い通りの結果を得られました!
    感謝しております。

    shuさんも参考意見ありがとうございます。
記事No.62756 のレス / END /過去ログ105より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -