C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>
■780  Re[1]: ノータッチデプロイメントでのEXE起動
□投稿者/ Jitta -(2005/07/01(Fri) 21:19:39)

    分類:[VB.NET] 

    同じサイトへのアクセスは許されるから、HTTPでリクエストしてみては?

    まぁ、HTTPがIEにひも付いていないとだめですけど(クライアントの設定)。
記事No.779 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■779  ノータッチデプロイメントでのEXE起動
□投稿者/ どっとねっと初心者 -(2005/07/01(Fri) 19:35:44)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    はじめまして、どっとねっと初心者と申します。

    現在、VB.NETでノータッチデプロイメントのアプリケーションを開発中です。
    ノータッチデプロイメントによりダウンロードされるEXEは複数有り、
    サーバーの同一フォルダに配置されています。

    今回、ノータッチデプロイメントによりダウンロードされたEXE内の処理(ボタンクリック)から、
    別のEXEをさらにノータッチデプロイメントによりダウンロードしたいという
    (無茶な?)要求がありました。

    そこで「System.Diagnostics.Process.Start」をURLを指定して使用したところ、
    「System.ComponentModel.Win32Exception」が発生しましたので断念しました。

    現状、以下のようなプログラムでむりやり起動はしていますが、
    よい案が浮かばず困っております。

    Dim a As Object
    a = CreateObject("InternetExplorer.application")
    a.navigate("対象URL")

    なんとか、うまくノータッチデプロイメントで起動する方法はないでしょうか。
    (2つ目起動のEXE終了時に1つ目のEXEに処理が戻るようにもしたいです)

    皆様のお知恵をお借りできれば、と思いますので、
    よろしくお願いいたします。
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■783  Re[2]: 愚痴りに来ました
□投稿者/ G13 -(2005/07/02(Sat) 11:10:40)

    分類:[雑談] 

    No782に返信(中博俊さんの記事)
    > リーマンはつらいねぇ。

    中様

    おはようございます。
    愚痴にお付き合いして頂き、有り難うございますm(_ _)m

    「リーマン」ですねぇ・・・。
    確かにデメリットなことは、多聞にあります。

    ま、常務が私の直属の上司の時に、今のセクションを作った人でして・・。
    当初から今も私1名体制でして、受注物件もこなしながらですが、自由に
    好きな製品製作を手懸けて良く、備品から開発ソフトからたいした厳しい
    承認も無く、手に入れられたりと環境は良いのですが・・・。
    時折、こういった無計画な仕事っぷりを身内に見せられると・・・うんざり
    しますねぇ。

    でも、時間もないので。
    何とか形にはしないと行けませんから・・・(リーマン的発想かな)。

    失礼します。



記事No.778 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■782  Re[1]: 愚痴りに来ました
□投稿者/ 中博俊 -(2005/07/01(Fri) 22:27:10)
>

    分類:[雑談] 

    リーマンはつらいねぇ。

記事No.778 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■778  愚痴りに来ました
□投稿者/ G13 -(2005/07/01(Fri) 16:57:41)

    分類:[雑談] 


    分類:[雑談] 

    おかしな人達との会話をまとめてみました。

    私に社内の関連部門から応援して欲しい旨の連絡が常務から直々にあり、
    詳しい話を聞く場を設けた時のお話です。

    私G13と、向こうは設計部署の偉いところの3名。

    開口1番から・・・。
    全 「間に合うだろ?」と。まさに突然、問い合わせ。
    G13「内容が解らないから答えられないですね」と返す私。
    1号「ちゃちゃっと作れるよ。お前なら」と言われ、
    G13「なら、自課で作れば済むことでしょ」と言い返し。
    2号「だから、ちゃちゃっと作れるんだから。君なら」と再度言われ、
    G13「まずは、内容を説明して下さい」と問いつめてみたら。
    3号「できないの?」と捨て台詞を吐き。
    G13「内容を知らないでやれると答えられるのですか?」とアキれ気味で言うと。
    1号「常務言われたんだから、やるんだろ!」と高圧的な物言い。
    2号「そうそう」
    3号「何とかなるよ」(全く根拠無し)
    G13「常務からは内容を全く聞いていませんし。何の話ですか?」
    全 「えっ、聞いてないの?」と驚き。
    2号「じゃあ、どうすれば良いだろうね」と尋ねられた。
    G13「さあ、私の答える範疇外ですから」
    3号「困ったなぁ。ホント。助けてくれないかな。何とか?!」と嘆願され
    G13「だから、内容を聞かせてくれと言って居るんですけど」
    1号「よし。じゃあ、説明するよ」

    と長いフリの後、開いた口がふさがらない様な内容のソフト作成依頼だった。
    しかもフェア出展対象で、フェアが後96時間を切っております。

    はぁー。断ったけど、常務からの直電で結局応援(=担当)となり、火曜から
    帰っていません。

    しかし、Compact Framework ・・・もう少しできること増やして欲しいなぁ
    と思っております。
    特にデバック。ステートメントは動かせないし、コード修正したら再起動しな
    いと反映されないし。。。面倒というより、時間がかかる。。

    と、愚痴りました。
    取りあえず、寝ます。
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■789  Re[4]: 外部ファイル(XML)を含むプロジェクトのデバッグについて
□投稿者/ 中博俊 -(2005/07/02(Sat) 23:45:47)
>

    分類:[.NET 全般] 

    しまった〜〜
    弁さんフォローサンキューです(^^
記事No.776 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■788  Re[3]: 外部ファイル(XML)を含むプロジェクトのデバッグについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2005/07/02(Sat) 21:02:36)

    分類:[.NET 全般] 

    > ここの掲示板って、XMLタグ非表示になるのですね?
    > 返信書き込むときに初めて気づきました。(^^;

    こうすれば見えるのかな。(^^;

    > > App.Configにファイルの位置を書き込みます。
    > > <configuration>
    > > <appSettings file="user.config">
    > > <add key="File" value="xxx.xls"/>
    > > </appSettings>
    > > </configuration>
    > >
    > > デバッグ用途では
    > > user.configを配置します。
    > >

記事No.776 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■785  Re[2]: 外部ファイル(XML)を含むプロジェクトのデバッグについて
□投稿者/ ken -(2005/07/02(Sat) 16:39:06)

    分類:[.NET 全般] 

    中さん。いつも回答ありがとうございます。

    下記の件参考にしてがんばって見ます。

    P.S.
    ここの掲示板って、XMLタグ非表示になるのですね?
    返信書き込むときに初めて気づきました。(^^;

    > App.Configにファイルの位置を書き込みます。
    >
    >
    >
    >

    >

    >
    > デバッグ用途では
    > user.configを配置します。
    >
記事No.776 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■777  Re[1]: 外部ファイル(XML)を含むプロジェクトのデバッグについて
□投稿者/ 中博俊 -(2005/07/01(Fri) 01:21:46)
>

    分類:[.NET 全般] 

    App.Configにファイルの位置を書き込みます。






    デバッグ用途では
    user.configを配置します。

記事No.776 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■776  外部ファイル(XML)を含むプロジェクトのデバッグについて
□投稿者/ ken -(2005/07/01(Fri) 00:11:46)

    分類:[.NET 全般] 


    分類:[.NET 全般] 

    こんにちは。

    また少し質問させてください。

    VB.NETで、設定ファイルとして用意したXMLファイルを
    読み込むようなプログラムを作成しています。

    質問は、そのプログラムのデバッグ実行の時のことです。

    XMLファイルをDOMで読み込む(Load)のですが、そのときに
    XMLファイルのパス(厳密にはカレントパスでしょうか)
    が、ビルドして配置したアセンブリを実行したときと、
    ソースデバッグ実行の時とで違うのです。

    配置の時にはアセンブリと同一階層にXMLファイルを置くので
    問題なく扱えます。しかしデバッグの際は、プロジェクトフォルダの
    bin以下にXMLファイルがないのでエラーになります。

    以上少し長くなりましたが、デバッグ実行、配置後通して実現したいことは

    @XMLファイルのパス等、意識することなくデバッグ実行ができる。
    デバッグ実行の際のカレントパスにファイルをコピーして、実行
    できるようにする等の対応はしない。XMLファイルの複製を作ると、
    XMLを修正した時に、コピーしなおさなくてはならないため。

    A<#if DEBUG Then>や属性は使わない。またそれらの代替となるコードも
    書かない。

    BXMLファイルの置き場所を固定せず、必ずそのXMLファイルを
    使用するプロジェクトのプロジェクトフォルダにファイルを作成し、
    管理する。それ以外の場所への作成は行わない。

    CXMLファイルのパスをレジストリに持つ等しない。

    Dアプリケーション構成ファイルではなく、XMLファイルを使用する。

    EプロジェクトにXMLファイルを追加しただけで参照できること。

    F 上記@〜Eの条件をすべて満たす方法がなければ、
    <#if DEBUG Then>を使用して、デバッグの際のパスを指定する。
    ただしファイルを作成する場所は、使用するプロジェクトの
    プロジェクトフォルダとする。デバッグ時のパスは、
    べた書きするのではなく、プロパティやメソッドで取得したい。
    ただし、XMLファイルを含むプロジェクトはクラスライブラリプロジェクト
    もあり、Executepath等ではだめだった。理想としては、そのクラスの
    ソースがあるフォルダへのパスを返すメソッド等があればよいのですが。

    あと、もうひとつの質問なのですが、
    ソリューションエクスプローラにて、項目の追加で
    XMLファイルを追加すると、プロジェクトの中に追加したファイルが
    表示されますが、何か意味はあるのでしょうか?
    単純に追加表示されているだけで、「使っている」ということ
    を示す程度か、「埋め込まれたリソース」に変更できリソースに
    含めることができる程度でしょうか?
    例えば、プロジェクトの項目として追加することにより、あるメソッドで
    ファイル名やパスを指定しなくても参照できるとかないですよね?

    以上、乱文をお許しください。
    よろしくご教授お願いいたします。
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■840  Re[5]: プロパティの作成について
□投稿者/ Jitta -(2005/07/12(Tue) 20:26:55)

    分類:[VB.NET] 

    > 悲しいことに、全てを理解するため必要な膨大な時間や、そして脳みそはありません。
     ではきっぱり諦めましょう。

     わからないところを聞き出し、それを理解し、わかるように教えてあげる時間は、私にもありません。
     つまり、まず私が理解し、あなたがわからないところを随時聞き出し、説明する手間をかけなければなりません。
     あなたが理解するために必要な時間は変わらないでしょう。それに私が理解し、あなたのわからないところを聞き出し、あなたがわからないところを理解し、それを理解できるように再構成し、教える。。。余計に時間がかかりますよね?!

     「よろしくお願いします」と簡単におっしゃいますが、理解できるように教えることがどれほど難しいか、ご存じないのですか?


     マイクロソフトをはじめ、開発ツールの提供元は、「簡単に開発できる」とうたっていますが、開発は“簡単に”できるものではありません。開発"作業"は簡単になるでしょう。しかし、開発のための"設計"は、簡単にはなりません。開発というフェーズが全般的に簡単になるなんて、誇大広告です。

     設計するためには、そのツールがどの様な機能を持ち、どの様に指定するとその機能が働くか、知らなければなりません。

    > 悲しいことに、全てを理解するため必要な膨大な時間や、そして脳みそはありません。
     知らなければならないことを知ることを放棄するのなら(そのように読めます)、諦めるしかありません。


    〜デザイン時アーキテクチャ
    http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpguide/html/cpconNETFrameworkDesign-TimeArchitecture.asp
    >>これが理解できなければ無理です。諦めましょう。

    〜UI 型エディタの実装
    http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpguide/html/cpconImplementingUITypeEditor.asp
    >>ご要望のことはここに書いてあります。デザイン時アーキテクチャが理解できれば、読み進めましょう。

    〜Windows フォームの UI 型エディタのサンプル
    http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpguide/html/cpconuitypeeditorforwinformssample.asp
    >>「サンプルコードから読み解くタイプなんです」という場合は、こちらをどうぞ。

     ちなみに、上記のページは、(2005/06/30(Thu) 19:10:28)の上から3つめのリンクの親兄弟です。おかしいなぁ?ページの一番下に、「UI 型エディタの実装」ってリンクがあるのになぁ???え?「おまえも気付よ」って?ごもっとも\(__ )

記事No.771 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■827  Re[4]: プロパティの作成について
□投稿者/ 小野@どっとねっとふぁん -(2005/07/08(Fri) 16:49:11)

    分類:[VB.NET] 

    結局のところ、といった感じで一言でまとめられるほど簡単じゃないです。
    できなくはないけど結構面倒です。
    がんばって読み解いてみるか、それでなきゃあきらめましょう。
記事No.771 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■826  Re[3]: プロパティの作成について
□投稿者/ .net勉強中 -(2005/07/08(Fri) 15:46:12)

    分類:[VB.NET] 

    一応ざっと目は通して見たつもりですが、たらい回しにされた感があり、正直のところよく分かりません。
    悲しいことに、全てを理解するため必要な膨大な時間や、そして脳みそはありません。
    結局のところ 
    <Design("")> _ 
    みたいなのが必要なのでしょうか?
    よろしくお願い致します。

記事No.771 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■775  Re[2]: プロパティの作成について
□投稿者/ Jitta -(2005/06/30(Thu) 19:10:28)
記事No.771 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■772  Re[1]: プロパティの作成について
□投稿者/ オンドゥル星人 -(2005/06/29(Wed) 18:32:07)

    分類:[VB.NET] 

    No771に返信(.net勉強中さんの記事)
    > ちなみにプロパティの画面には、MakeClass+MakeStructureのようにクラス名+構造体名が表示されています。
    構造体ではなく、クラスでやってみてください。
    また、フォントの選択ダイアログのような画面は出せません。
    コレクションエディタであれば可能ですが。
記事No.771 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■771  プロパティの作成について
□投稿者/ .net勉強中 -(2005/06/29(Wed) 18:24:32)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    TextBoxコントロールに独自のプロパティを作成したいと思っております。
    Integer型やBoolean型のプロパティは作れます。
    列挙型を使って、ImeModeような選択形式のプロパティも作れます。

    しかしFontのような形式のプロパティを作りろうと思い、構造体を定義して
    その構造体型のプロパティを作成したのですが、実際にはコントロール画面からそのプロパティを設定することができませんでした。
    ちなみにプロパティの画面には、MakeClass+MakeStructureのようにクラス名+構造体名が表示されています。これってポインタかなぁと思ったりするのですが、

    実際Fontのような形式のプロパティはどのように作成すればよいのでしょうか?
        
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■744  Re[1]: mdb内のリンクされたcsvについて(追記)
□投稿者/ 季節限定 -(2005/06/25(Sat) 15:33:26)

    分類:[VB.NET] 

    上記に追記いたします。

    私個人のスキルレベルの判断情報ですが
    mdb内にリンクさせてからではなく、csvファイルを直接datasetに格納
    というのはサンプル参照でコード記述で実現しています。

    その際に、ConnectionStringがmdbのテーブルとは違う・・・という
    認識を漠然と持っています。

    つまり、リンクされたものもそれと同様ということなのか?

    最終目的が「csvとmdbのテーブルを結合したものをdatasetに」
    ではConnectionが複数だと実現できない?
    インポートしてしまえば・・・?

    少し混乱してきました・・・。

    推敲があまく駄文になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

記事No.743 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■743  mdb内のリンクされたcsvについて
□投稿者/ 季節限定 -(2005/06/25(Sat) 14:19:27)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    いつも拝見させていただいております。
    このたび初めて投稿させていただきます。
    よろしくお願いします。

    現状、MSAccessのmdb内にリンクされたcsvファイルがあります。
    そのcsvファイルとmdbのテーブルを結合したものを生成したく、
    まずは、VB.NETにおいてcsvファイルをOleDbDataAdapterを使用し、
    datasetに格納しようと試みました。

    その際、デザイナのクエリビルダにおいて
    単純にcsvをすべてSELECTしただけのクエリを実行すると「テキストファイルのリンク定義が存在しません」と表示されました。

    MSAccess内では正常にクエリの実行はできているので
    「リンク定義」で検索してみての推測ですが、
    VB.NETでも改めてリンク定義なるものが必要ということでしょうか?
    それとも定義ファイルなるものが存在し、それを用いるということでしょうか?

    もしくは根幹的になにか思い違いをしているのでしょうか?

    素人の漠然とした考えによる乱文で申し訳ありませんが、
    検索のヒントなど少しでも前に進めるようなアドバイスをいただけると幸いです。
    改めてよろしくお願いします。


親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■719  プロセスのメモリを操作
□投稿者/ dstm -(2005/06/24(Fri) 12:03:11)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    はじめまして。

    C#で実行中のプロセスのメモリを操作したいのです。
    まずプロセスのIDを取得しました。
    次にアドレスとバイト数を指定して書き込み(読み込み)たいのですが、
    こういう場合には MomoryStream クラスを使うのでしょうか?
    (SINZANさんのMemory.dllのような動きをさせたいのです)
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■752  Re[2]: 親フォームのGroupBoxにある目的のボタンにフォーカスを移すには?
□投稿者/ .net勉強中 -(2005/06/27(Mon) 11:11:19)

    分類:[VB.NET] 

    すみません。どうしてもVB6.0のイメージが抜けきらなくて…
    どうもありがとうございました。
    また何かありましたらよろしくお願い致します。
記事No.714 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -