C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>
■642  Re[3]: Oracle のsql文について
□投稿者/ 夏椰 -(2005/06/20(Mon) 10:58:14)

    分類:[VB.NET] 

    まずはBテーブルとB2テーブルの連結部分のみ考えて見ましょう。

    (提示されたものをデータ限定して引用しています)
    Bテーブル
    A-1 2005/01/01 100 AAA
    A-1 2005/01/02 200 AAA

    B2テーブル
    AAA 1 1000
    AAA 2 2000

    をCODE2で連結すると
    A-1 2005/01/01 100 AAA 1 1000
    A-1 2005/01/01 100 AAA 2 2000
    A-1 2005/01/02 200 AAA 1 1000
    A-1 2005/01/02 200 AAA 2 2000
    と抽出されるんですよ。

    なぜかというと BテーブルのCODE2の値に対してB2テーブルに該当するのは2レコードですよね?
    ([NO]=[1,2]の2レコードあるので)
    なんで、Bテーブルの値は一緒だけどB2テーブルの値が異なる行が2つ表示されるんです。

    これをGROUP BYで合算すると・・・
    [KIN]=[100+100+200+200]=[600]
    [KIN2]=[1000+2000+1000+2000]=[6000]
    となってしまうわけです。

    なんで、300、3000って値がほしいのに、600、6000って値が取れるのは
    BテーブルとB2テーブルの結合条件が不足しているからなんです。

    よって、BテーブルとB2テーブルの結合条件をちゃんと考慮すれば
    Miya様が望まれている結果が出るのではないでしょうか?
記事No.637 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■641  Re[2]: Oracle のsql文について
□投稿者/ Miya -(2005/06/20(Mon) 10:40:38)

    分類:[VB.NET] 

    ご回答をありがとうございます。

    >B2テーブルの主キーは[CODE2]と[NO]の複合キーですよね?
    その通りです。

    [A]テーブルは、 [CODE](key)です。
    [B]テーブルは、 [CODE](key) [NOUKI](key) [KIN] (数値) [CODE2] です。
    [B2]テーブルは、 [CODE2](key) [NO] (key) [KIN2] (数値)です。

    >提示された例では[CODE2]にAAAを持つB2テーブルのレコードは
    >[NO]に1、2の値を持つ2レコードがヒットするので、
    >単純に期待値の2倍の値を拾っています。

    そうですか・・・ よく理解できていませんが・・・

    >また提示されたデータを見ていると
    >B1テーブルの[CODE]が同じ値で、[CODE2]の値が異なる場合の取得したい
    >レコードは
    >どんなレコードなのかもMiya様の書き込みからは推測できませんでした。

    >まずはB1テーブルとB2テーブルをマッチングする条件を再度整理し、
    >提示していただけませんでしょうか?

    説明がどう言えば良いのか難しいのですが・・・
    [A.CODE]=[B.CODE]の条件で、[B.KIN]の集計と
    [B.CODE2]=[B2.CODE2]の条件で、[B2.KIN2]の集計を
    1行で取得したいのです。(B1テープルはありません)

    ご理解頂けたでしょうか ?
    続けてのご指導をお願い致します。


記事No.637 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■638  Re[1]: Oracle のsql文について
□投稿者/ 夏椰 -(2005/06/20(Mon) 09:38:33)

    分類:[VB.NET] 

    B2テーブルの主キーは[CODE2]と[NO]の複合キーですよね?
    B1テーブルの[CODE2]でB2テーブルのレコードをマッチングすると
    [CODE2]が一致する[NO]の種類数分レコードがヒットします。

    提示された例では[CODE2]にAAAを持つB2テーブルのレコードは
    [NO]に1、2の値を持つ2レコードがヒットするので、
    単純に期待値の2倍の値を拾っています。

    また提示されたデータを見ていると
    B1テーブルの[CODE]が同じ値で、[CODE2]の値が異なる場合の取得したいレコードは
    どんなレコードなのかもMiya様の書き込みからは推測できませんでした。

    まずはB1テーブルとB2テーブルをマッチングする条件を再度整理し、
    提示していただけませんでしょうか?

記事No.637 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■637  Oracle のsql文について
□投稿者/ Miya -(2005/06/19(Sun) 11:21:33)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    はじめまして。教えてGooで、何度かお世話になりました。
    VB.NET & Oracle[10g]で、プログラミングをしております。
    Gooでも質問をしたのですが、回答を頂けなく困っております。

    Oracl[10g]の SQL文について、教えて下さい。

    [A]テーブルに [CODE] と [NAME]フィールドがあるとします。
    内容は、
    A-1 NAME-1
    A-2 NAME-2
    A-3 NAME-3 と、します。

    [B]テーブルに [CODE] と [NOUKI] と [KIN] と [CODE2] フィールドがあるとします。
    内容は、
    A-1 2005/01/01 100 AAA
    A-1 2005/01/02 200 AAA
    A-2 2005/01/01 300 AAA
    A-2 2005/01/10 400 DDD
    A-2 2005/12/10 500 EEE と、します。

    [B2]テーブルに [CODE2] と [NO] と [KIN2] フィールドがあるとします。
    内容は、
    AAA 1 1000
    AAA 2 2000
    DDD 1 4000と、します。


    結果が、
    A-1 NAME-1 300[B]テーブルKINの合計 3000[B2]テーブルKIN2の合計
    A-2 NAME-2 1200[B]テーブルKINの合計 4000[B2]テーブルKIN2の合計

    と、なる様にする為には、どういうSQL文を書けば良いのでしょうか ?
    つまり、[CODE2]のフィールドを[B2]テーブルに反映させたいのです。

    SELECT A.CODE,A.NAME,SUM(B.KIN),SUM(B2.KIN2)
    FROM A, B, B2
    WHERE A.CODE=B.CODE AND B.CODE2=B2.CODE2
    GROUP BY A.CODE,A.NAME
    ORDER BY A.CODE

    と、すれば、何故か
    A-1 NAME-1 600 6000
    A-2 NAME-2 1000 7000 と、言う結果がでます。


    これは、1つのSQL文では無理なのでしょうか ?
    よろしくお願い致します。

親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■631  Re[2]: じゃんぬねっとのTreeView
□投稿者/ なか -(2005/06/17(Fri) 19:35:37)

    分類:[その他] 

    こんにちは、ご返事ありがとうございます。

    > 別に構いませんが、なるべく軽くするために、かなり無茶でベタなコードを
    > 書いています。

    > そのため、流用するにはちょっと厳しいものがあると思います。


    ありがとうございます。でもだいぶ厳しいものがありそうです。

    解析できたら使わせてもらいます。

    だめだったら、、、

    あきらめます。

    ありがとうございました。


記事No.628 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■630  Re[1]: じゃんぬねっとのTreeView
□投稿者/ じゃんぬ -(2005/06/17(Fri) 19:19:10)
>

    分類:[その他] 

    こんにちは、管理人のじゃんぬ です。
    掲示板をご利用頂きありがとうございます。

    No628に返信(なかさんの記事)
    > VBのソースを捜していてこちらへきました。
    > なかみもすばらしいのですが、ページの構成が気に入りました。

    ありがとうございます。
    とはいうものの、中身はもっと充実していこうかと思っています。
    脳内にはネタが無数にあるのですが、HTML に起こすのに時間がかかっています。
    とりあえず、簡単そうなネタから起こしているので、内容はそれほど濃くないように感じます。

    > TreeViewにJSを使われているようですが、本当に軽いですね。
    > これはオリジナルでしょうか?

    はい、私が作りました。
    所詮、スクリプトなのでクライアントのスペックが低いとちょっと重くなります。

    > オリジナルな場合、使わせてもらうことは可能なのでしょうか?

    別に構いませんが、なるべく軽くするために、かなり無茶でベタなコードを書いています。

    # 普段はこんなコード書きませんが... (^^)

    そのため、流用するにはちょっと厳しいものがあると思います。
    それでもよろしければ、ソースを解析しちゃってください。
    ネット上にあげている限りは、それぐらいの覚悟は出来ています。

    # 予定はありませんが、そのうち改造するかもしれません。
記事No.628 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■628  じゃんぬねっとのTreeView
□投稿者/ なか -(2005/06/17(Fri) 18:52:20)

    分類:[その他] 


    分類:[その他] 

    こんにちは。

    VBのソースを捜していてこちらへきました。

    なかみもすばらしいのですが、ページの構成が気に入りました。

    TreeViewにJSを使われているようですが、本当に軽いですね。

    これはオリジナルでしょうか?

    でない場合、出典なんか教えてもらえませんでしょうか?

    オリジナルな場合、使わせてもらうことは可能なのでしょうか?


    よろしくお願いします。

親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■633  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ 中博俊 -(2005/06/18(Sat) 00:48:23)
>

    分類:[VB.NET] 

    んーもうちょっと論理的に整理しましょう。
    エラーメッセージは"こんなの"ではなく、確実にコピー&ペーストしてください。

    大体sqlの中身がそんなものとは・・・

    con.close()してますか?

記事No.622 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■629  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ エミ -(2005/06/17(Fri) 19:02:12)

    分類:[VB.NET] 

    中博俊様へ

    ご返事をありがとうございます。

    DB.sqlでデータベースの初期化を行っています。
    旧データベースを削除するときに、「データベースは現在使用中なので、削除できないという」メッセージが出てます。

    VB.NETのプログラム上でデータベースのあるデータを取得するために、一度データベースにつないぎましたが、でもデータベースに切断した後に、バッチファイルを実行しました。以上のエラーメッセージを見ると、データベースが切断されていることが認識できてないでしょうか。でも、もしそうなら、デバッグモードで1ステップごとで、ゆっくり実行しても、だめ見たいです。どうしたらいいでしょうか。

    よろしく御願いします。
記事No.622 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■623  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 中博俊 -(2005/06/16(Thu) 17:00:55)
>

    分類:[VB.NET] 

    どんなエラーが出ていますか?
    どんな戻り値が帰っていますか?
    どんなファイル名で作成していますか?
記事No.622 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■622  NO TITLE
□投稿者/ エミ -(2005/06/16(Thu) 16:59:34)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    じゃんぬねっと様、こんにちは。

    ちょっと教えていただきたいと思います。
    VB.NETでShell関数を用いて、バッチファイルを実行させるとき、
    バッチファイルの中で、下記のコマンドはうまく実行できないようです。
    バッチファイルをクリックし、直接に実行したら、正常に動きます。
    その違いが何ですか。また、何か方法がありますか。よろしく御願いします。

    osql -P admin -U sa -d DB -i "C:\Program Files\DB.sql"
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■619  Re[2]: Windowsアプリにおけるログイン情報の保持方法について
□投稿者/ ken -(2005/06/16(Thu) 12:35:17)

    分類:[VB.NET] 

    こんにちは。

    > こんにちはなかです。
    >
    > 1.ありませんね。かんたんですし。
    >
    > 2.それならアプリケーション引数でしょう
    >
    > app.exe "id" "pass"とか

    上記の回答ありがとうございます。
    引数でやってみます。

記事No.615 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■616  Re[1]: Windowsアプリにおけるログイン情報の保持方法について
□投稿者/ 中博俊 -(2005/06/15(Wed) 22:19:24)
>

    分類:[VB.NET] 

    こんにちはなかです。

    1.ありませんね。かんたんですし。

    2.それならアプリケーション引数でしょう

    app.exe "id" "pass"とか


    ------------------------------------------------------
    中博俊 MSMVP Visual Studio C# Since 2004/04-2006/03, MCP
    http://naka.wankuma.com/
    http://blogs.wankuma.com/naka/
    naka@wankuma.com

記事No.615 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■615  Windowsアプリにおけるログイン情報の保持方法について
□投稿者/ ken -(2005/06/15(Wed) 19:30:58)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    2005/06/15(Wed) 19:32:14 編集(投稿者)

    こんにちは。

    いつも大変役に立つ情報ありがとうございます。
    ありがたく拝見しています。

    さて、早速ですがまた2点質問させてください。

    1. VB6には、ログイン画面のテンプレートみたいなものが
    標準で提供されていたと記憶していますが、VB.NETでは
    なくなったのでしょうか?

    2. 一般的にWindowsアプリケーションにおいて、ログイン画面を
    使用して入力されたIDとパスワードの値は、どのように保持する
    方法があるのでしょうか?
    最もポピュラーな方法が知りたいのですが。
    当方各画面を仕様で別々のEXEとして作成しておりますので、
    グローバル変数では対応できないようです。
    Webアプリでは、SESSIONという方法があるようですが、
    Windowsアプリケーションではないでしょうか?

    もしご存知の方がおられましたら、宜しくご教授ください。
    宜しくお願い致します。

    ------------------------
    ken
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■608  パック10進に変換
□投稿者/ しましま -(2005/06/15(Wed) 10:09:46)

    分類:[VB6以前] 


    分類:[VB6以前] 

    2005/06/15(Wed) 10:15:40 編集(投稿者)

    int型 123 を
    パック10進にする方法をどなたか知りませんか?

親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■679  Re[1]: タスクバーの非表示について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2005/06/23(Thu) 04:24:03)
記事No.596 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■670  Re[6]: タスクバーの非表示について
□投稿者/ syar -(2005/06/22(Wed) 11:14:09)

    分類:[VB.NET] 

    条件がよくわからなったのですが。C#ですが。Windowsアプリですが。

    ということで、以下のようなコードではどうでしょうか?

    protected override void OnLoad(EventArgs e)
    {
    base.OnLoad (e);
    this.WindowState = FormWindowState.Maximized;
    this.FormBorderStyle = FormBorderStyle.None;
    }


記事No.596 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■618  Re[5]: タスクバーの非表示について
□投稿者/ GOD -(2005/06/16(Thu) 09:41:41)

    分類:[VB.NET] 

    > ret = GetWindowPlacement(AppBar_HWnd, Default_WindowPlacement)
    > New_WindowPlacement = Default_WindowPlacement
    > ret = SetWindowPlacement(AppBar_HWnd, New_WindowPlacement)
    >
    ウィンドウの状態をGetしてそれをNewにコピーして何もしないままNewの値を設定
    してますが、本当にVB6なら効果のあるコードなんでしょうか?
記事No.596 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■614  Re[4]: タスクバーの非表示について
□投稿者/ なみ -(2005/06/15(Wed) 16:34:50)

    分類:[VB.NET] 

    返信ありがとうございます。

    > 宣言部分でLongをInteger等に変更してますか?
    > VB6のLongは32Bitですが、.Netは64ビットだったと思います。

    変更して実行してみましたが、結果は同じでした。
    構造体のLength取得の部分はVBでも.NETでも同じ数字44が返ってきていますので
    間違いはないと思うのですが・・・
記事No.596 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■610  Re[3]: タスクバーの非表示について
□投稿者/ GOD -(2005/06/15(Wed) 10:35:02)

    分類:[VB.NET] 

    > 宣言の部分で違う点は構造体のTypeをStructureに変換したところだけです。
    > この部分が悪いのでしょうか?
    > 初歩的な質問ですみません。
    > よろしくお願いします。
    >
    宣言部分でLongをInteger等に変更してますか?
    VB6のLongは32Bitですが、.Netは64ビットだったと思います。
記事No.596 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -