C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■62769  Re[2]: Visual Studio 2008(C#)での電卓作成
□投稿者/ NF64 -(2011/11/01(Tue) 18:49:33)
    button1とか2とか3とかじゃなく、ちゃんと意味を持った識別子を与えた方がソースの見通しが良くなると思いますよ。
記事No.62764 のレス /過去ログ105より / 関連記事表示
削除チェック/

■63037  Re[5]: タイトルバーの色を変更する
□投稿者/ shu -(2011/11/16(Wed) 17:26:54)
    No63036 (S.ベッテル さん) に返信
    > ■No63029 (shu さん) に返信
    >>同じ考えならこの質問はないと思いますが・・・
    >
    > APIやFrameworkのクラスで、その手の変更ができればと思っていたのですが...
    >
    API使えば可能かもしれません。それも含めてAzuleanさんの意見はあると思います。
記事No.63008 のレス /過去ログ106より / 関連記事表示
削除チェック/

■65471  Re[1]: TableLayoutPanelの水平スクロールバーについて
□投稿者/ キム -(2013/02/28(Thu) 10:28:22)
    No65468 (よこ さん) に返信
    
    常に垂直スクロールバーが出ているのであれば、コンストラクターで垂直スクロールバー分Paddingを調整してやればよいのでは?
    InitializeComponent()の直後あたりで、
    
        Padding p = tableLayoutPanel1.Padding;
        p.Right = SystemInformation.VerticalScrollBarWidth;
        tableLayoutPanel1.Padding = p;
    
    とか。
    ※カラム幅が%設定になっているか、絶対値設定でも垂直スクロールバー分を引いても十分に収まるサイズになっていることが前提です。
    #今出先なので試してないです^^;
記事No.65468 のレス /過去ログ110より / 関連記事表示
削除チェック/

■67055  Re[1]: 構造体の使い方
□投稿者/ ABR -(2013/06/27(Thu) 17:02:23)
    > コピーしたいのですがpublic static void Kangen(object[] DT, struct KOUZOU)でstruct KOUZOUは使えないとエラーを出します。どうやって渡したらいいの
    >
    > でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

    KOUZOUって何の名前か分かりませんが、structって型の名前じゃないから、これではダメなのではないでしょうか。
    それよりも、各構造体でコピーのメソッドを用意した方がよっぽどいいと思います。
記事No.67054 のレス /過去ログ113より / 関連記事表示
削除チェック/

■67255  Re[1]: iTextSharp(ColumnText)によるPDF作成
□投稿者/ もりお -(2013/07/19(Fri) 11:46:54)
    No67244 (けん さん) に返信

    関数setSimpleColumnで範囲が指定され、
    関数goでその範囲にテキストが流し込まれてテキストが残ってるかが返されるとするなら、
    setSimpleColumnで新たな範囲を指定してgoを呼べばいけるんでないかと思います。
記事No.67244 のレス /過去ログ114より / 関連記事表示
削除チェック/

■67729  Re[3]: DataGridViewでマイナス入力不可にしたい
□投稿者/ K -(2013/08/28(Wed) 01:15:45)
    No67728 (K さん) に返信
    > ■No67718 (オショウ さん) に返信
    > >>DataGridViewのセルに入力時、マイナスを入力できないようにしたいです。
    >>
    >>  ttp://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/textboxevent.html
    >>
    >>  多分、この方法かと・・・
    >>
    >>以上。参考まで
    > 
    > 
    > ありがとうございます!
    > 参考にさせて頂きます!
    
    
    参考のサイトを見て作成することができました!
    ありがとうございました!
    
    以下コードです。
    
    'EditingControlShowingイベントハンドラ
        Private Sub DataGridView1_EditingControlShowing(ByVal sender As Object, _
                ByVal e As DataGridViewEditingControlShowingEventArgs) _
                Handles NyukaJoukyouMeisaiDataGridView2.EditingControlShowing
            '表示されているコントロールがDataGridViewTextBoxEditingControlか調べる
            If TypeOf e.Control Is DataGridViewTextBoxEditingControl Then
                Dim dgv As DataGridView = CType(sender, DataGridView)
    
                '編集のために表示されているコントロールを取得
                Dim tb As DataGridViewTextBoxEditingControl = _
                    CType(e.Control, DataGridViewTextBoxEditingControl)
    
                'イベントハンドラを削除
                RemoveHandler tb.KeyPress, AddressOf dataGridViewTextBox_KeyPress
    
                '該当する列か調べる
                If dgv.CurrentCell.OwningColumn.Name = "sample1" Or dgv.CurrentCell.OwningColumn.Name = "sample2" Then
                    'KeyPressイベントハンドラを追加
                    AddHandler tb.KeyPress, AddressOf dataGridViewTextBox_KeyPress
                End If
            End If
        End Sub
    
        'DataGridViewに表示されているテキストボックスのKeyPressイベントハンドラ
        Private Sub dataGridViewTextBox_KeyPress(ByVal sender As Object, _
                ByVal e As KeyPressEventArgs)
            '数字しか入力できないようにする
            If e.KeyChar < "0"c Or e.KeyChar > "9"c Then
                e.Handled = True
            End If
        End Sub
    
記事No.67717 のレス / END /過去ログ115より / 関連記事表示
削除チェック/

■69436  Re[2]: DBのコストについて
□投稿者/ VB初心者 -(2013/12/26(Thu) 17:42:01)
    2014/01/06(Mon) 14:33:42 編集(投稿者)

    No69432 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No69431 (VB初心者 さん) に返信
    >>ある1件のデータを更新もしくは追加する場合のSQLSeverについての質問です。
    >
    > UPDATE 時の戻り値で「影響を受けた件数」を見て、それが 0 件なら INSERT 。
    > ( .NET なら ExecuteNonQuery、T-SQL なら @@ROWCOUNT とか)
    >
    >
    > あるいは MERGE 構文とか。
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb510625.aspx

    ご回答ありがとうございます。
    UPDATEの戻り値で判定するという発想はありませんでした!

    MERGEなるものもあるのですね、勉強になります!

    解決済みにしていなかったので編集しておきます。
記事No.69431 のレス / END /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69503  Re[7]: tableBindingSourceの検索方法
□投稿者/ WebSurfer -(2014/01/01(Wed) 00:48:22)
    No69502 (ブルー さん) に返信
    > private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    > {
    > DataRow[] foundRows;
    >
    > if (textBox1.Text != "")
    > {
    > foundRows = this.testDataSet.table1.Select("f1 = '" + textBox1.Text + "'");
    > table1BindingSource.DataSource = foundRows;
    > }
    > else
    > {
    > //↓↓RowNotInTableExceptionはユーザーコードによってハンドルされませんでした。
    > //この行はテーブルから削除されており、データは含まれていません。
    > //BeginEdit() を使うとこの行に新しいデータを作成することができます。というエラーメッセージが表示されます。
    > this.table1TableAdapter.Fill(this.testDataSet.table1);
    > }
    > }

    何故そのような例外が出るのかは追求してませんが・・・

    DataSet/DataTable のインスタンスはそのまま残っているはずなので再度 Fill
    する必要はなく、

    this.table1TableAdapter.Fill(this.testDataSet.table1);



    table1BindingSource.DataSource = this.testDataSet.table1;

    に置き換えたらうまく行きそうな気がします。試してみてください。
記事No.69476 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69504  Re[8]: tableBindingSourceの検索方法
□投稿者/ ブルー -(2014/01/01(Wed) 21:03:25)
    WebSurferさん

    あけましておめでとうございます。新年早々ありがとうございます。

    > table1BindingSource.DataSource = this.testDataSet.table1;

    こちらで、見事うまくいきました。感謝です!

    No69503 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No69502 (ブルー さん) に返信
    >> private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    >> {
    >> DataRow[] foundRows;
    >>
    >> if (textBox1.Text != "")
    >> {
    >> foundRows = this.testDataSet.table1.Select("f1 = '" + textBox1.Text + "'");
    >> table1BindingSource.DataSource = foundRows;
    >> }
    >> else
    >> {
    >> //↓↓RowNotInTableExceptionはユーザーコードによってハンドルされませんでした。
    >> //この行はテーブルから削除されており、データは含まれていません。
    >> //BeginEdit() を使うとこの行に新しいデータを作成することができます。というエラーメッセージが表示されます。
    >> this.table1TableAdapter.Fill(this.testDataSet.table1);
    >> }
    >> }
    >
    > 何故そのような例外が出るのかは追求してませんが・・・
    >
    > DataSet/DataTable のインスタンスはそのまま残っているはずなので再度 Fill
    > する必要はなく、
    >
    > this.table1TableAdapter.Fill(this.testDataSet.table1);
    >
    > を
    >
    > table1BindingSource.DataSource = this.testDataSet.table1;
    >
    > に置き換えたらうまく行きそうな気がします。試してみてください。
記事No.69476 のレス / END /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69514  WPFで他クラスのメンバをBindした際のエラー赤枠が出ない
□投稿者/ ぼうる -(2014/01/04(Sat) 15:15:04)

    分類:[C#] 


    WFPでBINDしたコントロールにValidatesOnDataErrors=trueを設定した場合、Error情報を入力するとコントロールが赤く表示されます。
    BINDした変数が他クラスのメンバ(dataClass.strなどピリオドを含むBIND)であった場合赤く表示されません。

    下記例は二つのテキストボックスに対して入力チェックを行います。
    エラーがあった場合にテキストボックスが赤枠表示されます。

    通常のメンバ変数であるmemは正常にエラー情報が取得できています。
    DataClassのメンバのNameは値は正常にバインドされているのですが、エラー情報のみ取得されません。
    アドバイスよろしくお願い致します。

    <XAML>
    <!-- 通常のメンバ変数をバインド -->
    <TextBox Name="textBox1" VerticalAlignment="Top" Width="120" Text="{Binding mem,ValidatesOnDataErrors=true}"/>
    <!-- 他クラスのメンバ変数をバインド -->
    <TextBox Name="textBox2" VerticalAlignment="Top" Width="120" Text="{Binding dataClass.Name,ValidatesOnDataErrors=true}"/>

    public partial class MainWindow : Window, INotifyPropertyChanged, IDataErrorInfo
    {
    //データクラスのインスタンス(エラーがうまくバインドされない)
    private DataClass _dataClass= new DataClass();
    public DataClass dataClass { get { return _dataClass; } set { _dataClass = value; } }

    //普通のメンバ変数(エラーもうまくバインドされる
    private string _mem;
    public string mem { get { return _mem; } set { _mem = value; } }
    /// <summary>
    /// 入力チェック
    /// </summary>
    public void ValidateCheck()
    {
    if (string.IsNullOrWhiteSpace( dataClass.Name))
    {
    //うまくいかない
    Errors["dataClass.Name"] = "Nameを入力してください";
    }
    else
    {
    Errors["dataClass.Name"] = string.Empty;
    }
    if (string.IsNullOrWhiteSpace( mem))
    {
    //うまくいく
    Errors["mem"] = "memを入力してください";
    }
    else
    {
    Errors["mem"] = string.Empty;
    }
    Notify("dataClass");
    Notify("dataClass.Name");
    Notify("mem");

    }

    /// <summary>入力エラー情報</summary>
    protected Dictionary<string, string> Errors = new Dictionary<string, string>();
    public string Error
    {
    get { throw new NotImplementedException(); }
    }
    public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
    /// <summary>
    /// 画面の更新を通知
    /// </summary>
    /// <param name="propertyName"></param>
    public void Notify(string propertyName)
    {
    if (PropertyChanged != null)
    PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(propertyName));
    }
    /// <summary>
    /// エラー情報ハッシュ取得
    /// </summary>
    /// <param name="propertyName"></param>
    /// <returns></returns>
    public string this[string propertyName]
    {
    get
    {
    string error = null;
    if (Errors.ContainsKey(propertyName))
    {
    error = Errors[propertyName];
    }
    return error;
    }
    }
    public MainWindow()
    {
    InitializeComponent();
    this.DataContext = this;
    }

    private void button1_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
    {
    ValidateCheck();
    }

    }

    /// <summary>
    /// データクラス
    /// </summary>
    public class DataClass
    {
    public string Name { get; set; }
    }




親記事 /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69515  Re[1]: WPFで他クラスのメンバをBindした際のエラー赤枠が出ない
□投稿者/ Hongliang -(2014/01/04(Sat) 16:47:59)
    仕様です。
    この場合、DataClassの方にもIDataErrorInfoを実装させて、DataClass.Nameのエラー情報はDataClass内で設定させる必要があります。
記事No.69514 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69516  Re[2]: WPFで他クラスのメンバをBindした際のエラー赤枠が出ない
□投稿者/ ????? -(2014/01/04(Sat) 19:33:20)
    No69515 (Hongliang さん) に返信
    > 仕様です。
    > この場合、DataClassの方にもIDataErrorInfoを実装させて、DataClass.Nameのエラー情報はDataClass内で設定させる必要があります。


    ご指摘の通り、DataClassに実装を移すことで解決しました。
    ありがとうございます。
記事No.69514 のレス / END /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69506  Re[2]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ fm ko -(2014/01/03(Fri) 11:50:55)
    No69486 (WebSurfer さん) に返信


    >
    > 質問者さんの作ったパスワード認証ソフトに、パスワード変更の機能を追加したいので、
    > ソースの書き方を教えてくれと言っていますか?
    >
    > そうではなくて、パスワード変更の機能を持つパスワード認証ソフト全体のソースコー
    > ドを書いてくれと言ってますか?
記事No.69483 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69506  Re[2]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ fm ko -(2014/01/03(Fri) 11:50:55)
    No69486 (WebSurfer さん) に返信


    >
    > 質問者さんの作ったパスワード認証ソフトに、パスワード変更の機能を追加したいので、
    > ソースの書き方を教えてくれと言っていますか?
    >
    > そうではなくて、パスワード変更の機能を持つパスワード認証ソフト全体のソースコー
    > ドを書いてくれと言ってますか?
記事No.69483 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69507  Re[3]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ fm ko -(2014/01/03(Fri) 13:25:53)
    2014/01/03(Fri) 13:30:46 編集(投稿者)

    No69486 (WebSurfer さん) に返信
    >
    >
    >>
    >>質問者さんの作ったパスワード認証ソフトに、パスワード変更の機能を追加したいので、
    >>ソースの書き方を教えてくれと言っていますか?
    >>
    >>そうではなくて、パスワード変更の機能を持つパスワード認証ソフト全体のソースコー
    >>ドを書いてくれと言ってますか?

    返信遅れてすみません。

    パスワード変更の機能を持つパスワード認証ソフト全体のソースコード
    を書いていただきたいです。

    説明が不十分ですみません。
記事No.69483 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69508  Re[4]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ WebSurfer -(2014/01/03(Fri) 15:11:57)
    No69507 (fm ko さん) に返信
    > パスワード変更の機能を持つパスワード認証ソフト全体のソースコード
    > を書いていただきたいです。

    そういうことを生業にしている業者に依頼されてはいかがですか。

    掲示板で依頼すべきことではない・・・と言うより、最も嫌われること
    の一つです。
記事No.69483 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69510  Re[5]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ fm ko -(2014/01/03(Fri) 18:48:33)
    No69508 (WebSurfer さん) に返信


    > そういうことを生業にしている業者に依頼されてはいかがですか。
    >
    > 掲示板で依頼すべきことではない・・・と言うより、最も嫌われること
    > の一つです。
    >

    WebSurfer さんの言うことを聞いて確かにそうだと思いました。

    掲示板は質問をするためにあるのでこのようなことを聞くところではないと
    思いました。

    こんなことを聞いてすいませんでした。




記事No.69483 のレス / END /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69512  Re[1]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ επιστημη -(2014/01/04(Sat) 11:30:17)
    2014/01/04(Sat) 11:31:42 編集(投稿者)

    >    古いパスワードと新しいパスワードを入力させて
    > 新しいパスワードを保存するプログラムを作りたいです。

    if ( 現パスワード == 入力された古いパスワード ) {
    現パスワード = 入力された新しいパスワード
    } else {
    古いパスワードが一致しないので変更するわけにはいかないね
    }

    でオシマイなんだが、わからないのはどこなんだろう...
記事No.69483 のレス / END /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69518  Re[2]: パスワード変更プログラムのソースが書けません。
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/06(Mon) 10:28:30)
    No69512 (επιστημη さん) に返信
    > でオシマイなんだが、わからないのはどこなんだろう...

    パスワードの保存方法のところで悩んでいたものと想像。

    保存前に、塩ふってハッシュ化しておくべし。
記事No.69483 のレス / END /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■69519  サーバーのOS稼動時間を取得したい
□投稿者/ まり -(2014/01/06(Mon) 11:06:50)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    2014/01/06(Mon) 11:12:45 編集(投稿者)

    いつも参考にしています。今年もよろしくお願いします

    再起動が行われたかをチェックするために
    ネットワーク上のサーバーの稼動時間を確認したいと思っています

    自身のPCでしたらEnvironment.TickCountで取得できるのですが
    ネットワーク上のPCの場合は取得方法はあるでしょうか?

    環境
    FrameWork 2.0もしくは4.0
    TargetOSはWindowsServer2000,2003です
親記事 /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -