C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■69712  Re[1]: VB.Net(VS2010) メモリ ヒープサイズ指定方法に
□投稿者/ Azulean -(2014/01/22(Wed) 22:25:12)
    Visual Studio 2010 のプロジェクトテンプレートでは、デフォルトで x86 指定でビルド(コンパイル)されるように設定されています。
    この場合、32bit のメモリ空間になりますので、せいぜい 1GB ぐらいが限界です。
    (4GB のメモリ空間の内、ユーザー領域が 2GB、その中で DLL が読み込まれるなど使われている、断片化しているので連続して確保できる領域は 1GB 前後で頭打ちになる)

    安直に対応するのであれば、プロジェクトのプロパティのコンパイルタブのコンパイル詳細オプションあたりから x86 から x64 に変更してください。
    そうすれば、64bit のメモリ空間になるので、少しは緩和するはずです。

    ' 限界がないわけではない。配列の長さは int 型になることを考えると、2GB を超えられないはず。配列を分けるなどの工夫が必要になるはず。
記事No.69711 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69733  Re[2]: VB.Net(VS2010) メモリ ヒープサイズ指定方法に
□投稿者/ jiji -(2014/01/25(Sat) 10:42:44)
    巨大ファイルを扱う場合は、メモリ マップト ファイル(memory-mapped file)が便利です

    MSDNの説明が解りやすいとおもいます。
    メモリ マップト ファイル
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd997372(v=vs.100).aspx

    .NET Framework 3.5 以前ならマネージコードは使えないので、直接APIを叩く必要が有りますが基本は同じです。
記事No.69711 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69737  Re[3]: VB.Net(VS2010) メモリ ヒープサイズ指定方法に
□投稿者/ Hongliang -(2014/01/25(Sat) 17:52:27)
    > 処理内容はファイルを読み込み、1文字ずつ特定の文字コードが
    > ないかチェックし、特定の文字がある場合は前後に
    > 0e 0fの文字コードを挿入しています。

    最終的にファイルなりに出力すればいいのであれば、
    ファイル全体をメモリに読み込んでからチェック・挿入するをやめて、
    何十バイトずつとか一行ずつとかメモリに読み込んではチェック・挿入・出力するというのを繰り返せば
    必要なメモリサイズはぐっと減りますが……。
記事No.69711 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69719  トランプゲーム作成
□投稿者/ サスケ -(2014/01/24(Fri) 14:03:47)

    分類:[.NET 全般] 

    すみません。質問です。
    今VB2010を勉強していて、VB2010でのババ抜きの作り方を知りたいのでソースで教えてくれる方
    または役に立つサイトを教えてくれる方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69723  Re[1]: トランプゲーム作成
□投稿者/ shu -(2014/01/24(Fri) 16:47:51)
    No69719 (サスケ さん) に返信
    > すみません。質問です。
    > 今VB2010を勉強していて、VB2010でのババ抜きの作り方を知りたいのでソースで教えてくれる方
    > または役に立つサイトを教えてくれる方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
    >

    るきおさんのVisual Basic中学校のページにスレッドがいろいろあります。
    全ソースが載っているものはありませんが、参考になると思います。
    http://rucio.cloudapp.net/ThreadList.aspx

記事No.69719 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69735  Re[2]: トランプゲーム作成
□投稿者/ サスケ -(2014/01/25(Sat) 11:30:42)
    返信ありがとうございます。
    完成したソースを教えてくれると嬉しいです。
記事No.69719 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69736  Re[3]: トランプゲーム作成
□投稿者/ επιστημη -(2014/01/25(Sat) 12:47:59)
    > 完成したソースを教えてくれると嬉しいです。

    そんなんもらっても嬉しくないでしょ。
    できあがったお家眺めてれば大工になれるの?
記事No.69719 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69738  Re[4]: トランプゲーム作成
□投稿者/ サスケ -(2014/01/25(Sat) 21:01:16)
    完成したソースを教えて下さいよろしくお願いいたします。教えてもらえると嬉しいです。
記事No.69719 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69739  Re[5]: トランプゲーム作成
□投稿者/ επιστημη -(2014/01/25(Sat) 22:58:18)
    > 完成したソースを教えて下さいよろしくお願いいたします。教えてもらえると嬉しいです。

    無理ですよ。仕様が呈示されていない。
記事No.69719 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69740  Re[5]: トランプゲーム作成
□投稿者/ Azulean -(2014/01/25(Sat) 23:08:04)
    No69738 (サスケ さん) に返信
    > 完成したソースを教えて下さいよろしくお願いいたします。教えてもらえると嬉しいです。

    仮にそんなものをもらえたとしても、あなたがそれを利用して何らかのゲームを配布する、あるいはどこかに提出するのであれば、”盗作”です。

    なお、こういった依頼の方法は質問でもお願いでもなく、仕事の依頼で、対価が発生する事柄でしょうから、その手のサービスを提供している業者に依頼してください。
    (もちろん、それなりに費用はかかります)
記事No.69719 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69744  次々と画像やドキュメントを閲覧することを何というか?
□投稿者/ ニャー -(2014/01/26(Sun) 09:09:02)

    分類:[雑談] 

    こんにちは。
    例えば、Windows フォトビューアで画像を表示した場合、次ボタンや前ボタンをクリックすると
    その画像のあるフォルダの他の画像を表示することができます。
    また、スマホでも、スワイプにより次々と画像を閲覧することができます。

    このような、(例えば探しているデータや文書を見つけるために)ビューに表示されている画像やドキュメントを
    次々と切り替えて眺めるような行為または方法を指す言葉というものはあるのでしょうか?
    IT用語に疎くて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69746  Re[1]: 次々と画像やドキュメントを閲覧することを何というか?
□投稿者/ επιστημη -(2014/01/26(Sun) 13:15:21)
    > このような、(例えば探しているデータや文書を見つけるために)ビューに表示されている画像やドキュメントを
    > 次々と切り替えて眺めるような行為または方法を指す言葉というものはあるのでしょうか?

    browse : 拾い読み,閲覧
記事No.69744 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69748  Re[2]: 次々と画像やドキュメントを閲覧することを何というか?
□投稿者/ ニャー -(2014/01/26(Sun) 22:15:33)
    No69746 (επιστημη さん) に返信
    >>このような、(例えば探しているデータや文書を見つけるために)ビューに表示されている画像やドキュメントを
    >>次々と切り替えて眺めるような行為または方法を指す言葉というものはあるのでしょうか?
    >
    > browse : 拾い読み,閲覧

    なるほど、ブラウズは良さそうですね。
    ありがとうございました。
記事No.69744 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69721  VB6とVB.NETのLike演算子の違いについて
□投稿者/ an -(2014/01/24(Fri) 15:22:34)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    環境:Win8.1Pro + VS2008 Standard Edition SP1 + .NET3.5 SP1


    現在、VB6で開発されたアプリケーションをVB.NET2008にアップグレードしているのですが、
    その際に以下のコードでVB6とVB.NETで動作が異なっています。

    回避方法については、いくつか案があり、回避できることは分かっているのですが、
    上に報告する際に、なぜそのような事が起きているか理由が分からず、困っています。


    対象の処理の確認用のミニマムコードは以下の通りです。
    (実際の処理とは文字が異なりますが結果は同じです。)

    Dim flg As Boolean
    flg = ("一田" Like "?*一田")

    この処理で変数flgに代入これがVB6ではFalseになり、VB.NETではTrueになりました。


    ちなみに確認のため、以下のサンプルプログラムをVB6とVB.NETで実行しました。
    (現在VB6の環境は現在手元になく、元のソースとEXEファイルしかないので、
     VB6での以下のサンプルプログラムおよび上記ミニマムコードの実行は、
     Win7上のExcel2010のVBAにて確認しました。)

    ===========================
    Dim moto As String
    Dim pattern As String

    moto = "一田"

    pattern = "?*一田"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))

    pattern = "*?一田"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))

    pattern = "一田*?"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))

    pattern = "一田?*"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))


    moto = "山一田"

    pattern = "?*一田"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))

    pattern = "*?一田"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))

    pattern = "一田*?"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))

    pattern = "一田?*"
    Debug.Print ("""" & moto & """ like """ & pattern & """:" & (moto Like pattern))
    ===========================

    VB6では以下のような結果が得られました。
     "一田" like "?*一田":False
     "一田" like "*?一田":False
     "一田" like "一田*?":False
     "一田" like "一田?*":False
     "山一田" like "?*一田":True
     "山一田" like "*?一田":True
     "山一田" like "一田*?":False
     "山一田" like "一田?*":False

    VB.NETでは以下のような結果が得られました。
     "一田" like "?*一田":True
     "一田" like "*?一田":False
     "一田" like "一田*?":False
     "一田" like "一田?*":False
     "山一田" like "?*一田":True
     "山一田" like "*?一田":True
     "山一田" like "一田*?":False
     "山一田" like "一田?*":False

    この結果から?と*の位置によって動作が異なるようですが
    Like演算子のヘルプを見てもこれに関する情報は見当たりませんでした。
    (参照ヘルプ:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/swf8kaxw(VS.90).aspx )

    また上記サンプルプログラムの変数motoおよび変数patternに代入される「一田」を
    すべて「田」に全置換して実行すると、
    VB6とVB.NETの処理結果が上記VB6の処理結果と同様となり、一致しました。
    (文字数の影響もありそうですが、今回の対象の処理では2文字ですので・・・)


    #蛇足ですが、
    #VB2008によるアップグレードウィザードによってアップグレードした際には
    #このLikeによる処理について、特にUpgradeWarning等のレポートはありませんでした。


    上記について、理由またはこれに関する資料が記載されているページ等をご存じの方、
    お教え願えないでしょうか?

    もちろん、それ以外の細かい情報(推測等)や他にチェックすべき項目等でも構いません。

    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69722  Re[1]: VB6とVB.NETのLike演算子の違いについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/24(Fri) 16:01:30)
    2014/01/24(Fri) 16:21:43 編集(投稿者)

    No69721 (an さん) に返信
    > Dim flg As Boolean
    > flg = ("一田" Like "?*一田")
    > この処理で変数flgに代入これがVB6ではFalseになり、VB.NETではTrueになりました。
    ? は「任意の1文字」を意味します。
    * は「0文字以上の任意の文字列」を意味します。

    すなわち "?*一田" は、最低でも 3 文字無ければいけないので、
    本来は False となるべきであり、VB2008 の実装が誤っています。

    他にも、「"b" Like "*a*b"」が True になってしまう不具合が報告されています。
    https://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/details/748415/


    > その際に以下のコードでVB6とVB.NETで動作が異なっています。
    多言語対応(digraph 関連など)のために仕様が変更されている部分がありますので、
    文字列の扱いについては、完全に VB6 と同じというわけではありません。
    実際、Like だけでなく StrComp や = 演算子あるいは Replace 関数等も
    幾許かの undocumented な変更点が見られます。。

    しかも VB.NET のバージョンによって動作が異なる部分さえあります。
    かつて .NET 1.x 系においては、Option Compare の実装に問題があって、
    テキストモードにおける濁点半濁点の処理が、正しく行われなない
    という話も、今は亡き eXConn のサイトに投稿されていましたし。


    手軽な Like も捨てがたいとは思いますが、今となっては、
    Regex を使った方が被害が少ないかと思います。
記事No.69721 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69727  Re[2]: VB6とVB.NETのLike演算子の違いについて
□投稿者/ an -(2014/01/24(Fri) 17:33:01)
    No69722 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    魔界の仮面弁士さん、早速の回答ありがとうございます。

    > 他にも、「"b" Like "*a*b"」が True になってしまう不具合が報告されています。
    > https://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/details/748415/

    上記処理を動作させてみました。(参考サイトの英語が読めなかったので・・・)
    確かにVB6とVB.NETで結果が違いますね。
    また参考サイトにある別例
     "String1" Like "*AnyText1*AnyText2*AnyText???******????*String1"
    も同様のようですね。


    > 多言語対応(digraph 関連など)のために仕様が変更されている部分がありますので、
    > 文字列の扱いについては、完全に VB6 と同じというわけではありません。

    Like演算子のヘルプを見た際にDigraphに関する説明があり、
    これ少し怪しいなぁとは思いましたが、説明を読んだ限りでは無関係と判断してしまいました。
    実際は間接的に影響している可能性があるのかもしれませんね。


    > 実際、Like だけでなく StrComp や = 演算子あるいは Replace 関数等も
    > 幾許かの undocumented な変更点が見られます。。

    なるほど。
    まぁ全ての変更点を公開してたらキリがないのでしょうね。


    > しかも VB.NET のバージョンによって動作が異なる部分さえあります。
    > かつて .NET 1.x 系においては、Option Compare の実装に問題があって、
    > テキストモードにおける濁点半濁点の処理が、正しく行われなない
    > という話も、今は亡き eXConn のサイトに投稿されていましたし。

    そんな話もあるんですね。
    こういう情報はあまり得る機会がないので、参考になります。


    > 手軽な Like も捨てがたいとは思いますが、今となっては、
    > Regex を使った方が被害が少ないかと思います。

    今回の件に関しては、回避方法自体は特に案があるので問題はないのですが、
    魔界の仮面弁士さんのいう通り正規表現による対応を軸に
    進めていこうと思います。



    本件の主目的である

    >>上に報告する際に、なぜそのような事が起きているか理由が分からず



    > ? は「任意の1文字」を意味します。
    > * は「0文字以上の任意の文字列」を意味します。
    >
    > すなわち "?*一田" は、最低でも 3 文字無ければいけないので、
    > 本来は False となるべきであり、VB2008 の実装が誤っています。
    >
    > 他にも、「"b" Like "*a*b"」が True になってしまう不具合が報告されています。
    > https://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/details/748415/

    これを元に理由を説明しようと思います。


    また、合わせて正常に動作している(であろう)Likeについても
    全体的に細かく見直してみようと思います。


    ものの数時間というスピード解決できたことに、
    魔界の仮面弁士さんには、大変感謝しております。
    ありがとうございました。
    (解決に1週間くらいはかかると踏んでいたのですが、(笑))
記事No.69721 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69728  Re[3]: VB6とVB.NETのLike演算子の違いについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/24(Fri) 17:56:22)
記事No.69721 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69750  Re[4]: VB6とVB.NETのLike演算子の違いについて
□投稿者/ an -(2014/01/27(Mon) 17:05:42)
記事No.69721 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69749  デバックでは上手くいくがexeファイルが実行できない。
□投稿者/ ハクセキ -(2014/01/27(Mon) 02:02:47)

    分類:[C#] 

    分類:[C#] 
    環境
    VS2013 VB.NET4.5 Windows7 64bit


    opencvsharpを利用してスクリーン上の数値や文字を読み取るプログラムを作成しています。

    デバックでは問題なく動くのでビルドしてexeファイルを実行すると起動せずに下記(※)のようなエラーで困っています。

    他には 「定義済みの型 'System.Runtime.CompilerServices.ExtensionAttribute' は、
    グローバル エイリアスの複数のアセンブリ内で定義されています。
    'c:\Program Files (x86)\Reference Assemblies\Microsoft\Framework\.NETFramework\v4.5\mscorlib.dll'
    からの定義を使用してください。」

    という警告が出ています。
    opencvsharpが原因なのか、この警告が原因なのか、それとも他の要因なのか、わかりません。


    解決方法を教えて下さい。


    ※※
    問題イベント名: APPCRASH
    アプリケーション名: テスト.exe
    アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0
    アプリケーションのタイムスタンプ: 52e53b67
    障害モジュールの名前: KERNELBASE.dll
    障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.18229
    障害モジュールのタイムスタンプ: 51fb1677
    例外コード: e0434352
    例外オフセット: 000000000000940d
    OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
    ロケール ID: 1041
    追加情報 1: 7878
    追加情報 2: 787854380ac502069a277b7321ff9e3f
    追加情報 3: d791
    追加情報 4: d791752db58a5e73703e3086a1f5016d
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69751  Re[1]: デバックでは上手くいくがexeファイルが実行できない。
□投稿者/ ハクセキ -(2014/01/27(Mon) 18:27:17)
    opencvsharp関連のdllが2箇所に散らばっていたのに気付かず、1箇所しかexeファイル
    と同じフォルダにコピペしていなかったのが原因のようです。

    ソリューションエクスプローラーでパスを確認して全てコピペしたら無事起動できました。
記事No.69749 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -