C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>
■69824  Re[3]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ shu -(2014/01/31(Fri) 13:34:55)
    No69823 (ちゃんさん さん) に返信
    > ■No69822 (shu さん) に返信
    >>combobox1はフォーカス可能な状態か?
    >
    > フォーカスを可能な状態にする方法とかあるのでしょうか?
    たとえばマウスでクリックしてフォーカス移動すればフォーカス可能な状態です。
    それでもフォーカス移動しなければ
    Enabled=Falseになっているとか?


    >>提示されたコードは実行されているのか?
    >
    > 実行しています
    その確認はどのように行いましたでしょうか?
    また実際どのイベントにどのように記載されていますでしょうか?
記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69830  Re[4]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ ちゃんさん -(2014/01/31(Fri) 15:40:53)
    No69824 (shu さん) に返信
    > ■No69823 (ちゃんさん さん) に返信
    >>■No69822 (shu さん) に返信
    > >>combobox1はフォーカス可能な状態か?
    >>
    >>フォーカスを可能な状態にする方法とかあるのでしょうか?
    > たとえばマウスでクリックしてフォーカス移動すればフォーカス可能な状態です。
    > それでもフォーカス移動しなければ
    > Enabled=Falseになっているとか?

    フォーカス可能な状態です。


    > >>提示されたコードは実行されているのか?
    >>
    >>実行しています
    > その確認はどのように行いましたでしょうか?

    デバックで確認しました。

    > また実際どのイベントにどのように記載されていますでしょうか?

    Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles TextBox1.KeyDown
    Dim KeyCode As Short = e.KeyCode
    Dim Shift As Short = e.KeyData \ &H10000
    If KeyCode = System.Windows.Forms.Keys.Tab Or KeyCode = System.Windows.Forms.Keys.Return Then
    If (Shift And VB6.ShiftConstants.ShiftMask) > 0 Then
    combobox1.Focus()
    Else
    TextBox2.Focus()
    End If
    End If
    End Sub


    よろしくお願いします



記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69833  Re[5]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ shu -(2014/01/31(Fri) 16:46:52)
    No69830 (ちゃんさん さん) に返信
    
    VB6.ShiftConstants.ShiftMaskは古い形式で使用は推奨されていないです。
    以下のように書いた方がよいです。
    
        Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles TextBox1.KeyDown
            Dim KeyCode = e.KeyCode
            If KeyCode = System.Windows.Forms.Keys.Tab OrElse KeyCode = System.Windows.Forms.Keys.Return Then
                If e.Shift Then
                    ComboBox1.Focus()
                Else
                    TextBox2.Focus()
                End If
            End If
        End Sub
    
    
    そしてこの場合、Tabキーの判定はOS側で行われタブ移動順にしか移動しません。
    
    提示されたコードでは移動出来ないと思われる箇所がみつからないので他の部分が
    影響があるかもしれません。またボタンのクリックイベントでFocus移動が出来るか
    試してみてはどうでしょう?
    
    
    
    
記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69832  Re[5]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ Deep -(2014/01/31(Fri) 16:41:31)
    No69830 (ちゃんさん さん) に返信
    > ■No69824 (shu さん) に返信
    >>■No69823 (ちゃんさん さん) に返信
    > >>■No69822 (shu さん) に返信
    >>>>combobox1はフォーカス可能な状態か?
    > >>
    > >>フォーカスを可能な状態にする方法とかあるのでしょうか?
    >>たとえばマウスでクリックしてフォーカス移動すればフォーカス可能な状態です。
    >>それでもフォーカス移動しなければ
    >>Enabled=Falseになっているとか?
    > 
    > フォーカス可能な状態です。
    > 
    > 
    >>>>提示されたコードは実行されているのか?
    > >>
    > >>実行しています
    >>その確認はどのように行いましたでしょうか?
    > 
    > デバックで確認しました。
    > 
    >>また実際どのイベントにどのように記載されていますでしょうか?
    > 
    >     Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles TextBox1.KeyDown
    >         Dim KeyCode As Short = e.KeyCode
    >         Dim Shift As Short = e.KeyData \ &H10000
    >         If KeyCode = System.Windows.Forms.Keys.Tab Or KeyCode = System.Windows.Forms.Keys.Return Then
    >             If (Shift And VB6.ShiftConstants.ShiftMask) > 0 Then
    >                 combobox1.Focus()   
    >             Else
    >                 TextBox2.Focus() 
    >             End If
    >         End If    
    >     End Sub
    > 
    > 
    > よろしくお願いします
    
    ふつうにこれでできますが、できませんか?
    (OS:Win7、VB.Net2010で確認)
    ちなみにKeyEventArgsオブジェクトですので、下記の記載で十分なはずですが・・・
    
        Private Sub TextBox1_KeyDown(sender As Object, e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles TextBox1.KeyDown
            'タブかリターンキーが押された場合
            If e.KeyCode = Keys.Tab Or e.KeyCode = Keys.Return Then
                'Shiftキーが押されたかの判定
                If e.Shift Then
                    ComboBox1.Focus()
                Else
                    TextBox2.Focus()
                End If
            End If
    
        End Sub
記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69835  Re[5]: comboboxのフォーカスが移動
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/01/31(Fri) 17:38:46)
    No69830 (ちゃんさん さん) に返信
    > デバックで確認しました。

    デバッ「グ」という突っ込みはさておき。


    実行したとき、ComboBox1.Focus() は、戻り値として
    True / False を返すはずです。どちらを返してきましたか?

    (そもそも Focus を呼び出していなかった…というオチだったりして)


    > Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles TextBox1.KeyDown
    ・VB6 名前空間の利用は避けるようにしていきましょう。
    ・And/Or と AndAlso/OrElse を使い分けましょう。
    ・Tab キーの判定に KeyDown イベントを使うべきではありません。
     http://dobon.net/vb/dotnet/control/btndetectarraykey.html


    # とか書いているうちに他の人からサンプルが…。
記事No.69820 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69803  インストーラ(msi)の画面にコンボボックスを追加したい
□投稿者/ ランス -(2014/01/30(Thu) 12:58:09)

    分類:[インストーラ全般] 

    分からないことを検索すると、いつもこのサイトの記事にたどり着き、大変助かっております。

    さて、Visual Studio 2008を使い、C#で作成したアプリを配布していますが、
    アプリ側で参照するレジストリの値をmsiファイルに埋め込み
    (具体的には、Orcaを使い、Propertyテーブルに新規プロパティを追加)
    これをセットアッププロジェクトのカスタム動作で処理していました。

    ただ、インストーラー画面上で、ユーザーがコンボボックスやリストボックスで
    この値を選択できれば便利だなと思いました。

    そこで質問なのですが、msiファイルの任意の画面上にコンボボックスと
    その要素を追加するにはどうすればよいでしょうか?
    コンボボックスの値をカスタム動作で参照する方法等については別途検討
    したいと思いますが、とりあえず、コンボボックスと要素の表示方法を
    知りたく存じます。

    英語は苦手ですが、英語のチュートリアルでも結構ですので、参考になる
    サイトがございましたらご教示頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69806  Re[1]: インストーラ(msi)の画面にコンボボックスを追加したい
□投稿者/ とっちゃん -(2014/01/30(Thu) 18:06:29)
>
    No69803 (ランス さん) に返信
    > さて、Visual Studio 2008を使い、C#で作成したアプリを配布していますが、
    > アプリ側で参照するレジストリの値をmsiファイルに埋め込み
    > (具体的には、Orcaを使い、Propertyテーブルに新規プロパティを追加)
    > これをセットアッププロジェクトのカスタム動作で処理していました。
    >
    > ただ、インストーラー画面上で、ユーザーがコンボボックスやリストボックスで
    > この値を選択できれば便利だなと思いました。
    >
    > そこで質問なのですが、msiファイルの任意の画面上にコンボボックスと
    > その要素を追加するにはどうすればよいでしょうか?
    > コンボボックスの値をカスタム動作で参照する方法等については別途検討
    > したいと思いますが、とりあえず、コンボボックスと要素の表示方法を
    > 知りたく存じます。
    >
    VSセットアッププロジェクト(vdproj)は、あらかじめ用意されているダイアログを
    張り付けたり順序を変更したりすることはできますが、それ以外のUI要素を追加したり
    ということができません。

    そのため、別途ダイアログごと用意するか、既存のダイアログの空き領域に合わせて
    コンボを埋め込むかのどちらかになると思いますが、どちらの場合もORCAで直接操作は
    あまり現実的ではないと思います。

    プロパティテーブルに1行追加するのもビルドごとに行わなければなりませんよね?
    それと同じようなことを、複数のテーブルに多数追加することになりますが問題ありませんか?


    さて、コンボボックスですが、残念ながら、ORCAで編集というようなサンプルやチュートリアルは
    0とは言いませんが、ほとんどないと思います。

    構築そのものが可能なツールで利用できる範囲を逸脱する場合、別のツールを使って作成するのが
    MSIの世界での主流なので今回の場合は、UIの作成が可能なツールに乗り換えるのが
    一番現実的だと思われます。

    乗り換えるとしたら、WiXかInstallShield(UIの作成を伴うのでPro版以上)を選択することになると思います。



    ただ、乗り換えるといってもすぐにできるというものでもないので、WiXではありますがサンプルチックな
    コード片を見つけたので、張り付けておきます(コンパイルは通せる程度に修正していますがこれがそのまま使える気がしません...)

    <Dialog ...>
    <Control Id="languageCombo" Type="ComboBox" Property="LANGUAGELIST"
    Width="84" Height="16" X="30" Y="244" ComboList="yes" RightToLeft="yes">
    <ComboBox Property="LANGUAGELIST">
    <ListItem Text="English" Value="1033" />
    <ListItem Text="Spanish" Value="3082" />
    <ListItem Text="Japanese" Value="1041" />
    </ComboBox>
    </Control>
    </Dialog>
    <!--デフォルト値-->
    <Property Id="LANGUAGELIST" Value="1033" />

    ORCAで直接的に埋め込むための資料として2か所リンクを張っておきます。

    ComboBox コントロールをダイアログにセットするには、
    Control Table に、ComboBox コントロールの情報を配置します。
    ComboBox コントロールのリファレンスは
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367871.aspx
    です。

    ComboBoxの各アイテムは、ComboBox Table に配置します。
    ComboBox Tableのリファレンスは
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367872.aspx
    です。

    実際に使っているmsiを探してみるのが一番いいサンプルになると思います。
    私は見たことがありませんが。。。
記事No.69803 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69831  Re[2]: インストーラ(msi)の画面にコンボボックスを追加したい
□投稿者/ ランス -(2014/01/31(Fri) 16:06:19)
    とっちゃん 様、ありがとうございました。
    今回検討したのは趣味の範囲のものなので、積極的な乗換の検討には至っておりません。
    それでも、勉強のため、教えて頂いたサイトを参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました。
記事No.69803 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69836  Re[3]: インストーラ(msi)の画面にコンボボックスを追加したい
□投稿者/ とっちゃん -(2014/01/31(Fri) 18:03:20)
>
    No69831 (ランス さん) に返信

    もう見てないかもしれませんが...

    > 今回検討したのは趣味の範囲のものなので、積極的な乗換の検討には至っておりません。

    趣味の範囲であれば、コンボの利用はお勧めしませんが、究めるという意味での趣味の範囲なら
    とことんまでやってみるのはありだと思いますよ。
    #そのために乗り換える必要もない


    ま、それはともかくとして、VS2012からVSのセットアッププロジェクト(.vdproj形式のもの)はなくなりました。

    そのため、今後開発環境を乗り換えるということになった場合(今回のこととは別です)
    ClickOnceを利用する(セットアッププロジェクトとはそもそもの性格から異なる)か
    WiX または InstallShield(LimitedEdition という無償のものもありますが、UIの編集機能はありません)に
    乗り換えが必須となります。
記事No.69803 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69846  C#でJavascript関数を実行するにはどうすればいいの
□投稿者/ yuka -(2014/02/01(Sat) 22:25:43)

    分類:[.NET 全般] 

    初めましてyukaと申します

    HTML上で下記のJavaスクリプト関数が設定されている場合に、
    onclick="SetData(this,'0')"

    C#からSetData関数を実行するにはどの様にすれば良いのでしょうか?

    InvokeScript関数を使用すると思うのですが。。。

    webBrowser1.Document.InvokeScriptを使用すると思われるのですが、
    具体的にどの様に書いたらよいか分かりません。

    分かる方がいましたら教えてください。
    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69847  Re[1]: C#でJavascript関数を実行するにはどうすればいいの
□投稿者/ WebSurfer -(2014/02/01(Sat) 22:49:07)
    No69846 (yuka さん) に返信
    > webBrowser1.Document.InvokeScriptを使用すると思われるのですが、
    > 具体的にどの様に書いたらよいか分かりません。

    MSDN ライブラリを見れば具体的にサンプルコードも書いてあります。
    まずそれを読んでください。それを読んでもわからなければ、具体的に
    何が分からないか書いてください。
記事No.69846 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69837  リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ Pirror -(2014/02/01(Sat) 16:22:38)

    分類:[C#] 

    2014/02/01(Sat) 18:18:40 編集(投稿者)

    下記の様なHTMLがありリストボックスになっています。

    この時、
    全てを選ぶと、name=css_id_0の値が選択出来ます。
    果物を選ぶとname=css_id_1の値が選択出来ます。
    乗り物を選ぶとname=css_id_2の値が選択できます。

    これをC#を利用して、webブラウザ上から、直接
    name=css_id_0の自動車を選択したいのですが、
    コンボボックスならば、webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("value", "60");
    で選択できると思うのですが、
    リストボックスなので上記でやっても上手く選択出来ません。

    下記ページを参考に

    http://www.hanatyan.sakura.ne.jp/patio/read.cgi?no=314

    webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("Selectedindex", "5");

    webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].InvokeMember("onChange");



    webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("Selectedindex", "60");

    webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].InvokeMember("onChange");



    HtmlElementCollection elements = webBrowser1.Document.Body.GetElementsByTagName("SELECT");
    foreach (HtmlElement element in elements)
    {
    if (element.GetAttribute("name") == "css_id_0")
    {
    element.Children[5].SetAttribute("Selected","True");
    element.RaiseEvent("onChange");
    }
    }

    HtmlElementCollection elements = webBrowser1.Document.Body.GetElementsByTagName("SELECT");
    foreach (HtmlElement element in elements)
    {
    if (element.GetAttribute("name") == "css_id_0")
    {
    element.Children[5].SetAttribute("checked","checked");
    element.RaiseEvent("onChange");
    }
    }


    等と色々と試してみましたがだめでした。

    何か間違っているのでしょうか?
    それとも、違う方法でアクセスするのでしょうか?

    下がHTML文

    <A class="id_n1 id_selected" title=job onclick=Id(0);>全て</a>
    <A class=id_n1 onclick=Id(1);>果物</a>
    <A class=id_n1 onclick=Id(2);>乗り物</a>
    <TD colSpan=2>

    <DIV style="DISPLAY: block" class="select_area fleft">
    <SELECT style="WIDTH: 100px" id=id__css_id_0 onclick="setCssId(this,'0')" size=7 name=css_id_0>
    <OPTION selected value=10>バナナ</OPTION>
    <OPTION value=20>りんご</OPTION>
    <OPTION value=30>オレンジ</OPTION>
    <OPTION value=40>みかん</OPTION></SELECT></DIV>
    <OPTION value=50>飛行機</OPTION>
    <OPTION value=60>自動車</OPTION>
    <OPTION value=70>オートバイ</OPTION></SELECT></DIV>



    <DIV style="DISPLAY: none" class=select_area>
    <SELECT style="WIDTH: 100px" id=id__css_id_1 onclick="setCssId(this,'1')" size=7 name=css_id_1>
    <OPTION value=10>バナナ</OPTION>
    <OPTION value=20>りんご</OPTION>
    <OPTION value=30>オレンジ</OPTION>
    <OPTION value=40>みかん</OPTION>
    </SELECT></DIV>


    <DIV style="DISPLAY: none" class=css_select_area>
    <SELECT style="WIDTH: 100px" id=id___css_id_2 onclick="setCssId(this,'2')" size=7 name=css_id_2>
    <OPTION value=50>飛行機</OPTION>
    <OPTION value=60>自動車</OPTION>
    <OPTION value=70>オートバイ</OPTION>
    </SELECT></DIV>
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69839  Re[1]: リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ WebSurfer -(2014/02/01(Sat) 19:11:47)
    No69837 (Pirror さん) に返信
    > コンボボックスならば、webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("value", "60");
    > で選択できると思うのですが、
    > リストボックスなので上記でやっても上手く選択出来ません。

    「コンボボックス」というのは size 属性を 1 にしたときのことを言っているのですか?

    「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    うまく行くことは間違いないのでしょうか?

記事No.69837 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69840  Re[2]: リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ WebSurfer -(2014/02/01(Sat) 19:17:26)
    No69839 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No69837 (Pirror さん) に返信
    >>コンボボックスならば、webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("value", "60");
    >>で選択できると思うのですが、
    >>リストボックスなので上記でやっても上手く選択出来ません。
    >
    > 「コンボボックス」というのは size 属性を 1 にしたときのことを言っているのですか?
    >
    > 「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    > うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    >

    すみません誤記がありました。

    誤:
    「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    うまく行くことは間違いないのでしょうか?
        ↓
    正:
    「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証して、「コンボボックス」なら
    うまく行くのは間違いないことを確認されたのでしょうか?
記事No.69837 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69843  Re[3]: リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ Pirror -(2014/02/01(Sat) 20:56:21)
    No69840 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No69839 (WebSurfer さん) に返信
    >>■No69837 (Pirror さん) に返信
    > >>コンボボックスならば、webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("value", "60");
    > >>で選択できると思うのですが、
    > >>リストボックスなので上記でやっても上手く選択出来ません。
    >>
    >>「コンボボックス」というのは size 属性を 1 にしたときのことを言っているのですか?
    >>
    >>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    >>うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    >>
    >
    > すみません誤記がありました。
    >
    > 誤:
    > 「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    > うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    >     ↓
    > 正:
    > 「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証して、「コンボボックス」なら
    > うまく行くのは間違いないことを確認されたのでしょうか?
    >

    すいません、コンボボックスの場合だと上手く行ってます。
記事No.69837 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69844  Re[4]: リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ WebSurfer -(2014/02/01(Sat) 21:26:01)
    No69843 (Pirror さん) に返信
    > ■No69840 (WebSurfer さん) に返信
    >>■No69839 (WebSurfer さん) に返信
    > >>■No69837 (Pirror さん) に返信
    >>>>コンボボックスならば、webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("value", "60");
    >>>>で選択できると思うのですが、
    >>>>リストボックスなので上記でやっても上手く選択出来ません。
    > >>
    > >>「コンボボックス」というのは size 属性を 1 にしたときのことを言っているのですか?
    > >>
    > >>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    > >>うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    > >>
    >>
    >>すみません誤記がありました。
    >>
    >>誤:
    >>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    >>うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    >>    ↓
    >>正:
    >>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証して、「コンボボックス」なら
    >>うまく行くのは間違いないことを確認されたのでしょうか?
    >>
    >
    > すいません、コンボボックスの場合だと上手く行ってます。
    >

    一番最初の質問のコードを何度か書き換えてますよね。それは止めてもらえませんか。

    で、size="1" だとうまく行って、size="7" だとうまくいかないコードを書いてください。そして、それを
    決して変更しないようにしてください。
記事No.69837 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69845  Re[5]: リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ Pirror -(2014/02/01(Sat) 21:37:50)
    No69844 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No69843 (Pirror さん) に返信
    >>■No69840 (WebSurfer さん) に返信
    > >>■No69839 (WebSurfer さん) に返信
    >>>>■No69837 (Pirror さん) に返信
    > >>>>コンボボックスならば、webBrowser1.Document.All.GetElementsByName("css_id_0")[0].SetAttribute("value", "60");
    > >>>>で選択できると思うのですが、
    > >>>>リストボックスなので上記でやっても上手く選択出来ません。
    >>>>
    >>>>「コンボボックス」というのは size 属性を 1 にしたときのことを言っているのですか?
    >>>>
    >>>>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    >>>>うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    >>>>
    > >>
    > >>すみません誤記がありました。
    > >>
    > >>誤:
    > >>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証してなら、「コンボボックス」
    > >>うまく行くことは間違いないのでしょうか?
    > >>    ↓
    > >>正:
    > >>「思う」とのことですが、思うだけではなくて実際に検証して、「コンボボックス」なら
    > >>うまく行くのは間違いないことを確認されたのでしょうか?
    > >>
    >>
    >>すいません、コンボボックスの場合だと上手く行ってます。
    >>
    >
    > 一番最初の質問のコードを何度か書き換えてますよね。それは止めてもらえませんか。
    >
    > で、size="1" だとうまく行って、size="7" だとうまくいかないコードを書いてください。そして、それを
    > 決して変更しないようにしてください。

    すいません、コンボボックスの場合は、単純にSetAttributeして
    OPTIONのValue値を設定したら上手く行くと言うだけです。

    今回のソースではコンボボックスは試していません。

    コンボボックスのやり方と、同じやり方では
    リストボックスでは上手く行かなかったので質問いたしました。

    混乱させてしまった事をお詫び申し上げます。

    size=1だから上手くいったということではありません。
    最初に書いたソースは、全てsize=7で実験したものです。

    webBrowser1.Document.InvokeScript("setCssId", new String[] { "60", "0" });
    とやってもだめでした。

記事No.69837 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69848  Re[6]: リストボックスの値を選択するには?
□投稿者/ WebSurfer -(2014/02/01(Sat) 22:52:52)
    No69845 (Pirror さん) に返信
    > すいません、コンボボックスの場合は、単純にSetAttributeして
    > OPTIONのValue値を設定したら上手く行くと言うだけです。
    >
    > 今回のソースではコンボボックスは試していません。
    >
    > コンボボックスのやり方と、同じやり方では
    > リストボックスでは上手く行かなかったので質問いたしました。
    >
    > 混乱させてしまった事をお詫び申し上げます。
    >
    > size=1だから上手くいったということではありません。
    > 最初に書いたソースは、全てsize=7で実験したものです。
    >
    > webBrowser1.Document.InvokeScript("setCssId", new String[] { "60", "0" });
    > とやってもだめでした。

    結局「コンボボックス」「リストボックス」の違いは関係なかったのでしょうか?

    もう一度よく整理して、html コード、WebBrowser を使った C# のコードを書いて
    期待した結果とどこがどう違うか詳しく書いてください。あと、コードは絶対変更
    しないでください。
    >
記事No.69837 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69829  カスタムコンポーネントがツールボックスに表示されない
□投稿者/ C#研究者 -(2014/01/31(Fri) 15:30:02)

    分類:[C#] 

    2014/01/31(Fri) 15:30:32 編集(投稿者)

    Windows7 32bit VSC#2010

    カスタムコントロールやカスタムコンポーネントを作ってクラスライブラリに詰めたのですが、
    参照するプロジェクトでdllの参照を追加してもツールボックスに追加されません。

    何か原因があるのでしょうか。
親記事 /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■69834  Re[1]: カスタムコンポーネントがツールボックスに表示されない
□投稿者/ shu -(2014/01/31(Fri) 16:50:02)
    No69829 (C#研究者 さん) に返信
    > カスタムコントロールやカスタムコンポーネントを作ってクラスライブラリに詰めたのですが、
    > 参照するプロジェクトでdllの参照を追加してもツールボックスに追加されません。
    >
    この操作ではツールボックスには追加されません。
    ツールボックス上で[アイテムの選択]より[参照...]ボタンクリックをして該当Dllを選択する必要があります。
記事No.69829 のレス /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜119 までの検索結果 / 過去ログ120からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -